タカラ塗料のブログ

写真映えする撮影ボード、実物を見て選びたい【お客様店頭相談事例】

こんにちは!
今日は大阪本社店頭に撮影用ボードに関するお客様のご相談をご紹介いたします。

先日、和泉市で植物販売をされている男性のお客様がご来店され、こんなご相談をいただきました。

「植物が映える撮影用のボードを探していて、ブログを見て気になって…。
実物を見て選ぶことってできますか?」

実際に見て、触れて、お選びいただけます😊

別館にある「フォトデザインボード」をご覧いただき、
ご自身で持参された植物をボードに置いて、相性もじっくりチェックしていただきました。

「同じシリーズでも、ひとつひとつ微妙に表情が違うんですね」と、
丁寧に観察されていたのが印象的でした。

★フォトデザインボードの撮影事例

「好きなデザインを自由に選べるんですか?」
さらに、お客様からこんなご質問も。

「レンタルって、好きなデザインを選べるんですか?」

もちろんです!
気に入った仕上がりのボードを、お好きにお選びいただけます。

お客様はこんなエピソードも教えてくださいました。

「以前ネットで撮影用ボードを買ったら、思っていた雰囲気と違って…。だから実物を見て選べるのはありがたいです。」

「撮影時期が決まったら、また見に来ますね」と、最後は笑顔でお帰りになりました✨

大阪本社店頭で平日9:00〜17:00の間、塗料選びや塗装方法についてのご相談を承っています。

「どんな色がいいかな?」


「どれくらい塗料が必要?」


「困ったときはどうしたらいい?」

そんな素朴な疑問も、直接話すことで、自然と解決できることが多いものです。
気になることがあれば、ふらっと立ち寄ってみてくださいね。
スタッフもお話しできるのを楽しみにしています。

それではまた、大阪本社店頭でのエピソードをご紹介します!🌷

▼大阪本社 ‐ アクセス情報 ‐
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323

営業時間  9:00~17:00
定休日 土・日・祝
詳細な店舗情報はこちら>>

板金塗装職人さんの手練れのマスキング動画

タカラ塗料の大野です。

先日リペア職人さんが集まる車を刷毛とローラーで全塗装する会があったのでお邪魔してきました。
皆さん手が早い。

なかでも元板金塗装職人さんがいらっしゃって、マスキングテープが手から出てきてるんではないか?!というてのはやさでマスキングテープを貼っておられました。

その様子を撮らせていただきましたのでぜひご覧ください。

リフレクトサーモは2回塗りするとさらに遮熱した【社長ブログ】

タカラ塗料の大野です。

今日も屋根に上って遮熱断熱塗料リフレクトサーモを塗っておりました。
1週間データとってみてとても有用性のあるデータが取れたので暑いけど頑張る気がすごく出ています。

前回塗ったのが7/13に塗ったのですが、材料不足と僕の体力切れで1回塗りで断念しておりました。
それでも屋内の温度も数度下がり、クーラーの効きがとてもよくなりました。

これですね。これの続きです。

1回塗りでもだいぶ白かったのですが、さらに白くなりました。こちらの比較がこちら。

今回は比較のために、すでに塗られている遮熱塗料の上から非遮熱塗料のグレーを塗っての比較です。

遮熱塗料が塗られていないとこんなに赤く見え、それと比べると遮熱塗料のグレーはずいぶんと効いているのですが、リフレクトサーモを1回塗っても効いていたのに2回塗りすると当たりまえですがさらに温度が下がっています。

これ今塗っているところは本社の2F事務所の上なので、来週データが取れると思うのでまた取れたらお伝えしますね。

リフレクトサーモはこちら>>

コンパネの壁の木目が3度塗りしても消えない【お客様店頭相談事例】


こんにちは!
今日は、大阪本社店頭でのコンパネの壁の塗り替えに関するお客様のご相談を紹介します。

先日、大阪本社店頭にお越しいただいた男性のお客様から次のようなご相談がありました。

三回塗料を塗り重ねても下地のコンパネ感が消えません

まずは、具体的に何を消したいのかをお伺いしました。
お客様は「コンパネの木目を消したい」とのことでしたので、対処方法を考えることにしました。

なぜ木目が消えないのか、その原因を探るためにお客様に質問しました。

何色で塗装しましたか?

この質問の意図は、3回塗っても木目が消えないのは、
透けやすい色で塗ったのではないかと考えたからです。

お客様の回答は「白で塗りました」。

白系の塗料は特に透けやすい傾向があるため、これが原因の一つと考えられます💦

お客様には、「さらに塗り重ねていく」方法を提案しました。

3回塗っても隠蔽できないことがあるんですね!」と驚かれていましたが、
まだ塗料が残っているので、もう少し塗り重ねてみます!」と前向きにおっしゃり、
納得された様子でお店を後にされました。

大阪本社店頭で【平日9時~17時】の間、塗料選びや塗装方法についてのご相談を承っています。

塗料に詳しいスタッフが在籍しておりますので、「こんな色にしたい」「どれくらい必要?」「トラブルの対処方法を教えてほしい」など、どんなことでもお気軽にご相談ください♪

それではまた、大阪本社店頭でのエピソードをご紹介します!🌷

▼大阪本社 ‐ アクセス情報 ‐
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323

営業時間  9:00~17:00
定休日 土・日・祝
詳細な店舗情報はこちら>>

京都店で自宅で塗料が楽しめるペイントキット発売中&ワークショップも

タカラ塗料の大野です。

京都店では現在ペイントキットという塗るものと塗料がセットになった、自宅ワークショップ商品を発売中です!
こちら京都店スタッフの手作りセットで簡単に自由に楽しめます。

そして500円でそちらを店頭で塗ってもいただけます!

ご興味あればどうぞ!

詳しくはこちら>>

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック