タカラ塗料のブログ

タカラ塗料はメーカーなのか、塗料販売店なのか

タカラ塗料の代表の大野です。

タカラ塗料は「メーカー」と思われる方も多いのですが、あくまでもタカラ塗料は「塗料販売店」なのです。

もちろん塗料を混ぜ合わせて色を変えたり、艶を変えたり、組成を変えたりする場合もありメーカー的な側面もありますが、あくまでも「塗料販売店」という立場でいたいと考えています。

あくまでも「販売店」なのでお客様との距離も近く、ニーズを毎日のように聞き取ります。もちろん当社の技術で解決できる問題があればすぐに解決するのですが、メーカーではないので解決できないことも多々あります。
ただ「販売店」なのでたくさんのメーカーと取引があり、それらのたくさんの商品からピッタリなものを探してくることもできます。さらにその商品を別の商品と組み合わせてお客様のご要望の商品を作ることもあります。
それも塗料を混ぜ合わせている知識があるからこそ、メーカーとも技術的な話ができるという強みがあるのです。

・・・ということを新年早々に気づきまして、さっそくいろんなことを調べたり実験したりの新年です。

あけましておめでとうございます

タカラ塗料の大野です。
本年もよろしくお願いいたします。

本社としましては本日より営業しており、順次ご注文いただいた塗料を作成し出荷を開始しております。

京都髙島屋店は3日より営業しております。そして遠方からもたくさんご来店いただいた模様。大変うれしい限りです。

今年も新商品に新サービスにどんどんリリースしていきますので宜しくお願い致します!

自衛隊っぽい色でインテリア缶をミリタリー風に塗装したい!

ミリタリーカラーがお好きな40代男性の方が「自衛隊っぽいカーキの色でインテリアの缶を塗装したい!」とのことで
大阪本社店頭にご来店されました!

実はこのお客様、過去に弊社の車用塗料カスタムカラー【Zグリーン】でバイクを塗装したことがあり、
とても気に入ったので次は缶のDIYに挑戦したいとのこと。

今回はインテリア缶のDIYとのことでしたので、内部用水性のオリジナルカラーをご提案させていただきました!
その中からサンドカーキかオリーブドラブの2色が気になるとのことで、
大阪本社店頭にある色見本板を見比べてどっちにしようか悩まれていました。

「オリーブドラブは自衛隊の国防色で、自衛隊基地に納品している戦車の色なんですよ!」と説明させていただくと、
「悩むけど確かにオリーブドラブの方が自衛隊っぽくていいかな。実際に見るとより完成イメージが沸くね」と
オリーブドラブに決定✨


また、インテリア缶は塗料との密着が悪い素材なので、密着を良くする下塗り塗料の【非鉄バインダーα】も
ご案内させていただきました🌸
容量は【最少200g~】のご用意があるのでちょっとした場所への塗装の下塗りにもぴったりです✨

お客様は「こういった下塗り塗料の知識もなかったのでそのまま塗ろうとしていました…相談できてよかった~!」と
ホッとした様子でした☺

タカラ塗料では自衛隊っぽいミリタリーカラーを探しているお客様にも
ご満足していただけるお色味も取り扱っております。

また、その他にも沢山の色の色見本を大阪本社店頭にご用意しておりますのでぜひ一度いらっしゃってくださいね♪

営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝
店舗情報の詳細はこちら>>

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、 「こんな塗料が欲しい!」 「あんな商品があったらいいな」 というご意見を多数お聞きします。 それを叶えるために、色々とお調べしまして既製品を探すのですが、存在しないことも多々あります。 無いなら作ってしまえ!ということで、他のお店には無いオリジナル商品が多数あります。 そんな商品をご紹介します。

  • セメント風塗料材

  • チョークボードペイント

  • エイジング塗料のコンガリー

  • サビ風塗料