タカラ塗料のブログ
2025年7月31日 | CATEGORY:news, イベント, ワークショップ
2025年7月31日(木)、タカラ塗料では社員のご家族を対象とした「社会見学会」を開催しました。
この見学会は、家族に職場を見てもらい、「どんな場所で、どんな仕事をしているのか」を知ってもらうことを目的に、毎年夏休みの時期に実施しています。
今年は、大人から3歳のお子さんまで、あわせて11名のご家族にご参加いただきました。
見学会の前半は、塗料を使ったワークショップを実施しました。
小学校高学年以上の方には、自分の好きな色を作る「調色体験」、小学校低学年以下のお子さんには、木のネームプレートや筆箱に塗装する「ペイント体験」。
それぞれ、年齢に合わせた内容で楽しんでもらいました。
調色体験では、見本帳を見ながら、赤や青などの原色の塗料を少しずつ混ぜて調整。
「あと何の色を混ぜたらいいのかな?」と、理想の色に近づけるために試行錯誤されている様子が印象的でした。
一方、ペイント体験では、木のネームプレートや筆箱に思い思いの色を塗っていただきました。
どれもかわいらしく、個性豊かな仕上がりに。塗り終えた作品を誇らしげに見せてくれる子もいました。
ワークショップのあとは、社内をぐるっと見てまわる「会社見学」を行いました。
家族が普段どんな場所で、どのように働いているのかを実際に見ていただきます。
お父さんやお母さんが働いている姿に、子どもたちは興味津々。
「今やってる作業は何?」「1日にどれくらい発送してるの?」など、社員に直接質問をしてもらえる機会となりました。
今回の見学会を通じて、社員がどんな環境で働き、日々どんな仕事をしているのかを、ご家族の皆さんに実際に見て知っていただくことができました。私たちが普段販売している塗料に実際にふれていただくことで、タカラ塗料の仕事をより身近に感じてもらえたのではないかと思います。
社会見学会の最後は、毎年恒例のスイカ割りで締めくくり。参加者全員でわいわい楽しみながらスイカを味わい、無事終了となりました。
2025年7月28日 | CATEGORY:イベント, ワークショップ
2025年7月27日(日)、すみのえ舞昆ホールにて「第2回 住之江しごと博物館」が開催されました。
このイベントは、体験を通して地域の子どもたちに働くことの大切さや魅力を知ってもらい、地域への誇りや愛着を持ってもらうことを目的に開催されています。
今年は第一回開催の昨年を上回る来場者数となり、多くのお子様にご参加いただきました。
お越しいただいた皆さま、誠にありがとうございました。
タカラ塗料のブースでは、「ペンキ屋さん」になりきって、ペンキ塗りと接客の体験をしていただきました。
2歳のお子様から小学校6年生まで、総勢23名の方にご参加いただき、中には「またやりたいと思ったから!」と昨年も来てくださったお子様の姿も見られました。
まずは、ペンキ塗り体験。
机に並んだ色とりどりの塗料を見て、始まる前から「どの色で塗るのかな」とワクワクした様子の子どもたち。
いざ塗り始めると「塗るのめっちゃ簡単!」と楽しそうにどんどん塗り進めていました。
続いては接客体験。親御さんや周りにいる大人に向けて、ペンキ塗り体験を案内してもらいました。緊張して恥ずかしそうに接客するお子さんもいましたが、皆さんしっかりと接客できていました。
体験を通して、大人の方々からは「壁紙に直接塗れるんだ」「こんなに安いなら家でもやってみたい!」といった声をいただき、実際に「今度、お店にも行ってみます!」とお話しくださる方もいらっしゃいました。実際に体験していただくことで、塗料の魅力を伝えられたのではないかと感じています。
体験が終わる頃、子どもたちに「楽しかった?」と声をかけると、みんな口をそろえて「楽しかった!」と笑顔で答えてくれたのが印象的でした。その気持ちを、ぜひご家族の方にも伝えてくれていたら嬉しいです。
今年の秋には西成区でも同様のイベントを開催予定です。
住之江しごと博物館と同じ内容を体験いただけますので、お近くにお住まいの方はぜひお気軽にお越しください。
2025年7月1日 | CATEGORY:news, イベント, ワークショップ
7月27日(日)にすみのえ舞昆ホール(区役所2階)にて開催される「住之江しごと博物館」に、今年もタカラ塗料が出展いたします。
「しごと博物館」は体験を通して、地域の子どもたちに働くことの大切さや魅力を知ってもらい、地域への誇りや愛着を持ってもらうことを目的に開催されています。
西成区で長年開催されてきたこのイベントが、昨年からは住之江区でもスタート。初開催ながらも、大変多くの方にご来場いただきました。
今年は 20社の企業が出展し、全17ブースが登場。1日を通して、様々なお仕事に触れることができます。
タカラ塗料のブースでは、昨年も好評だった「ペンキ屋さん」のお仕事体験を実施。
子どもたちにペンキ屋さんになりきってもらい、ペンキで壁を塗る作業や、お客さまに塗料をおすすめする接客にも挑戦していただきます。
普段なかなか触れることのない「塗料」の楽しさを、気軽に体験していただけます。
夏休みの自由研究にもピッタリなイベントですので、お近くにお住いの方は、ぜひお気軽にお越しください。
〈ご来場特典のご案内〉
イベント当日、会場にてタカラ塗料公式LINEアカウントを友達登録していただいた方に、タカラオリジナルカラーの【お試しサイズ50g】をプレゼント!
水性塗料のタカラオリジナルカラーは、匂いが少なく、壁紙の試し塗りや、木製・プラスチック製の小物、フォトフレームなどの雑貨のリメイクにもお使いいただけます。
数量限定となっていますので、お早めにお越しくださいませ。
◆「住之江しごと博物館」開催概要
【開催日時】
7月27日(日)午前10時~午後4時
【開催場所】
すみのえ舞昆ホール(住之江区民ホール2階)
〒559-8601 大阪市住之江区御崎3-1-17
【アクセス】
・Osaka Metro四つ橋線「住之江公園」駅 徒歩10分
・南海本線「住吉大社」駅 徒歩10分
・大阪シティバス「住之江区役所前」停留所 すぐ
【対象】
住之江区や近隣に住む子どもたち(他地域の方も大歓迎!)
【参加方法】
出展企業のワークショップ参加には、整理券が必要です。
整理券の配布開始時間:
・午前の部:9時30分
・午後の部:12時30分
【注意事項】
タカラ塗料のお仕事体験では塗料を取扱います。塗料は服に付着すると取れないため、汚れてもいい服でお越しください。
▼2024年8月第1回住之江しごと博物館の様子はこちら
「2024年住之江しごと博物館」ご来場ありがとうございました
2025年3月7日 | CATEGORY:news, イベント, ワークショップ
2月27日(木)~3月3日(月)の5日間、大阪高島屋で開催された「HOME&INTERIOR FAIR」に出展しました。
タカラ塗料のブースでは、アートパネル作りのワークショップや壁塗り体験のほか、一部商品の販売も実施し、連日多くのお客様にお越しいただきました。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
アートパネル作りワークショップでは、20cm角のキャンバスにオリジナルのアート作品を制作。アート系のワークショップに慣れている方から、初めて挑戦する方まで、幅広いお客様にご参加いただきました。
初めての方でも安心して楽しめるよう、塗装方法を実演しながらレクチャー。「そんな順番で塗るんですね」と驚かれたり、「思ったよりうまく仕上がった!」と満足そうな表情を見せてくださったり、大盛況となりました。
今回は、2月にグランフロント大阪で開催したインテリアセミナーの参加者や、昨年10月の大阪高島屋のイベントでワークショップを体験された方が再び訪れてくださる場面も多く、リピーターの方が増えていることを実感しました。
このワークショップを通じて、塗料の魅力をさらに知っていただけたのではないかと思います。
また、壁塗り体験会も実施。スタッフが「塗ってみませんか?」と声をかけると「やってみたい!」と即参加されるお客様も多く、「思ったより簡単!」「これなら私でも出来そう」と楽しんでいただけました。
実際に壁塗りを試していただくことで、その魅力を実感していただけると改めて感じました。「自分の家も塗ってみよう!」と購入を決めた方もいらっしゃり、塗料の魅力がしっかり伝わったのではないかと思います。
この壁塗り体験のみならず、ワークショップをきっかけに塗料をご購入されるお客様も多くいらっしゃいました。色選びを楽しむ姿や、「うちの壁も塗ったらきれいになるかな?」とワクワクした様子を見て、私たちもとても嬉しくなりました。
さらに、今回は家具ブランドとのコラボブースも展開。
設置する家具に合わせた色で壁を塗装しました。真っ白なパーテーションが並ぶ会場内でひときわ目を引き、多くのお客様が足を止めてくださいました。
このブースはタカラ塗料の人気商品「ペインタブルテープ」を貼った上から塗っているので、イベント終了後に元のパーテーションに戻せる仕組みとなっていて、その手軽さに興味を持ってくださるお客様も多くいらっしゃいました。
搬入時にペインタブルテープを貼って色を塗り、撤収時にはすべて剥がす。
この手軽さのおかげで、どのイベント会場でもブランドイメージに合ったブースを作ることができます。他の出展企業の方からも、「うちの店舗のショールームでも使えそう」という嬉しいお声をいただきました。
今回のイベントを通じて、これまで開催してきたイベントの成果が少しずつ表れてきていると実感しました。
今後もこのようなイベントを通じて、塗料の魅力を発信し、日本の塗料普及につなげていきます。
2025年2月26日 | CATEGORY:イベント, 代表大野ブログ
タカラ塗料の大野です。
いよいよ明日から大阪髙島屋でのイベントで2月27日(木)~3月3日(月)の5日間「HOME&INTERIOR FAIR」に出展します。
家具やらセミナーやらいろいろあるイベントで、人気のアートパネルのワークショップをします。
今回家具とのコラボとのことでソファや家具を置く前提で壁の色を選び、塗るというチャレンジをさせていただいております。
用意していただいた簡易壁にペインタブルテープを貼り、家具に合わせたダークフィグという色を塗りました。
結構肉眼ではパキッとしたコントラストできれいなんですけどどうでしょう?
さらにこちらもあります。
こちらは右がマスタード、左がステムリリーという色です。これも実際に見るとそれぞれ面白い感じになってます。ちなみに手前のソファは140万です。。前で塗って緊張しました。
イベント・ワークショップについて詳しくはこちら>>
TAGS:ペインタブルテープ