タカラ塗料のブログ

第24回ロハスフェスタin万博公園出展の裏側・・・売る商品がない?!

CIMG4448

 

前回書くぞ!と意気込んでからずいぶん間が開いてしまい、ロハスフェスタに出てから1年もたってからこの記事を書くという始末。。
でも過去の清算をしてから生産しなければならないという偉い人の言葉を胸に、とにかく書いていこうと思います。

ロハスやその他のイベント出店を悩まれている方に、ちょっとでも参考になれば幸いです。
ロハスフェスタに出るぞ!と決まってから、出たら何を売る?何をする?でずいぶんと悩みました。

cimg5010

cimg4890


今回の出店の目的は
・塗料販売店というものが世の中にあるというアピール
・色を選ぶっていうのはとても悩むけど楽しいということを体験してもらう
・錆っぽく塗る塗料や、コンクリートっぽく塗る塗料や、こんがりと焼けたように見える塗料や、車を刷毛で塗るセットや黒板塗料など、オリジナル商品を多くの人に知ってもらう
・あんなものやこんなものにも塗料は塗れて、楽しめるよと知ってもらう

そして「タカラ塗料」って変なお店があるよっていうのを知ってもらって、通販サイトへの導入、実店舗への来店してもらう!
というのが目的です。

ロハスフェスタ出店でよくあるのがワークショップ。
ただ場所が限られるのと、塗料というとどうしても塗るという作業があるので、乾くまで時間がかかり回転率が悪い。。
たくさんの人に体験してもらうのは難しいのではないか?

またその場で満足はしていただけると思いますが、した後、はたしてタカラ塗料を覚えて帰ってもらえるかどうか?
またしたい!と思ってHPを検索してくれるかどうか?

と思ったときに、ワークショップ形式はやめておこう、となりました。

でもうちの自慢のスタッフのエイジング塗装や、何より塗料の色を合わせてお好みの色を作る調色(メインの仕事)というのは知ってもらいたい。。
ですので実演をしよう!というのは決まりました。

お客様の目の前で、ほかの出展者様が販売していらっしゃいます「リメ缶」(リメイクした空き缶)のように、古く見せるような塗装技術をおしげもなく公開。

cimg4979

↑リメ缶

あとは色を選ぶという楽しさを知ってほしいので、塗料を販売したい!

でも塗料というのはもともと衝動買いするようなものではなく、塗りたいものがあるから買うようなもの。
他にないオリジナル商品はまだちょっとでも買ってもらえると思うのですが、
「ロハスに来たら塗料売ってたから買おうっと」
という代物ではないのです。

でもちょっとでも商品を持って帰ってもらい、帰ってからもタカラ塗料に思いをはせてもらいたい・・・
うんうんと悩んだ挙句、衝動買いできるような小さいサイズの塗料を作り、しかも色はこだわりの色ばかりにし、しかもかわいらしい瓶に入れてジャムっぽくすることにしました。

よく観光地で地域の特産品の果物等で作ったジャムを売ってたり、はちみつを売ってたりしますよね。
あれをお土産がてら買って帰る~という需要を狙いました。

ちなみに僕自身はそんなジャムやはちみつは買ったことはないけど。

パワーショベルをピンクに全塗装!・・・東京都大島町H様

パワーショベルを塗り方事例をいただきました!

しかもかなり丁寧に塗られた事例です。

東京都大島町H様、ありがとうございます!

dsc00010 dsc00009

こちらが塗り替え前です。

周りのグリーンに飲み込まれそうなほど疲れてしまったような状態。

それを分解して塗装したそうです。

dsc00013

こちら分解してキャビンを取り外した状態。。

これを外してしまっているということは、リフレッシュというよりもレストアみたいな手のかけようだと思います。

 

そしていよいよ完成写真!

dsc00356

dsc00355

dsc00354

見違えるようですね!

こちらはさび止めを塗ってから、フタル酸の99-50Xでボディを塗られています。

キャビン部分はN-40ですね。

とてもきれいに塗られております。

 

以下お客様からの感想です。

ーーーーーーーーーーーー

仕事の合間と、休日の作業だったのと、分解できる所は外して錆取りしたので、やっ と全部塗りました。(※一年ぐらいかかられたそうです)
写真添付します。塗装前ですが、先に分解してしまいました。
塗装方法は、コンプレッサーでガン吹きしました。

ーーーーーーーーーーーー

ありがとうございました!

 

キッチンをコンクリートエフェクトペイントで塗り替えたお客様事例

 

コンクリートエフェクトペイントを使ってキッチンを塗り替えたお客様の事例が

「how to paint」に掲載となりましたので、キッチンを塗り替えてみたいと考えているお客様の参考になればと、

お知らせさせていただきます^^

jirei

年末までに、キッチンを自分の好みに塗り替えて、気持ちの良い新年を迎える準備をしませんか?

今取り組めば、大掃除も楽になりますね!

 

http://howtopaint.gallery?/pid=105870443

コンクリートエフェクト商品画像

11月22日錆びエイジングペイントワークショップ開催のお知らせ

11月22日(火曜日)開催の錆エイジングペイントワークショップのお知らせです

 

sabiwa-ki

 

ここタカラ塗料2階でアドバイザーのタカギスタッフと一緒に4名様でワークショップをします。

    • 当店のワークショップ特典

◆錆エイジング2色セット50gをお持ち帰りいただける

◆オリジナル色お好きな色を50g1つお持ち帰りいただける

◆作ったリメカンをお持ち帰りいただける

◆エイジングの宝庫2階スタジオを思う存分見学出来て質問タイムでは塗料に関するQ&Aタイムを設けています

      インターネットでも商品は全国に通販しておりますが、

 

      店頭限定商品も多数取り扱っております。

 

      それらをご購入いただけます。

 

      たくさんのオリジナル商品を使ったエイジング、

 

      エフェクト見本をご用意しております。

 

      きっと創作意欲が振り切れると思います。

 

      塗料のプロへの質問コーナーを設けております。

 

      今まで誰に聞いたらいいかわからなかったご質問などにもお答えいたします。

 

      ex)自宅のベランダの床の塗料が少しだけ剥がれてきている、

 

    塗ってもすぐに剥がれてしまうなど
    自分で出来そう、、でも、、上手くいくかな、、、と少しでも不安があるなら、
    一度ワークショップにご参加ください。
    簡単に錆びエイジングペイントができるようになるテクニックをお話しできます^^

dsc00133

 

キッチンをホワイトクローバー色に塗り替えた事例

スタッフオオウラです^^

前回キッチンを塗り替えたい方に向けて、記事を書きました^^

 

今回はスタッフ自宅の木製キッチンカウンターを塗り替えた時の事例をご紹介させていただきます^^

 

パインの暖かみのあるキッチン。

にも、もう、飽きてきていました^^;

dsc03432

 

木製なので、思い切って、塗り替えることに!

 

dsc03500

 

色はタカラ塗料の「ホワイトクローバー」です。

 

明るくなりました!

 

dsc03434

 

ここも、

取っ手を外して、塗り替え!

dsc03448

 

キッチンカウンター全面部分も・・・!!!

dsc03444

 

dsc03475

 

棚板はそのままにして、背面のみ、ホワイトクローバーで塗り替えました^^

 

 

 

塗り替える前は、長い間「どうしようか、、、塗り替えようか、、、いや、面倒だから・・・」と、考える時間が長かったのですが、

重い腰を上げて、塗り替えてみたら、

 

「やっぱり塗ってよかった!」

 

 

という気持ちです^^

 

あなたもチャレンジしてみてくださいね^^

 

色選びで迷ったときは、

色見本サンプルがございますので、

ご利用してみてください^^

 

http://howtopaint.gallery/?mode=cate&csid=0&cbid=2150038

 

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック