勝手口をDIYで塗り替えリメイク!看板屋さんが作るオフィスの顔【お客様店頭相談事例】
2025年10月17日 | CATEGORY:お客様の声
こんにちは、タカラ塗料 大阪本社の店頭スタッフです。
当店では、店舗や住宅の塗装に関する 「色選び」 を、実物の色見本を見ながらご相談いただけます。
今回は、店舗の看板製作会社を営まれている男性のお客様より、
「勝手口をDIYで塗り替え、オフィスの玄関口として活用したい」というご相談をいただきました。
看板製作の経験を活かしてDIY塗装に挑戦
お客様は日頃から看板製作で塗料を扱っており、刷毛やローラーの使用にも慣れた方。
「きれいに塗りすぎず、少しDIY感が残る仕上がりにしたい」とのご希望でした。
塗りムラや刷毛目をあえて少し残すことで、手作業ならではの あたたかみのある雰囲気 を演出するイメージです。
白い扉で入口をわかりやすく清潔感のある仕上がりにしたい
勝手口はもともと建物外壁と同じ明るいグレーで、
入口が周囲に溶け込んでしまい少しわかりづらい印象でした。
落ち着いた雰囲気がある一方で、入口が建物に埋もれやすいという課題があるとのこと。
そこで、お客様は事前に参考写真をご用意くださり、
扉をホワイトに塗装して外壁とのコントラストをつけ、
「一目で入口とわかるようにしたい」という想いを共有くださいました。
また、オフィスの第一印象を左右する部分でもあるため、
清潔感のある色選びも重要なポイントとお話しくださいました。

色見本で「白の違い」を比較しながら色選び
スタッフと一緒に実物の色見本を見ながら、イメージに合うホワイトを絞り込んでいきました。
「白」とひとことで言っても、その印象はさまざま。
黄みを帯びた柔らかな白もあれば、青みを含んだシャープな白もあります。
実際に色見本を並べながら、外壁との相性や日中の光の当たり方を確認しつつ、
理想の色を絞り込んでいきました。
▼外壁に近い【アッシュグレー(Ash Gray)】との比較で、仕上がりのイメージを確認

最終的にお客様が選ばれたのは、
青みを少し含んだクールなホワイト 「Blue Lagoon(ブルーラグーン)」。
落ち着いたグレーの外壁に映える、清潔感と存在感を両立できるカラーです。
「実物の見本を手に取って比較できたので、完成後の仕上がりを具体的にイメージできた」
とお客様にもご満足いただけました。
店頭で色を選ぶメリット
店頭で実際に色を見ながら選ぶことには、次のような魅力があります。
・ 実物の色味や質感を直接確認できる
・ 他の色と比較しながら、空間に合う色を探せる
・ スタッフと相談しながら安心して決定できる
「思っていた色と違った…」という失敗を防ぎたい方には、店頭でのご相談がおすすめです。
タカラ塗料 大阪本社(塗料専門店)
〒557-0063 大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL:06-6659-2321
営業時間:平日 9:00〜17:00
定休日:土・日・祝
[店舗情報ページはこちら]