タカラ塗料のブログ

壁紙の傷を塗料で目立たないようにできますか?

「猫に引っ搔かれてできた壁紙の傷を、塗料で目立たないように出来ますか?」と、
先日、大阪にお住まいのお客様から大阪本社店頭でご相談いただきました。

壁紙をすべて剥がして張り替えるとなると、かなり労力がかかりますよね💦
塗料の場合、ローラーや刷毛で傷の上から直接塗料を塗るだけで、
傷を目立たないようにすることができるんですよ✨

↑剥がれた壁の塗装事例

このことをご来店いただいたお客様にお伝えさせていただくと、
「塗るだけで目立たなくなるんですね!一度試してみようかな!」と言い、
タカラ塗料オリジナルカラーの内部用水性【Summer Cloud】をお買い求めくださいました🌻

↑Summer Cloud/サマークラウド

家の中の汚れが気になる場所ある方も多いのではないでしょうか?
お部屋の壁紙以外にも、テーブルや棚など様々な場所へ塗料を塗っていただくことができます!
この場所にも塗れるの?こんな色で塗りたいんだけど、どうやって塗るの?等など、
どんなことでも大丈夫ですので、ご気軽にご相談くださいませ😉

▼大阪本社ーアクセスー
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323

営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝
店舗情報の詳細はこちら>>

日本と海外のインテリア雑誌の違い…25.02.23HDCインテリアセミナー内容

タカラ塗料の大野です。

先日行ったセミナーでのエピソードの一部をご紹介します。

今回は
日本と海外のインテリア雑誌の違いのお話
です。

先日もブログで書きましたが海外の雑誌というかインテリアの本は多様にあります。
それだけインテリアの自由度が高いということですが日本のインテリア雑誌はどうでしょうか。
アマゾンのkindleにカムホームの雑誌があったので画像を一部引用します。

このように
・白い壁
・木の色
という単一な、ある意味モノトーンというか色味がないように感じます。

対して海外の雑誌の色味はこのようなものです。

完全に塗料で彩られた色味が多いです。

あとは好みになるとは思いますが日本のようなインテリアしか選べないのと、海外のようなインテリアも選べるというのでは選択肢大幅に変わると思います。

このセミナーお話ししたほかのエピソードはこちら>>

『ペイント&コーティングジャーナル』(2025.02.19発行)にて、当店の「マイクロセメント モルクラフト」のワークショップの様子が紹介されました

塗料業界紙『Paint&Coating Journal』にて、タカラ塗料の「マイクロセメント モルクラフト」のワークショップ開催の様子や商品についてご紹介いただきました。

マイクロセメント モルクラフトの商品詳細についてはこちら>>

業界誌にタカラ塗料マイクロセメント モルクラフト紹介 ペイント&コーティングジャーナル

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、 「こんな塗料が欲しい!」 「あんな商品があったらいいな」 というご意見を多数お聞きします。 それを叶えるために、色々とお調べしまして既製品を探すのですが、存在しないことも多々あります。 無いなら作ってしまえ!ということで、他のお店には無いオリジナル商品が多数あります。 そんな商品をご紹介します。

  • セメント風塗料材

  • チョークボードペイント

  • エイジング塗料のコンガリー

  • サビ風塗料