タカラ塗料のブログ
2025年5月20日 | CATEGORY:TAKARATORYO Original Paint Shop, 代表大野ブログ
タカラ塗料の大野です。
先日入荷したのがこちらのコテなんですが、日本のコテとちょっと違います。
以前にもちょっとだけコテの違いを書きましたが、今日はもう少し詳しく書きます。
いや、日本にもたくさんコテがあるし、日本製でいいやろうと安易に思っていました。
というのもイタリア製とかになると高いし、コテはこだわらないなら大丈夫と思っていたのです。
それが実際に使ってみて、他のコテや日本のコテと比べてみるといろいろなことがわかりました。
マイクロセメントには磨くという作業がある
普通の左官と違う点というと、マイクロセメント、モルクラフトには磨くという作業があります。
磨くその① めっちゃ辺を使って削り上げるように磨く
モルクラフトの主材2度塗り目時に、写真のように45度程度に傾けて1度目塗りの分と一緒に削りながら磨くという作業があります。この作業は左官をやったことがあるワークショップの参加者さんは力加減が優しすぎて全然模様が出ないことがあります。
それだけに力をかける作業なので、プレート部分が結構強度が必要なのです。
磨くその② めっちゃ腹を使って押し付けるように磨く
モルクラフトのバナーにも使われているこの使い方なのですが、しっかりと腹を押し付けて磨くという作業があります。このためプレートが真っ平らだと引っかかってしまう場合があります。
これらの作業をするためにマイクロセメント用のコテはちょっと違うようです。
こういうコテのことをベネチナアンコテというようです。
ベネチアンコテと日本のコテの違い
・四隅に少しアールがある
よくある将棋の駒のような形の日本のコテと違い、ベネチアンコテは四隅に少しアールがあります。
磨き作業の時に引っかかりにくいようにこうなっています。
・両脇に向かってちょっとそっている
横から見るとややこのようにそっています。これは「磨くその② めっちゃ腹を使って押し付けるように磨く」の時に引っかかって傷が付きにくいようにするためです。
・固めのステンレス板
左が日本のコテ、右がベネチアンコテです。日本のコテも曲がりにくいものもあるかと思いますが、一般的なコテよりもベネチアンコテは固いようです。
・ちょっと角がテーパーになっている
左が日本のコテ、右がベネチアンコテです。角がやや面取りされていてテーパーになっています。これも引っかかりにくい要素のようです。
安物のAmazonのベネチアンコテとの比較
実は僕は安物買いの銭失いなので、Amazonで財産を失います。
ベネチアンコテとか調べては2個で2000円ぐらいのコテを何種類か買いました。すべて失敗でした。。。
まず全部日本のコテのようにプレートが真っ平ら、角がテーパーになってない、という代物でした。モルクラフトの塗装中にめっちゃ引っかかります。
そしてこれ。
力を入れると柄が曲がる!力が逃げてしまう原因になっちゃいます。。
ちなみにうちが扱うローリングドック社のコテなら全然大丈夫でした。
このようにですね、コテにもいろいろあるんです。
そして今までコメ社のコテを扱っていましたが、めちゃくちゃ値上がりしてしまいました。。
そこでいろいろ探したところ見つかったのがローリングドック社のコテです。金額のわりにコメ社のコテとそん色なく使えるという優れものです。
よろしければどうぞ!
商品はこちら>>
TAGS:マイクロセメントモルクラフト
2025年5月19日 | CATEGORY:代表大野ブログ
タカラ塗料の大野です。
待ちに待ったコテが届きました。。。
マイクロセメントモルクラフトを施工するのに最適なコテなんですが、なかなか日本のコテではうまく塗りにくく、かといっていろいろ試しましたが今までではぴったりなのは、結構高いイタリア製のコテしかなかったのです。
それがこちらのコテ(中国製やけどしっかりとした作り)が手に入ることになり、やっとその第一陣が入荷しまして順次出荷、となっております。
また普通のコテとこのヴェネチアンコテとの違いを詳しく解説します。
こちらのコテはこちら>>
TAGS:マイクロセメントモルクラフト
2025年5月16日 | CATEGORY:news, 代表大野ブログ
タカラ塗料の大野です。
この度、タカラ塗料ではTikTokアカウントを開設いたしました。
とはいっても実は開設したのは2024年の春ごろ。一年たってのブログでの言及です。
公式TikTokでは、人気アニメキャラクターのカラーを何色も混ぜて作り出し、壁や家電・小物を塗るコンテンツや、車を刷毛とローラーを使って塗る車用塗料に関する動画、更に当店のリアルな日常が分かるコンテンツ等、様々な情報を配信しています。
・・・としていますが現在は更新をストップしております。
投稿してた当時はバズったりして見られた方もいらっしゃったかもしれません。
ぼく自身がめっちゃでているので恥ずかしいのでこれまでHPで宣伝してこなかったですが、一応公式ですのでちらっとこちらで触れとこうと思いまして。。
お暇ならちょっと覗いてみてくださいませ。
▼タカラ塗料 公式TikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@takaratoryo
2025年5月16日 | CATEGORY:お客様の声
寝室の頭側の壁を塗り替えたいという女性のお客様が、「全色セットでは必要のない色も多そうだから、
まずは店頭で気になる色を絞りたい」と大阪本社店頭にご来店されました!
⇑タカラ塗料内部用水性オリジナルカラ―名刺サイズ色見本
壁紙へ塗装いただけるタカラ塗料内部用水性オリジナルカラーは【142色】と色展開が豊富ですので、
お気に入りの一色を見つけるために、一度大阪本社店頭で気になる色を絞るのもいい方法かもしれません✨
⇑大阪本社店頭の内部用水性オリジナルカラ―色見本
大阪本社店頭にある色見本をみて「本当にたくさん色展開がありますね!気になる色が多くて色を絞るのにも時間かかりそうです💦」とお困りの様子でした。
そこで、仕上がりイメージをお伺いし、こういう色だとこういった印象になりますよと一緒に色選びのお手伝いをさせていただきました。
その後、(ライトグレーセット)(ライトブルーセット)(ブルーイッシュグリーン)(イエローイッシュグリーン)の4種類の色見本セットをお買い求めいただきました!
色選びのほかにも、塗料の安全性や塗装のやり方についてもご相談いただきましたので、お答えさせていただきました。
「不安に思っていたことが相談できて、安心して選べそうです」とのお言葉をいただくことができました。
また、お店を後にされる前に「店頭で色選びのアドバイスをもらうことができたので、お気に入りの一色を選ぶことが出来そうです。
塗るのが楽しみになりました!」とのお言葉もいただけて、とても嬉しく思います。
色選びをはじめ、「この色は作れる?」「この場所へ塗ってもいいの?」「どうやって塗るの?」など、
どんな疑問もお気軽にご相談ください!スタッフが幅広い知識でご対応します🌷
いつでもご来店お待ちしております💚
▼大阪本社ーアクセスー
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323
営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝
店舗情報の詳細はこちら>>
2025年5月16日 | CATEGORY:お客様の声
「個性的なデザインに仕上げたいけど、壁紙だと選択の幅が少ない」とお悩みの京都在住の、
女性のお客様が大阪本社店頭にご来店くださいました。お客様は3ヶ月ほど前まではアメリカにお住まいだったそう。
「日本でマイホームを手に入れたので、自分好みにDIYで手を加えている最中で今は壁のデザインについて悩んでいる。
壁紙はデザインの選択肢が少ないから思い切って塗料でDIYしようと考えているんですけど、
アメリカではホームセンターに豊富なカラーがあったが、日本ではDIY文化がまだ発展途中なので、希望の色が見つからず・・・。
ネットで色展開が豊富なタカラ塗料を知って、今回来店してみました!」と京都から足を運んでいただきました🥰
今回店頭では、色選びのお手伝いをさせていただきました。
店頭にある、タカラ塗料内部用水性オリジナルカラーの色見本をご覧になって、
「ネットではざっくりと確認していたけど、実際の色を見たらかなり印象が違いますね」とおっしゃっていました。
おっしゃる通り、モニター上の色味と実際の色はどうしても違いが出ますので、
店頭で実際のお色味を直接確認することでイメージのギャップを避けることができます。
今回お客様が選んだお色は、グリーン系の【Green Soybeans】【Willow Green】【Green Tea】の3色での組み合わせ。
色見本を元にいろんな色の組み合わせをじっくり試し、納得の組み合わせをお選びいただきました。
お客様から「これで自分の好みに合った壁にDIYすることができそう。これからのマイホームのDIYがもっと楽しみになりました!」
というお言葉をいただくことができ、大変うれしく思います💗
色選びをはじめ、「この色は作れる?」「この場所へ塗ってもいいの?」「どうやって塗るの?」など、
どんな疑問もお気軽にご相談ください!スタッフが幅広い知識でご対応します🌻
いつでもご来店お待ちしております!
▼大阪本社ーアクセスー
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323
営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝
店舗情報の詳細はこちら>>