タカラ塗料のブログ
2025年3月17日 | CATEGORY:Q&A, 代表大野ブログ
タカラ塗料の大野です。
公園や学校にあるタイヤの遊具によく色がついているのでタイヤに塗料を塗るのは簡単そうに見えますよね?
でも実はタイヤって塗料を塗るにはちょっと注意が必要なんです。
タイヤの中にはゴムをやわらかくする可塑剤(かそざい)などさまざまな添加剤が入っているので塗るといろいろと塗膜の邪魔をしてきます。
ですのできれいに、ピカピカに、塗料の耐用年数通りに長持ちさせることは結構技術的には難しいのです。
どんなトラブルがあるかといいますと下記のようなことが考えられます。
・いつまでもべたつく(乾かない)
・タイヤが固くなる
・塗料にタイヤの成分が移り黄色っぽくなる
実はいちど実験で社用車のタイヤを白の塗料で塗ってみたことがあるのですが、アフターの写真は撮り損ねてますが白の塗料が黄ばんでしまいました。
・・・といろいろ書きましたが、上記を考慮したうえで遊具のタイヤの側面なら多少べたついたとしても服に移るなどはありませんし、黄ばんでも固くなっても大丈夫のような気がします。
ということで水性の塗料あたりをあくまで試しに塗ってみてはいかがでしょうか・・・
(また機会があれば実験します)
2025年3月14日 | CATEGORY:代表大野ブログ
タカラ塗料の大野です。
先日行ったセミナーでのエピソードの一部をご紹介します。
今回は
タカラ塗料では色を選んで相談して買えるのお話
です。
前回日本のホームセンターでは塗料は買いにくい、アメリカは色から選んで相談して買える、タカラ塗料でも色から選んで相談して買える、というお話をしました。
ちょっとこのお話を深堀します。
アメリカ人国民一人当たりの塗料の消費量は、日本のそれと比べて4倍程と言われています。
それだけの塗料の先進国なら国民が迷わず塗料を購入できると思いきや、意外と今でも対面販売で注文して塗料を購入する、という方式なのです。合理的なアメリカなら自動的に自分で選んで購入できるようにしそうなものですが違うのです。
それだけ塗料の塗り方や塗料選びというのは難しく、プロフェッショナルが選ぶ必要があるのです。
このセミナーでもお客様に問いかけ、お風呂に絵を書きたいという方のご質問を受けました。
その際も4-5個質問をさせていただき、それならこれですね、とおすすめの塗料を選びました。
お風呂=この塗料!というわけではないのです。
それほどに塗料選びが難しいので日本には塗料販売店、というものがあり、さらにDIY向けにお答えできるというのお店はかなり少ないのかと思います。
ぜひ塗料、塗装にお悩みの際は店頭もしくはお電話やメールでご相談ください。
このセミナーお話ししたほかのエピソードはこちら>>
2025年3月14日 | CATEGORY:お客様の声
「今手元にあるラッカー塗料の色と同じ色の水性塗料が欲しいんですけど、
作ってもらうことは出来ますか?」と先日、大阪本社店頭でご相談いただきました。
お答えといたしましては、可能でございます!✨
塗料や塗り板、また部品や塗装の破片等の色見本となるものを、
店頭までお持ちいただけましたら、お手持ちの色見本の色に合わせて調色させていただきます。
このことをお客様にお伝えさせていただいたところ、
後日、お手持ちのラッカー塗料を店頭にお持ちくださいました。
見本色合わせの調色以外にも、大阪本社店頭では様々なカラーの色見本を多数取り揃えておりますので、
色選びに悩んでいる方はぜひ一度大阪本社店頭にご来店くださいませ😊
今回のように、調色のご相談以外にも、どうやって塗ればいいの?何が必要?
この素材には塗れるの?等、どんなことでも大丈夫ですので、ご気軽にご相談くださいませ🌻
これからもスタッフ一同、沢山のお客様のお悩みを解決していきたいと思っております!
▼大阪本社ーアクセスー
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323
営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝
店舗情報の詳細はこちら>>