タカラ塗料のブログ
2017年3月17日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ
タカラ塗料 スタッフ オオウラです^^
タカラ塗料では現在パートアルバイトスタッフを募集しています!
*写真は2015年秋のロハスフェスタに出店した時の集合写真です^^*

詳しい条件などのリンクはこちらから・・・http://takaratoryo.com/2017/03/07/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%B8%AD%EF%BC%81/
ここでは、私がタカラ塗料に入ったきっかけをお話ししますね。
タカラ塗料に入ったのは4年前です。理由は「ペンキを扱う仕事がしたかったから」ではないんです。
私はモノづくりをする仕事を始めたばかりでした、いわゆるハンドメイドです。
仕事にしたくて自分なりに活動をしていて、でも売れなくて、、悩んでいた時に当時タカラ塗料で働き始めていた友人がタカラ塗料に誘ってくれたのがきっかけです。
「ハンドメイドを仕事にしたかったら、絶対ためになる仕事だし、社長が凄いねん!相談にも乗ってくれるし、いろいろアドバイスくれるよ、週一回でもいいから来てみたら?ただの主婦では終わらんで」
(関西弁丸出しですが、この時の言葉そのまんまです^^)
社長と会ってみて、自分のやりたいハンドメイドの仕事を話しました。すると、「週一回半日でもいいから、ここに来て、経営のノウハウを覚えていったらいいですよ」
という言葉でした。
「え?!」と思いませんか^^?
タカラ塗料はそんな職場です^^
本当に、週一回半日勤務を2年ほど続けました。
木工が得意だった私に、社長は店内の什器制作やペイント作業を担当させてくれました。
その当時は今ほど調色数も無く、出荷梱包作業も今ほど忙しくなかったのです、
今では毎日出荷件数が増えて在庫作りや調色に忙しく人手不足なのです・・・^^;
仕事の合間合間に、ハンドメイドの仕事のアドバイスをもらったり、SNS活用方法なども教えてくれました。
社長とスタッフの距離が近いタカラ塗料は新商品の開発会議などにもスタッフみんなで参加、オリジナルの色が出来た時にはみんなで色の名前を考えたり、サンプル商品の制作、試し塗りなど、とてもやりがいのある仕事として感じるようになりました。
木工什器製作も数をこなすうちに、信頼を得て、ロハスフェスタの什器組み立てや店内のカウンター制作も任せてもらえるようになりました。
こんな風に、ステップアップさせてもらえるとてもやりがいのある職場と感じています。
おかげさまで、ハンドメイドの仕事の方も軌道に乗りかけ始めました。
なので、私はタカラ塗料のために、恩返しもしたいと思っていますし、タカラ塗料のために役に立つ仕事をしていきたいと思って働いています。
タカラ塗料と私の共通点だったことは
「お客様の喜ぶ仕事がしたい!」
ということでした。
必ずしも「ペンキが好きだから!」という理由では無くても、接客が好き、お客様の喜ぶ顔が見たい、でも立派な理由だと思います^^

私たちと一緒に楽しく働いてみませんか??
可能性に満ちたペンキ店です!
お待ちしております!!!
2017年3月16日 | CATEGORY:item, スタッフ大浦ブログ
タカラ塗料 スタッフ オオウラです^^
スタッフブログのファンです!というお客様にお会いできた時、すごくうれしくなります^^
さらに、ブログで書いたことをヒントに、リメイクペイントをしてみたということも!
ブログにペイント事例をアップし続けてきてよかったなと思える瞬間でした^^
私たちスタッフもはじめからペイントが上手だったわけではありません。
思考錯誤で塗りやすい塗り方や、エイジングペイントのコツを掴んできているので、皆さんもペンキを好きで、いろいろお試しください!
さて、リメイクペイントシリーズ。
こちらのフックを鋳物風に塗り替えた事例です。

フックとペンキがよく密着するように、あらかじめ紙やすりで研磨しておき、非鉄バインダーという下地材を塗ります。
このひと手間でペンキの持ちが全く違ってきますよ^^
せっかく好きな色に塗り替えるのですから、爪でひっかいてしまって、すぐに剥がれたら悲しいですもんね!


で、セメントテクスチャグレイと、アイアン風に見えるブラックスケールメタリックに塗って、少々錆エイジングもしました。

このフックはワークショップにお越しのお客様のコートを掛けるフックにしました^^
こんな風に飾っているんですよ^^


じゃーん^^
こんなアングルです^^
社長とスタッフさんがお話し中ですねー^^
こんな風にタカラ塗料では社長とスタッフの距離が近く、商品開発や在庫管理、商品のアイディア、塗り方アイディア、提案の仕方などの意見交換も盛んです^^

TAGS:コンクリートエフェクト ブラックスケールメタリック
2017年3月15日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ
タカラ塗料 スタッフ オオウラです^^

写真の右上にご注目ください!
車の上の方です。
テラコッタ色の植木鉢が飾っているのがわかりますか?
およそ7鉢並んでいるのですが、これ、実はテラコッタではありません!

元はこのようなとても軽いプラスチック製です。
テラコッタ鉢は重たいので、もしも落下した場合、危険ですよね!
タカラ塗料はガーデニングも大好きです^^
さらに、調色できるペンキ屋なので、テラコッタ色を調色して、塗ってしまおう!ということになりました^^

プラスチック鉢にペンキを塗る場合にはペンキが密着するように、下地処理が必須です!
紙やすりでこすってから、密着性を高めるための下地塗料「非鉄バインダー」を塗ります。

これで、爪で削ってもペンキが剥がれにくくなります!
ペンキの色も長持ちしますからね!
乾いたら、テラコッタ色を塗ります。

このために特別に調色した色なので、販売はしていないんですよ。
お客様から、「売ってほしい!」というお声は頂いているのですが・・・^^;
しっかり乾くと、こんな風に、テラコッタ風になりました!
素焼き風にも見えますよね!

お花を植えるとこんな感じになります^^
やっぱりテラコッタ色は植物に良く似合いますね^^
こんな風にガーデニンググッズを自分の好きなようにリメイクできるのってオリジナル性があって楽しいですよね!

テラコッタ色が欲しい!
という方には調色で1キロからお作りすることもできます。
その際には見本にしたいサンプルを送っていただくとスムーズです^^
TAGS:調色
2017年3月14日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, ワークショップ
スタッフ オオウラです^^
3月に開催した初級編錆びエイジングペイントワークショップ。
こんな感じでした^^
2時間あっという間のワークショップ。毎回お客様同士和気あいあいと楽しく錆エイジングペイントリメカンを作っています^^
参加してくださるお客様は、「つくること」が好きな方が多いので、お客様同士の話にも花が咲きます^^


4名様満席で進めていきます。
なので講師との距離も近くて、何でも質問してください^^
全部錆びさせるのが好きなのか、部分的に錆びさせるのが好きなのか、ハードな錆が好きなのか、雨に打たれて錆が流れてきた様子を表現してみたいのか?
お客様のお声を聞きながら、お客様のペースに合わせて進めていくのでおひとりさまでもご安心を^^

こんな風に部分的に錆びさせるペイント方法も。
色はレインブーツネイビーですね^^

レッスン後、皆さんが作ったリメカンを並べてみました^^
ラベルもエイジングを軽めにして、馴染ませています^^

皆さん、お上手ですよね!!!!
自宅に帰っても、ためている缶詰の缶をつかって、錆エイジングペイントを駆使して多肉を植えるリメカン作りを楽しんでいただきたいです!
◆4月の錆びエイジングペイントワークショップ◆
4月18日(火曜日)
10時~12時
お申し込みはネットから
http://howtopaint.gallery/?pid=114790360
*お客様の写真は掲載の許可を取って載せています
2017年3月13日 | CATEGORY:item, スタッフ大浦ブログ
スタッフ オオウラです^^
お久しぶりです!タカラ塗料の家具製作&エイジングペイントスタッフオオウラです^^
長かった寒い冬が終わりに近づき、ウキウキする春がやってきます!
今年の春は、新しいことに挑戦してみたいなと、思っていらっしゃる方いますか?
私も今年は新しい事、思い描いていた目標に向かって進もうと思っています。
春は何かをスタートさせるのにいい季節ですね。

タカラ塗料のお店の前にあるガーデニング鉢も日差しを浴びて元気がいいです!!
毎月2回開催している錆エイジングペイントワークショップにお越しくださるお客様にも、好評なこのエイジングペイント缶(ペール缶)の植木鉢。
この鉢は、はじめは真っ白な缶だったのですが、ペイントをして、錆エイジングペイントをして作りました^^

さらにラベルもエイジングして風合を出しています^^
つい先日、発見しました!チューリップの芽を!!!
社長があちこちの植木鉢にチューリップの球根を植えていたのが春の温かさに目を覚まし、次々に芽を出し始めています^^
通りがかったら探してみてくださいね^^

春から始めるDIY錆エイジングペイントなんていかがですか?
4月分の錆エイジングペイントワークショップの日程のお知らせです
4月18日(火曜日)10時~12時
http://howtopaint.gallery/?pid=114790360
2時間、めいいっぱい楽しく錆エイジングペイントレッスンです^^
ペイントに関する質問も何でもできます^^
錆エイジングペイント50gセット付き
オリジナル色50g1つ付き
リメカンお持ち帰り
ドラム缶に思いっきり霧吹きを付かった錆エイジングペイントを体験してください!
TAGS:コンガリー