タカラ塗料のブログ

第24回ロハスフェスタin万博公園出展の裏側・・・その後

第24回ロハスフェスタ出展から早1年がたちました。

2日出展して2日目の雨という要因がなくても、出展料ですら売り上げでペイできなかったので、ちょっとの間少しへこんでおりました。
が、その後実店舗にご来店いただけるお客様が異様に増えてうれしい悲鳴を上げております!

今までタカラ塗料はインターネット通販メインの会社で、ご来店いただけるお客様はそんなにいなかったのですが、現在は毎日ご新規のお客様にご来店いただいています。
大げさな表現ではなく本当に毎日 。。

2015-10-25-16-06-51

またロハスフェスタ出展を見て、または出展した記事を読まれて興味を持っていただき、全国的にタカラ塗料のオリジナル商品を扱っていただいております店舗様が増えたのもとてもありがたいです。
ちなみに5店舗→20店舗となりました。
当店だけでは絶対に会えないお客様に取扱店舗様が接客いただいているということ、本当にありがたいです。
塗料はやはり説明しないとなかなかわかってもらえないものなので。。
また出展しないの?というお声もいただきます。
まずは実店舗をロハスフェスタ出展時に負けないぐらい、むしろご来店いただいた際にそれ以外の感動を与えられるように、作り上げているところです。
それがかなったら、人員的にかなり厳しいものもありますがしっかりと計画を立てて、またあの芝生の会場にて新たな価値を持って参加できるように日々まい進してまいりますのでよろしくお願いします!

 

staff

普通のプラスチック製植木鉢がペイントで素焼き風に塗り替えられる!

タカラ塗料スタッフオオウラです!

 

今日のお話は・・ガーデニングを楽しむ方、

ガーデニングDIYをちょこっとされる方、

普通のプラスチックのプランターにはちょっぴり不満がある方に、おすすめのお話です^^

dsc00880

 

 

こちら、タカラ塗料のエイジングスタッフさんです^^

 

普通の軽い、プラスチックの植木鉢を、なんと塗り替えています!

 

この植木鉢も、リニューアルするタカラ塗料のガーデニングエクステリアに必要なものなのですが、

一体、何色に塗り替えているのかと言いますと・・・

 

「軽い」「プラスチック製」「植木鉢」

 

「重たい」「陶器」「割れる可能性もあり」

が、

ペイントすることによって

「軽い」「見た目陶器」「割れない」

 

 

に変わるのです!

 

そうです!

 

塗っている色は、素焼き、陶器の色です^^

 

タカラ塗料は調色できるペンキ屋です。

素焼き風も、もちろん、艶消しでお作りすることが出来ます^^

 

 

いかがですか??

 

あなたのガーデニングよう植木鉢を、リメイクペイントしたくなりませんか??

 

タカラ塗料の植木鉢も完成しましたら、アップしますね!!

 

 

 

今日もありがとうございました^^

 

 

 

 

全貌が見たい!養生シートの隙間から覗いてみました!

タカラ塗料スタッフ オオウラです^^

 

まだかーーー!まだなのでしょうかーーー!!

早く、タカラ塗料の外観工事養生シートが剥がれないのか・・・・><

 

との爆発しそうな気持を沈めながら、風になびく養生シートの隙間から覗き込んでみました^^

 

dsc00885

 

 

どうですか?!

 

みなさん!!!

 

 

ずっと、スタッフブログを見ていてくださったあなたなら、あの、パーツが!!

そして、あの「ようかん」が!!!

 

 

こんな風に取り付けられて、看板になるんだ~^^

 

と思ってくださったのではないでしょうか^^

スタッフの私でも、そう思いました^^

 

あ~!早く全貌が見たいですね!

 

遠方でお越しいただけないあなたのために、しっかりと撮影してきますので、全貌をブログでお祝いしましょうね^^!!

 

 

 

では!

 

 

 

今日もありがとうございました^^

 

 

 

 

第24回ロハスフェスタin万博公園出展の裏側・・・当日編

大量の商品と、大量のフライヤーと、大量の什器と、大量の看板と、大量の外壁を引っ提げてロハスフェスタ後半2日間の前日の搬入日。
僕とスタッフ大浦さんと2人で一抹の不安を抱えながら向かう予定だったんですが、急きょ退職したスタッフが手伝ってくれることに!感謝!

心強い増員を受けて、出発。

2015-11-06-10-39-33-2

↑トラックを借りて搬入

2015-11-06-12-14-23

これがブース設営前のテント。
今出ている看板は撤去します。

2015-11-06-16-22-44

単管の枠を組んでいきます。

2015-11-06-13-00-44

こんなにたくさんの資材・・・

2015-11-06-17-13-14

なんとか看板を一枚上げるところまで完成。

時間的にもスペース的にも余裕がなかったので、一度も完成まで組んだことがなかったものが形になり、少し安堵。

ただまだ前日にもかかわらずできていない什器や看板も多かったので、前日の作業は夜中1時までかかりました。

 

当日は朝5時に会社に集合して、スタッフ全員で会場に。
ばたばたしながらで全然9時半のオープンに準備が間に合いませんでしたが、それもご愛敬。

2015-11-07-07-12-37 2015-11-07-09-59-27 2015-11-07-11-00-12

 

2015-11-07-21-30-14

スタッフによるエイジング実演も大盛況。

2015-11-07-21-30-39

調色の実演

 

2015-11-07-09-56-54

黒板タワーに群がる子供たち

 

2015-11-07-11-11-03 2015-11-07-11-13-16 2015-11-07-11-12-56
なんの店?と言われることも多数!
店から看板外してきたの?
どこのお店??
ジャムみたい!
いい色ばっかりで悩む!(半日悩まれた方も)
知り合いからは「やりすぎ!」

・・・とたくさんのありがたいお言葉をいただきました。

2015-11-07-17-22-11

黒板タワーはチョークをすべて消費し、芝生が染まるほど働いてくれました。。

 

2日目はあいにくの雨でして、万博公園の芝生が田んぼみたいになってたんですけど、逆に入口付近にある当店には足を止めてくれる方がいらっしゃいまして、ゆっくり接客ができました。

2015-11-08-12-38-20

2015-11-08-12-38-39

 

ロハス後の片付けも超大変でした。。

無理を言って翌日も片付けに来させてもらい、看板などを撤収。

雨に濡れた商品などのチェック、什器の片付け、傷ついた看板の補修など1ヶ月以上片付けに要しました。

でも看板などはまた実はいつでも使えるようにしっかりと保管しております。

またいつの日かこの看板を使って、皆様に驚きを与えられればと思います。

色を自在に調色できるからあなただけの色を合わせます

スタッフ オオウラです^^

 

先日ご紹介したモールディング材なのに、オーク色調の木目

これ、本当にペンキで書いたの??

 

の疑問に答えるべく、証拠写真を撮影してきました!

 

この通り、モールディング材に、木の色を調色し、ペンキを作り、ペイントをして、木目を描いたのです^^

dsc00871

 

dsc00750

 

タカラ塗料は「調色師」が一色、一色、ペンキを調色しています。

 

なので、ホームセンターで欲しい色、この色!というペンキが見つからないときや、

自分でペンキを混ぜて作ってみても、思い通りの色が作り出せない。。というときには、ぜひ一度、

ご相談にお越しください。

 

その時に、何か、見本になるようなものをご持参いただけますとスムーズに色決めが出来ます。

 

店頭にはスタッフ手作りのクリスマスツリーが飾ってあります^^

 

 

dsc00884

 

**今年はDIY好きなあの方へペンキセットのプレゼントはいかがですか?**

dsc00740

dsc00890

 

MERRY PAINT CHRITHMAS!!!

http://howtopaint.gallery/?pid=109992955

 

クリスマスに似合うゴールド、アンティークゴールド、シルバー、ドライドプラムレッドのセットとなっております

 

 

クリスマスのオーナメント作りにお役立てください^^

 

 

 

限定10セットとなっておりますので、お早めに・・^^*

 

 

 

 

 

 

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック