京都髙島屋店でのワークショップ情報
2025年1月8日 | CATEGORY:タカラ塗料京都高島屋S.C.店, 代表大野ブログ
タカラ塗料の大野です。
今日は京都髙島屋店に行ってきました。お正月をすぎた京都髙島屋周辺はびっくりするぐらい人通りがないので、今日は作戦会議にいそしみました。
ただこちらアートパネルのワークショップが人気のようです。


お子さんから大人の方まで楽しんでおられるようです。
2025年1月8日 | CATEGORY:タカラ塗料京都高島屋S.C.店, 代表大野ブログ
タカラ塗料の大野です。
今日は京都髙島屋店に行ってきました。お正月をすぎた京都髙島屋周辺はびっくりするぐらい人通りがないので、今日は作戦会議にいそしみました。
ただこちらアートパネルのワークショップが人気のようです。
お子さんから大人の方まで楽しんでおられるようです。
2025年1月8日 | CATEGORY:お客様の声
先日、大阪市内にお住いの女性のお客様が「家が結構古くなってきたので、塗料で塗り替えて綺麗にDIYしたい!
まずは塗る場所が少ないトイレから始めてみようと思って、塗り方とか色を相談しにきました!」と、
大阪本社店頭にご来店くださいました。
どういう素材の壁なのかなど、塗装する箇所の状態を詳しくお伺いするとタイル素材の壁に塗装するとのこと。
タイルはツルツルとした素材なので、塗料との密着が悪いんです💦
ですが、タカラ塗料で販売している塗料との密着を良くするプライマー【非鉄バインダーα】を、
下塗りすることで、ツルツルしたタイルでも塗装いただくことが可能になります😎
お客様に詳しい塗装方法をお伝えさせていただいた後、大阪本社店頭にあるタカラ塗料オリジナルカラーの、
色見本板を見てもらいながら、色の提案をさせていただきました!
沢山の色の中から【Pink Macaron/ピンクマカロン】をお買い求めくださいました。
「ピンクが大好きだから自分好みの可愛いピンクが見つかって嬉しいです!」と喜んでいただくことができて私もとても嬉しくなりました💖
タカラ塗料オリジナルカラーは内装に塗る場合にも、どれを選んでも主張しすぎず、
周囲になじむ自然な色合いで、インテリアに調和する色で展開されいるんですよ☆彡
⇧大阪本社店頭 タカラ塗料オリジナルカラー色見本板
お帰りになる際、お客様から「とっても塗るのが楽しみです!またほかのところを塗る時も相談に乗ってください!」と、接客を行う中でとても嬉しいお言葉をいただくことができました💕
塗装方法や色選び以外にも、どんな些細な質問でもお気軽に大阪本社店頭でご相談くださいませ。
どの塗料で塗ったらいい?やこの塗装をするのに必要な道具は?
どのくらいの塗料が必要になる?などどんなことでも大丈夫です😊✨
スタッフ一同、たくさんのお客様のお悩みを解決したいと考えております。
▼大阪本社ーアクセスー
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323
営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝
店舗情報の詳細はこちら>>
2025年1月7日 | CATEGORY:代表大野ブログ
タカラ塗料の代表の大野です。
タカラ塗料は「メーカー」と思われる方も多いのですが、あくまでもタカラ塗料は「塗料販売店」なのです。
もちろん塗料を混ぜ合わせて色を変えたり、艶を変えたり、組成を変えたりする場合もありメーカー的な側面もありますが、あくまでも「塗料販売店」という立場でいたいと考えています。
あくまでも「販売店」なのでお客様との距離も近く、ニーズを毎日のように聞き取ります。もちろん当社の技術で解決できる問題があればすぐに解決するのですが、メーカーではないので解決できないことも多々あります。
ただ「販売店」なのでたくさんのメーカーと取引があり、それらのたくさんの商品からピッタリなものを探してくることもできます。さらにその商品を別の商品と組み合わせてお客様のご要望の商品を作ることもあります。
それも塗料を混ぜ合わせている知識があるからこそ、メーカーとも技術的な話ができるという強みがあるのです。
・・・ということを新年早々に気づきまして、さっそくいろんなことを調べたり実験したりの新年です。
当店では、お客様との距離が近い分、 「こんな塗料が欲しい!」 「あんな商品があったらいいな」 というご意見を多数お聞きします。 それを叶えるために、色々とお調べしまして既製品を探すのですが、存在しないことも多々あります。 無いなら作ってしまえ!ということで、他のお店には無いオリジナル商品が多数あります。 そんな商品をご紹介します。
sitemap