ちょっとサビたトタンの壁を自分でどう塗るのか?
2025年7月1日 | CATEGORY:代表大野ブログ

さてお散歩中に見つけた光景を勝手に塗料を塗るなら?を考えるシリーズ。
今日のテーマはこちらのトタン壁です。
大阪の住宅密集地にはよくある光景で、おそらくですが、長屋タイプで昔はこのトタン部分に隣の家が引っ付いてたんですね。
お隣が取り壊すことになり共用やった部分にトタンを貼って事を収めたっていうイメージです。
そしてそのトタンですが一度は塗ってあるのでしょうか、そのトタンがちょっとうっすらサビてきています。ここで塗料屋ならどういうおすすめをするか、です。
まずプロが塗るなら、
1、全体的にケレン(錆落とし)
2、高圧洗浄
3、錆止めを塗る
4、上塗りを2回塗る
という工程になるかなと思います。
続きまして一般の方が自分の家をはしごを使って塗るなら、
1、軽く錆落としを兼ねて全体的にやすり掛け
2、ぞうきんで粉を拭く
3、全体的にラストブロックで錆を抑える、または部分的にラストブロックを塗る
4、錆止めを塗る(全体的にラストブロック塗ってたら省く)
5、上塗りを2回塗る
そしてこちらの壁は南向き。トタンの壁はすごく熱くなるのでできたらリフレクトサーモなどの遮熱断熱塗料がおすすめ。
めっちゃ涼しくなりますしクーラーも効くようになり光熱費も下がります。