大阪モーターショーまであと1週間!タカラ塗料ブースの見どころまとめ
2025年11月28日 | CATEGORY:news, イベント, 車刷毛塗り全塗装
2025年12月5日(金)~7日(日)開催の「Japan Mobility Show Kansai 2025(第13回 大阪モーターショー)」まで、いよいよあと1週間となりました。
国内外32ブランドが集まる、西日本最大級のモーターイベントです。
最新の車はもちろん、カスタムカーやキャンピングカーも多数展示され、車好きからアウトドア派まで楽しめます。
会場にはキッズゾーンや消防車・パトカーなどの「はたらくクルマ」も登場。
さらに全国のグルメが集まる「味わいロード」や、ゲストによるステージ企画など、見て・食べて・体験できるコンテンツが盛りだくさんです。
タカラ塗料のブースも、準備がいよいよ最終段階に入りました。
今回は、当日楽しんでいただける見どころをまとめてご紹介します。

▲前回開催時の様子
① “刷毛とローラーでDIY全塗装した”車体を2台展示
スタッフが刷毛とローラーでDIY全塗装した車を2台展示します。
塗装業者による仕上げではなく、一般の方でもDIYで仕上げられる手法で塗った実車です。


左:スズキ・エブリィ(タカラ塗料オリジナルカラー:ビスケット)
落ち着いたベージュが幅広い世代に人気のカラー。
右:光岡自動車 ユーガ(タカラ塗料カスタムカラー:ツリーフロッグ)
アマガエルを思わせる優しいグリーンで仕上げた一台。
「刷毛とローラーだけでここまで仕上がるの?」と毎回驚かれる展示です。
写真では伝わりきらない塗膜の質感や刷毛目の雰囲気を、ぜひ間近でご覧ください。

② “塗る前から完成後まで”が一目でわかるボンネット展示
今回、実際のボンネットをまるごと使った“工程展示”も新たにご用意しました。
塗装前の状態から足付け、そして1度塗り・2度塗り・3度塗りまでを、一枚のボンネット上で段階的に塗り分けています。
DIY全塗装ならではの、塗る前の質感、足付け後の下地の変化、重ね塗りによってムラがどう整っていくのかまで、工程ごとの違いが一目でわかる内容です。
「どんな順番で塗るの?」「ムラはどれくらいで消える?」といったDIYならではの不安も、この展示を見るだけでかなり解消される内容です。

③ スタッフも常駐。DIY全塗装・刷毛塗の質問が気軽にできる
タカラ塗料のスタッフがブースに常駐しています。
普段は平日の17時までの営業で来店が難しい方でも、会場でDIY全塗装のコツや塗料選びを気軽に相談していただけます。
「下地処理はどこまで必要?」
「DIYだけど失敗したくない」
「ローラーと刷毛ってどっちがいい?」
といった具体的な質問にも、その場でお答えします。

④ 手作りの巨大オブジェなど“ペンキ屋らしい”展示も
ブースでは、スタッフが手作りした巨大オブジェやクラフト感あふれる装飾も展示します。
特大ローラーをはじめ、ペンキ屋らしい世界観を楽しんでいただけるこだわりの内容です。
写真スポットとしても楽しめるよう制作していますので、ぜひ記念に撮影してください。


⑤ 来場者特典:公式LINE登録で「全27色のカラーサンプル」をプレゼント
会場でタカラ塗料「刷毛塗全塗装」公式LINEを友だち登録いただいた方へ、車用塗料27色のA4カラーサンプル(非売品)をプレゼントします。
・スタッフが1色ずつ手で塗った実際の色、塗膜を確認できる
・全色が一目で比較できる
・色選びのイメージ違いを防げる
DIY全塗装を検討している方には特におすすめの特典となっています。数量限定のため、お早めのご来場をおすすめします。

いよいよ来週開催となりました。
タカラ塗料ならではの「刷毛とローラーでできるDIY全塗装の楽しさ」が詰まった内容になっています。
初めての方でも気軽に楽しんでいただけますので、ぜひブースにお立ち寄りください。
皆さまのご来場をスタッフ一同お待ちしています。
■イベント開催概要
【開催日時】
2025年12月5日(金)~7日(日)
各日9:00〜19:00(最終日は18:00まで)
【開催場所】
インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)
タカラ塗料ブース:6号館(6BCU-03)

【アクセス】
・大阪メトロ ニュートラム「中ふ頭」駅より徒歩約5分
・大阪メトロ 中央線「コスモスクエア」駅より徒歩約9分
【チケット】
・前売券:一般 1,800円 / 大学生・専門学生 1,300円
・当日券:一般 2,000円 / 大学生・専門学生 1,500円
※高校生以下は無料
▼チケットのご購入・イベント詳細はこちら(大阪モーターショー公式外部サイト)













