タカラ塗料のブログ

社員の家族を対象とした社会見学会を開催しました

2025年7月31日(木)、タカラ塗料では社員のご家族を対象とした「社会見学会」を開催しました。
この見学会は、家族に職場を見てもらい、「どんな場所で、どんな仕事をしているのか」を知ってもらうことを目的に、毎年夏休みの時期に実施しています。

今年は、大人から3歳のお子さんまで、あわせて11名のご家族にご参加いただきました。

見学会の前半は、塗料を使ったワークショップを実施しました。
小学校高学年以上の方には、自分の好きな色を作る「調色体験」、小学校低学年以下のお子さんには、木のネームプレートや筆箱に塗装する「ペイント体験」。
それぞれ、年齢に合わせた内容で楽しんでもらいました。

調色体験では、見本帳を見ながら、赤や青などの原色の塗料を少しずつ混ぜて調整。
「あと何の色を混ぜたらいいのかな?」と、理想の色に近づけるために試行錯誤されている様子が印象的でした。

一方、ペイント体験では、木のネームプレートや筆箱に思い思いの色を塗っていただきました。
どれもかわいらしく、個性豊かな仕上がりに。塗り終えた作品を誇らしげに見せてくれる子もいました。

ワークショップのあとは、社内をぐるっと見てまわる「会社見学」を行いました。
家族が普段どんな場所で、どのように働いているのかを実際に見ていただきます。

お父さんやお母さんが働いている姿に、子どもたちは興味津々。
「今やってる作業は何?」「1日にどれくらい発送してるの?」など、社員に直接質問をしてもらえる機会となりました。

今回の見学会を通じて、社員がどんな環境で働き、日々どんな仕事をしているのかを、ご家族の皆さんに実際に見て知っていただくことができました。私たちが普段販売している塗料に実際にふれていただくことで、タカラ塗料の仕事をより身近に感じてもらえたのではないかと思います。

社会見学会の最後は、毎年恒例のスイカ割りで締めくくり。参加者全員でわいわい楽しみながらスイカを味わい、無事終了となりました。

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック