タカラ塗料のブログ
2025年7月18日 | CATEGORY:代表大野ブログ
タカラ塗料の大野です。
今日も屋根に上って遮熱断熱塗料リフレクトサーモを塗っておりました。
1週間データとってみてとても有用性のあるデータが取れたので暑いけど頑張る気がすごく出ています。
前回塗ったのが7/13に塗ったのですが、材料不足と僕の体力切れで1回塗りで断念しておりました。
それでも屋内の温度も数度下がり、クーラーの効きがとてもよくなりました。
これですね。これの続きです。
1回塗りでもだいぶ白かったのですが、さらに白くなりました。こちらの比較がこちら。
今回は比較のために、すでに塗られている遮熱塗料の上から非遮熱塗料のグレーを塗っての比較です。
遮熱塗料が塗られていないとこんなに赤く見え、それと比べると遮熱塗料のグレーはずいぶんと効いているのですが、リフレクトサーモを1回塗っても効いていたのに2回塗りすると当たりまえですがさらに温度が下がっています。
これ今塗っているところは本社の2F事務所の上なので、来週データが取れると思うのでまた取れたらお伝えしますね。
リフレクトサーモはこちら>>
TAGS:遮熱断熱リフレクトサーモ
2025年7月18日 | CATEGORY:お客様の声
こんにちは!
今日は、大阪本社店頭でのコンパネの壁の塗り替えに関するお客様のご相談を紹介します。
先日、大阪本社店頭にお越しいただいた男性のお客様から次のようなご相談がありました。
三回塗料を塗り重ねても下地のコンパネ感が消えません
まずは、具体的に何を消したいのかをお伺いしました。
お客様は「コンパネの木目を消したい」とのことでしたので、対処方法を考えることにしました。
なぜ木目が消えないのか、その原因を探るためにお客様に質問しました。
何色で塗装しましたか?
この質問の意図は、3回塗っても木目が消えないのは、
透けやすい色で塗ったのではないかと考えたからです。
お客様の回答は「白で塗りました」。
白系の塗料は特に透けやすい傾向があるため、これが原因の一つと考えられます💦
お客様には、「さらに塗り重ねていく」方法を提案しました。
「3回塗っても隠蔽できないことがあるんですね!」と驚かれていましたが、
「まだ塗料が残っているので、もう少し塗り重ねてみます!」と前向きにおっしゃり、
納得された様子でお店を後にされました。
大阪本社店頭で【平日9時~17時】の間、塗料選びや塗装方法についてのご相談を承っています。
塗料に詳しいスタッフが在籍しておりますので、「こんな色にしたい」「どれくらい必要?」「トラブルの対処方法を教えてほしい」など、どんなことでもお気軽にご相談ください♪
それではまた、大阪本社店頭でのエピソードをご紹介します!🌷
▼大阪本社 ‐ アクセス情報 ‐
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝
詳細な店舗情報はこちら>>
2025年7月17日 | CATEGORY:タカラ塗料京都高島屋S.C.店, 代表大野ブログ
タカラ塗料の大野です。
京都店では現在ペイントキットという塗るものと塗料がセットになった、自宅ワークショップ商品を発売中です!
こちら京都店スタッフの手作りセットで簡単に自由に楽しめます。
そして500円でそちらを店頭で塗ってもいただけます!
ご興味あればどうぞ!
詳しくはこちら>>
TAGS:ワークショップ
2025年7月17日 | CATEGORY:お客様の声
こんにちは!
今日は、室内ドアの塗り替えについてご相談いただいたお話をご紹介します。
先日、大阪本社店頭にお越しいただいたお客様からこんなご相談をいただきました。
「室内ドアの色を塗り替えたいけど、ドアの色が暗くて濃い場合でも明るい色にできますか?」
確かに、暗い色のドアを明るい白や黄色などに塗り替えるのは少し難しそうに感じますよね…
でも、ご安心ください!どんな色の下地でも、工夫次第でお好きな色に仕上げることができます✨
ポイントは「塗り重ね」
今回のお客様は、白っぽい明るい色をご希望でしたので、以下の方法をご案内しました。
塗り重ねる回数を増やす
透けやすい色(白や黄色など)は、塗り重ねる回数を増やすことでムラなく綺麗に仕上がります。
気に入った色は「クラムチャウダー」
店頭では、内部用水性のタカラ塗料オリジナルカラーの色見本を実際にご覧いただけます。
お客様はその中から「クラムチャウダー」という柔らかく温かみのある白系カラーを気に入っていただきました🥰
「白色に塗り替えるのは厳しいかなと思っていたけど、塗れると聞けて安心しました!」と、
笑顔でお話されていた姿がとても印象的でした。
お客様には、塗装方法や必要な塗料の容量なども詳しくご案内させていただきました。
そして、お選びいただいた「クラムチャウダー」をご用意。
早速ドアを塗り替えたい!とワクワクされている様子が伝わってきました。
★室内ドアの塗装事例
大阪本社店頭で【平日9時~17時】の間、塗料選びや塗装方法についてのご相談を承っています。
塗料に詳しいスタッフが在籍しておりますので、「こんな色にしたい」「どれくらい必要?」など、
どんなことでもお気軽にご相談ください♪
お部屋を素敵にイメチェンするお手伝いができれば幸いです!
ぜひ皆様も理想のカラーでお部屋づくりを楽しんでくださいね✨
それではまた、素敵なエピソードをご紹介します!🌷
▼大阪本社 ‐ アクセス情報 ‐
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝
詳細な店舗情報はこちら>>
2025年7月15日 | CATEGORY:未分類
タカラ塗料の大野です。
今日も屋根に上って作業をしていました。
そこで撮ったサーモカメラの写真です。
ちょっとぼけていますが右の赤いところが数年前に塗った遮熱塗料。
左の青いところが遮熱断熱塗料リフレクトサーモを塗ったところ。素材はスレート屋根です。
この時の気温は33度ほど。この画像上では赤いところは56.1℃、青いところは大体30℃ほどでした。
この写真にうっすら僕の手が映っているのがわかるでしょうか?リフレクトサーモは僕の手よりも若干あったかいか同じぐらいというのがわかると思います。
実際に座ってみると快適に感じるほどでした。
屋内のデータもとっているのでまた細かく解説します。