タカラ塗料のブログ

カーネル2018年夏号に刷毛塗り全塗装を掲載いただきました!

カーネルという車で寝る(車中泊)の雑誌に刷毛塗り全塗装のことをご紹介いただいております。

いいですよね!車中泊。
男はこういう秘密敵的な小さなところに収まりたいという願望が少なからずあるのではないでしょうか?
秘密基地作りたいですよね、秘密基地。

そんな秘密基地をつくるという企画の総仕上げ、車の全塗装の段階で当方の塗料に白羽の矢がささり、使っていただきました。

6ページにわたり詳しく書いていただいておます。

こういうのを見るとうちのホームページより詳しいな。。と思ってしまいます。
プロのライターはすごく丁寧ですね。


こちら現在発売中です!

映画の小道具のリアルな室町時代の甲冑のレプリカのお話

以前タカラ塗料の錆エイジングをつかって甲冑をエイジングして短編映画を撮られた山口様が、その甲冑を見せに来てくださいました。

http://takaratoryo.com/2017/09/26/%E9%8C%86%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E7%94%B2%E5%86%91%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%9F%E7%9F%AD%E7%B7%A8%E6%98%A0%E7%94%BB/

こちらの記事に動画もあります。

 

その甲冑がすごかったので写真を撮らせていただきました!

これなんですけども、この顔につける部分は実際に室町時代の甲冑から型を取って作られたそうですごくリアル。

これ、重そうに見えてFRPというプラウチックなのですごく軽いんです。

鋳物感をだすために塗料をぶつぶつに塗って、その上に錆エイジングされたいたいで、リアル!


ちなみに公開後問い合わせはすごく多く、海外からも問い合わせがあったそうです。

山口様、ありがとうございました!

タカラ塗料にはこういった変わったお客様が多く、駆け込み寺のようになっております!

アメリカの塗料販売事情視察ツアー2018・・・ザ・ベネチアンのデコラティブペイントを見学

宿泊したホテルはフラミンゴというフラミンゴがいるホテルでしたが、そこから歩いて行ける距離のザ・ベネチアンというホテルのショッピングモールの塗装がすごい、ということで見学しました。

本物のフラミンゴ。


ザ・ベネチアン入口。

ホテルに入るまでに長ーい通路があり、動く歩道みたいなのにのせられるのですが、そこからもう僕らにとってはエンターテインメント。


わかりますか?わかりますよね!
そう、天井はすべて擬木です。塗ってます。作ってます。
よくみると結構雑な感じですが、それでもしっかり見なければ木に見えます。


入口の大理石も描いているっぽいです。

中に入るとこの天井。


ベネチアンという名前だけあり、イタリアのフレスコ画っぽい絵が多い。

 
細かいところはちょっと雑。




この大理石も雑。

さらに進むとここは外か!という程の天井!絵です!
    
あちらこちらに匠の技の大理石などがあり、とても楽しいエンターテインメントでした。

アメリカの塗料販売事情視察ツアー2018・・・コンセントが多い

ちょっと突っ走り気味で週に2回ぐらいアメリカ視察のお話を書いておりますが、ここで閑話休題。

なんか変だなと感じて観察していたらやはりそうでした。
コンセントが多い。。。




ホテルのビュッフェが出るところ。


空港。


バスの中にもコンセント


空港。こんなにも使う?また水平とれてない。。。

 

こんな感じです。
おわかりいただけましたでしょうか??

アメリカの塗料販売事情視察ツアー2018・・・日本のホームセンターとの違い

日本のホームセンターは皆さんよく知るホームセンターですよね。
その中でも大阪のほうにはコーナンというホームセンターがあり、そのコーナンにもコーナンPROというプロ向けショップがあります。

アメリカのホームセンターは、いわゆる想像するホームセンターではなく「ホームインプルーブメントストア」となっており、どちらかというとコーナンPROのかなりおっきい版、でした。


スゴイ広い店内。

この中に家一軒建てられるほどの資材が販売されています。
ちなみに日本のように日用雑貨は置いておらず、思いっきり建物に関連するものだけ、です。すごい。

照明だけでこの量。シーリング的なものはものはなく、つるものが多いですね。

 

手の届くところが陳列で、上のほうが在庫置き場的な扱い。


このはしごで上のものをとるのでしょう。

 



タイルなどもこの量。
これだけホームセンターで見れたら家を買うまえなどに勉強できますね。またDIYしたくなっても自分の好みを定められますね。


おすすめトイレ。


ベニヤがデカい!サブロクではなくシブハチっぽいです。

そしてこちら塗料の注文を承るカウンター。
こちらについてはは次回!

 

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック