タカラ塗料のブログ
2024年9月4日 | CATEGORY:社屋リノベーション, 総務ブログ
こんにちは、タカラ塗料の総務広報担当、西野です。
当社では毎年、新卒採用の会社説明会に先立ち、「クリーンアップ作戦」として社内の美化活動を行っています。これは、当社に足を運んでくださる学生の皆さんに、より快適に説明会に参加していただきたいという思いから始まった取り組みです。
このシリーズでは、私たちの実際の環境改善活動を紹介しています。今回は、【倉庫エレベーターのシャッター】の塗り直しについてお話しします。
汚いシャッター、そのままにしていませんか?
毎日の荷物の搬入出で酷使される倉庫エレベーターのシャッター。塗装が剥げたり、錆びが目立ったりしており、来社する学生たちに見せるには少し恥ずかしい状態になっていました。
▼Before
「自分たちでできる改善」から始める職場リノベ
タカラ塗料では、職場環境の改善を積極的に進めています。その際に「自分たちでできることは自分たちでやる」という方針を大切にしています。
もちろん、大規模な工事が必要な場合は専門業者に依頼しますが、今回のように手の届く範囲であれば、社員自身がDIYで改善を試みます。今回も業者に頼まず、社員がDIYでペンキを使ってシャッターを塗り直しました。
ペンキを使ってシャッター全体を塗り直すことで、倉庫の印象を大きく変えることができました!
▼After
DIYが生む意外な効果と学生の声
ペンキを使った塗り直しは、単なる美化活動に留まらず、新卒採用活動にも好影響を与えます。
説明会に参加した学生からは、
- 「社員の方々が自分たちで職場をきれいにしているのを見て、職場を大切にしているんだなと感じました」
- 「こんな環境で自分も働きたい」
といった嬉しい声が寄せられました。
このような小さな取り組みが、採用にも良い影響をもたらしています。
小さなDIYが職場を大きく変える
今回のシャッター塗り直しは、一見すると小さな取り組みかもしれませんが、確かな効果を実感しました。
環境改善は、自分たちでできることから始めることで、コストを抑えつつも大きな変化を生み出せます。小さな変化の積み重ねが、社内の雰囲気や意識を確実に変えていくのです。
もし、皆さんの職場でも同じような改善が必要なら、ぜひペンキを使ったDIYに挑戦してみてください。思いがけない効果が得られるかもしれません。
気になる方は、お気軽にお問い合わせください
タカラ塗料では、住宅や店舗、オフィス向けにDIY用からプロユースまで、さまざまな塗料を取り揃えています。ペンキの種類や選び方、塗り方、施工手順についても詳しくご案内していますので、DIYで社内のリノベーションをお考えの方は、ぜひ店頭やメール、お電話でお気軽にご相談ください。
「クリーンアップ作戦」は今後も継続していきます。次回のシリーズ第8弾では、別の場所での環境改善についてご紹介しますので、お楽しみに!
▼過去の記事はこちら
白い壁についた黒い汚れを「なんとかしたい!」新卒採用前クリーンアップ作戦その1
階段の靴ゴムの黒い汚れを「なんとかしたい!」新卒採用前クリーンアップ作戦その2
作業場の床汚れを「なんとかしたい!」新卒採用前クリーンアップ作戦その3
オフィスの汚れた壁紙を「なんとかしたい!」新卒採用前クリーンアップ作戦その4
汚れた脚立を「なんとかしたい!」新卒採用前クリーンアップ作戦その5
出荷用の汚れたカゴ台車を「なんとかしたい!」新卒採用前クリーンアップ作戦その6
2023年11月2日 | CATEGORY:item, 社屋リノベーション
スタッフTです。
先日、IKEAのバタフライテーブルと木製スツールにマイクロセメント「モルクラフト」を塗ってみたレポートをお伝えしました。初心者でもコテを使ってモルタル調のおしゃれなテーブル天板とスツールに仕上げることができました。
このマイクロセメント「モルクラフト」は水に強く丈夫な硬さが特長ですので、ペンキを塗るDIYでは対応の難しい水回りや床面などにも施工できるという可能性をを感じています。
リノベーションの際に、古い設備を廃棄せずに生かしながら、自分でおしゃれな水回りを作ることもできそうですね。モールテックスみたいな素材を導入してみたいけれど高額だったり、専門業者にオーダーしないとできなかったりで諦めている方にご提案できたら良さそうと考えております。
今回、3度目の「モルクラフト」施工になります。1回目はIKEAのバタフライテーブルの上に被せるテーブル天板をホームセンターで木材をカットして作成、2回目はIKEAのスルーツをお揃いに施工。こちらの制作手順や解説のレポートは、このブログ記事の一番下にリンクを貼っていますので、ぜひご覧ください。初心者でもそれなりに恰好良い見た目になっています。専門的な道具を用意する必要もなく、コテを動かすだけこんな風におしゃれに仕上げられるのは感動ものです。ますますマイクロセメント「モルクラフト」の魅力にハマっています。塗れば塗るほどコツが掴めて面白い、モノづくりを楽しめる方にもおすすめな「モルクラフト」。本日のレポートもご参考いただけると何よりです。
失敗ではないけれど気になった点。モールテックスのような滑らかな表面にならなかった原因
コテすら持ったことのないDIY初心者の施工事例
今回のレポートのテーマは表面の仕上がりについてさらに検証です。
1回目の制作テーブル天板と2回目の制作のスツールの座面の画像をご覧ください。どちらも同じ材料を使用していますが、仕上がりの雰囲気は違って見えます。手で触ってみるとよくわかるのですが、テーブル天板の表面は岩を切り出したかのようなゴツゴツしたハードな感触。それに比べると木製スツールの座面の方が滑らかな仕上がりになっています。
ここが失敗、コテ使いのコツ
1回目の表面拡大
2回目の表面拡大
それぞれの表面を拡大すると、より違いが見えますね。前回のブログ記事でも検証と実践をしてみましたが、テーブル天板の方はベースに埋め込んだメッシュが分厚いこともあって、なかなか平らにコテで塗材をうすく均一に塗りつけることが難しかったのでした。
マイクロセメント「モルクラフト」の基本的な構成はこちらの4層になっています。床面の場合は全面に厚手のメッシュとベースを塗って硬く丈夫にする必要があります。
メッシュの網目が浮き出てしまうと、その上に塗る主材にも凹凸が目立ってしまうため、メッシュの網目を表面に出さないよう均一にコテでベースを塗るのがコテDIY初心者には難しく感じました。
木製スツールの方はベースを塗ったりメッシュを敷く必要がなかったため、うすく均一にコテで主材を塗り広げられたため表面を滑らかにすることができたのだと思います。
美しい滑らかな表面を目指す重要なヒント
ですが、まだ皆さんの想像する「モールテックス」に似た感じの表面には遠い…?!と思っていたところ、メインとなる色付きの層「主材」に入っている骨材という砂の粒子の大きさに種類があることを聞いたのです。
1回目のテーブ天板、2回目の木製スツールで使用した主材に含まれる骨材の大きさは「中」だそうです。骨材の粒が小さい「小」も存在するとのこと。骨材の粒の大きさは仕上がりの好みによって決まるそうですが、粒が細かい方が表面の目が詰まってよりツルツルに近づくのではないか?という予想のもと、実際にコテで塗ってみることにしました。
実際にコテを使ってどちらがより滑らかで美しいモルタル調表面に仕上がるのか実験
マイクロセメント「モルクラフト」施工の作業手順
1.プライマーを塗る
ローラーを使って塗っていきます。乾燥させた面を触ってみると、細かなザラザラとした砂の粒が表面についたような感じになります。
2.ベースを塗る
元々の素材の表面が荒く凹凸が目立っていたため、今回はベースをうすく塗ってみることにしました。凹凸を埋めるようなイメージでベースをうすく均一に塗って、乾燥させた後でサンドペーパーを使ってより表面が均一になるよう丁寧な処理を心掛けてみました。
3.主材を塗る
「主材」に含まれる骨材の粒子の大きさの違いが分かりますか?実際に見るとその差は歴然でした。左の砂の粒はややざらっとした感じ、右は砂の粒が感じられないくらいの滑らかな状態でした。ゴマペーストのクリームみたいで何だか美味しそうです。当たり前ですが口には入れないでくださいね。
コテを使った塗り心地も違います。コテでうすく滑らかに伸ばすことが容易でした。ただ、この工程の前に塗ったベースの方が粒子が荒いので、コテの角度を傾けすぎたり、塗材の残ったコテを引きずってしまうとベースが見えてしまうので慣れるまで少し難しく感じました。
1回目の主材を塗ってから、2回目の主材を塗ってコテを押し付けて磨きをかける作業は、前回よりも簡単に「目が詰まって光ってくる…!」を実感できました。この作業がモルクラフトの醍醐味と言っても良いのではと思います。
3.トップを塗る
仕上げにプライマーを2回塗って完成です。3回目のモルクラフトを使っての施工は非常にスムーズでした。工程の流れさえ把握していれば失敗することがないかも知れませんね。実際の施工をする前に、30cm×30㎝くらいのベニヤ板でも良いので試し塗りするとイメージつかめると思います。
完成の表面仕上がりを比較しました
どちらがモールテックスに似ているか?
完成したIKEAの木製スツール。左は前回施工の骨材の粒の大きさが中くらいのもの。右が今回施工した骨材の粒が小さいものです。
骨材の粒でかなり見た目が変りましたね。でも、粒の大きさの違いもありますが、コテの使い方でもかなり表面の差が変ってくることを報告いたします。
こちらの画像はどちらも「骨材の粒の大きさは中くらい」なのですが、うすく均一に塗ることでかなり表面滑らかに見えませんか?左はコテで磨きをかけることができたので目が詰まって見えますが、右はコテで磨きをかける前に表面が乾燥してしまったため、目を詰めることができませんでした。
マイクロセメント「モルクラフト」なめらかな表面に仕上げるコツ
DIY初心者が3回施工して検証してみた結果、以下の3点がポイントと感じました。
1.コテでうすく均一に塗材を伸ばし広げる
2.主材の砂の粒子は小さい方がより表面がなめらかになる
3.主材をコテで磨く作業は乾燥させすぎてしまうと、きれいに目を詰めることができない
ちなみにまだあまり乾いていない状態ですと、今度はコテにせっかくきれいにならした主材がくっついてしまうので表面が凸凹になってしまいました。
キッチンカウンター天板、テーブル天板、洗面台天板、玄関土間など用途別のおすすめ
床面などはハードな印象の方が好き、という方もいらっしゃると思いますし、多少のムラや凹凸などの質感がかえって自分だけの愛着がわくかも知れません。一方で、テーブル天板は平らな面を重視しないと食器を置いた時にガタガタしてしまうと気になってしまいますね。用途や場所によっても気をつけるべきポイントが変わってくるかも知れません。
施工を重ねるごとにコツをつかんで自信がついたので、まずは小さいものからチャレンジしてみたり、実際の施工をする前に、ベニヤ板などで試し塗りすると良さそうです。
今回もマイクロセメント「モルクラフト」をコテで楽しく塗ってみました。次はキッチンや洗面所の水回りで使用する場面での汚れについての検証をしてみたいと思います。次回のブログをお楽しみにお待ちください。
(2024.2.1追記)
お待たせしました!
水まわりやテーブル天板にコテDIYできるマイクロセメント「モルクラフト」発売になりました。
詳細はタカラ塗料公式オンラインストア「モルクラフト」ページよりご覧ください>>
「タカラ塗料お問い合わせ」はこちら>>
<マイクロセメント モルクラフト関連記事>
「IKEAのテーブル天板をコテ初心者がマイクロセメントモルクラフトで施工した記事①」はこちら>>
「IKEAの木製スツールをコテ初心者がマイクロセメントモルクラフトで施工した記事②」はこちら>>
「キッチンや洗面台の天板として使える?汚れや熱変化や防水性を実験した記事④」はこちら>>
「ステンレス板など金属面やタイルに施工できる?強力プライマーでモルクラフトを施工した記事」はこちら>>
「おしゃれな店舗づくりの実例 水回りOKのマイクロセメントDIY左官材 モルクラフト」はこちら>>
2023年10月26日 | CATEGORY:item, 社屋リノベーション
スタッフTです。
先日のブログでは、コテを持ったことすらなかった初心者の自分がマイクロセメント「モルクラフト」を塗って非常に格好いいテーブル天板を制作した話をお伝えしました。
この「モルクラフト」という素材は、硬く水回りにも使用可能ということで、DIYペイントでは難しいキッチン、洗面所の水回りや床面にも「モールテックス」のような意匠性の高い施工がDIYで実現できるのではないか?と実際に試しているところです。
前回のテーブル天板制作レポートは、このブログ記事の一番下にリンクを貼っていますので、ぜひご覧ください。初心者でもそれなりの素敵な仕上がりになりました。
IKEAの人気定番スツールもDIYでお揃いにしてみよう
さて、今回「モルクラフト」を使って施工を試してみたのは、IKEAの人気定番スツール「FROSTA(フロスタ)」。安価でカラーバリエーションが豊富な木製の丸椅子は名前を知らなくても、どこかで見たことがあったり、多くのご家庭で使用されていることと思います。当店でも休憩室や会議室の椅子として活躍中です。有名なデザイナーズ家具のアルテック「スツール60」のリプロダクト品(意匠権の期限が切れた製品を出来るだけ忠実に復刻生産した物)だけあって、シンプルで飽きない普遍的なデザインですね。使用しない時はスタッキングできるのも便利な点。
同様にニトリにもよく似た「木製スツール」という名前で売られているようですが、こちらは重ねて置けないようですね。
ただ、残念なことにIKEAの「FROSTA(フロスタ)」は廃盤品となってしまったとのこと。長年使用されている方は劣化しても使い続けたい!と思うはず。実は当店でも定期的にペンキで塗り替えのメンテナンスをしているのでいつでもきれいな状態をキープしています。
今回はその1脚を使ってテーブル天板とお揃いのモルタル調にしてみようという試みです。
前回テーブル天板にコテを使ってマイクロセメントを塗って気になったこと
失敗とは言いませんが、この仕上がりを「モールテックス」のようなと表現するには少し荒々しい完成度。手のひらで撫でると凹凸が感じられます。
このくらいハードで岩肌みたいなテクスチャーも格好いい雰囲気ではありますが、カフェやアパレルショップなどのカウンターや棚に採用されているのはもっとツルっと滑らかな表面。
DIY初心者の自分が作ったものだからでしょうか?モールテックスやコンクリート、モルタルを打ったような仕上がりに近づけることは可能なのでしょうか?
なぜモールテックスのような平らな表面にならなかったのか?
マイクロセメント「モルクラフト」でテーブル天板を制作した工程を振り返ると、うすく均一に塗材をコテで塗り広げることができなかったことが原因と考えられます。でも、厚みのあるメッシュを敷いてその上からコテでベースを塗るのがとても難しかったのです。
メッシュの上からベース
ベースの上に主材を塗る
「ベース」が平らに薄く均一に塗られていなかったことによって、更にその上に塗る「主材」も薄く均一に塗るのが難しくなってくる、ということが原因なのだと思います。
何も塗られていないベニヤや床面には「ベース」を塗る必要があるそうですが、今回のIKEAの木製スツールなどの家具類はベースやメッシュの工程を省いても問題ないということなので、フラットな表面を作り上げることが出来るかもしれない…?!とワクワクした気持ちで取り掛かることにしました。
コテを使ってマイクロセメントでIKEAの丸椅子を塗る方法
1.パーツはずし
裏面のねじはレンチで簡単に外すことができました。
2.表面をやする
塗材を密着させる役割のプライマーを塗布するのでやする必要は無いのかな?と思いましたが、以前メンテナンスのために塗料を塗った際のペンキが垂れてしまっていた箇所が気になり、サンドペーパーでやすることにしました。
3.プライマーを塗る
ローラーを使って塗っていきます。乾燥させた面を触ってみると、細かなザラザラとした砂の粒が表面についたような感じになります。
4.主材を塗る
コテを使って1回目の主材塗りです。「ベースとメッシュの上から主材を塗ったテーブル天板の時とは違って、平らに塗りやすい!」というのが感想です。凸凹が激しい上に主材を平らに埋めるように塗ろうとすると、どうしても厚くなってしまいます。今回は表面の凹凸はプライマーで出来た細かな砂粒程度なので、以前より薄づきでコテを動かすことに成功しました。
5.主材を磨く
2回目の主材を塗った上から、コテを動かして磨いていく工程が「モルクラフト」の醍醐味。コテの圧で表面の主材の目がギュッと詰まったようになり、独特の美しく輝いた表面になっていくそうです。色々な方向にコテを押し付けるよう動かしていきます。前回の大きなテーブル天板と違って小さい面積なので扱いやすかったです。あまり広すぎる面に施工すると、磨く作業が終わらないうちに主材が乾き過ぎてしまって、主材が固まってしまう=磨けない という状態になってしまうとのこと。
6.TOPを塗る
しっかり乾燥させた翌日に、仕上げのトップを塗りました。A液とB液の2液を混ぜ合わせて、ローラーでしっかり押し込むよう塗っていきます。乾燥させて合計2回トップを塗っています。
IKEAの木製スツールをマイクロセメントでDIYでリメイクした結果
前回のテーブル天板よりは平らな表面に仕上がりました!写真では分かり難いのですが、手のひらで撫ででみると滑らかな触り心地です。
やはり、うすく均等にコテで塗り広げるのがポイントだということが分かりました。
DIYで制作したモルタル調のテーブル天板との相性抜群なIKEAのスツールが完成
先日マイクロセメント「モルクラフト」で制作したIKEAのバタフライテーブル天板との組み合わせをご覧ください。テーブル天板と木製スツールの座面が揃っていると非常におしゃれですね。
ですが、もっと表面を皆さんのイメージする「モールテックス」のようなフラットな状態に近づけることができるか?の検証をしてみたいと思います。次回のブログをお楽しみにお待ちください。
(2024.2.1追記)
お待たせしました!
水まわりやテーブル天板にコテDIYできるマイクロセメント「モルクラフト」発売になりました。
詳細はタカラ塗料公式オンラインストア「モルクラフト」ページよりご覧ください>>
「タカラ塗料お問い合わせ」はこちら>>
<マイクロセメント モルクラフト関連記事>
「IKEAのテーブル天板をコテ初心者がマイクロセメントモルクラフトで施工した記事①」はこちら>>
「砂の粒子の大きさで仕上がり比較・コテ初心者がマイクロセメントモルクラフトで施工した記事③」はこちら>>
「キッチンや洗面台の天板として使える?汚れや熱変化や防水性を実験した記事④」はこちら>>
「ステンレス板など金属面やタイルに施工できる?強力プライマーでモルクラフトを施工した記事」はこちら>>
「おしゃれな店舗づくりの実例 水回りOKのマイクロセメントDIY左官材 モルクラフト」はこちら>>
1 / 2912345...1020...»最後 »