タカラ塗料のブログ

タカラ塗料新卒採用2022のお知らせ

2022年4月入社採用の募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

タカラ塗料では2022年度新卒採用のエントリーを受け付けております。

タカラ塗料では「Spread some paint!」を合言葉に、塗料の普及を目指しております。
塗料をたくさんの方に使っていただくことによって、心豊かな生活を実現していただき、資産を守っていただけるような世の中を目指しています。

インテリアに興味があったり、DIYが好きな方、社会貢献に興味のある方、ぜひ一度タカラ塗料の説明会に参加してみてくださいね。

詳しくは下記の特設サイトをご覧ください。

新卒採用2022のサイトはこちら

せやねん「スマイル工務店」に出演させていただきました(裏話)

2/13土曜日放送のMBSの「せやねん」という番組の「スマイル工務店」というお庭をDIYで作るというコーナーに塗装指導という形で出演させていただきました。
今回は新しい杉の足場板を古材風に塗る方法をレクチャーして塗ってほしいという形での出演でした。

たぶんこちらのページを見られてのお問い合わせだったかと思います。

お話は古材風のステインでエイジングしてほしいとのことでした。
それならばと前日に練習して作った色見本はこちら。

この見本板は一番下だけが古材で、後の3枚はエイジングで作った板です。
これらの見本板をもって当日参加いたしました。


朝9時集合で、さっそく塗りから入るのでいきなり出番でしたが、みなさん穏やかに進行してくれて特に緊張はしませんでしたがめちゃくちゃ眼鏡が曇りました。


曇って曇って前が見えないところをよしたかさんに突っ込まれているの図。

でもとにかく妨げてはいけないとこうやってこうやって加工します!と前日に決めたやり方を遂行していきます。
ワイヤーブラシでこすったり叩いたり削ったりしてからいよいよステインの塗装です。

今回は古材風ステインのガーデニングチェアという色がほとんどの状態で塗っていくのですが、少々ブラウンチェストという色も織り交ぜてエイジングしながら塗っていくという手法にしました。


で、本番中は眼鏡が曇って曇って気付かなかったのですが、なんかガーデニングチェアの色が付きにくく、ブラウンチェストと織り交ぜて塗っていくのですが、ガーデナーのGarden Jamの末次さんご要望のグレーの感じになかなかならずブラウンチェストが優勢に。。
ちょっと焦りながらなんとか本番は終わったのですが、よく見るとガーデニングチェアがよく混ざってなかったみたい。。

本番後に残りの板を僕たちで塗ることになっていたので、そこはしっかりとかき混ぜてすべてきれいにエイジングして何とか納めました。
今回依頼者の奥さんも末次さんも喜んでおられたのでほっとしました。

ちなみに塗り方は、ブラウンチェストをまばらに塗り、半がわきのところに一気にガーデニングチェアを塗って霧吹きで湿らせながらその2色をなじませていくという方法で一気に塗りました。

2時間ぐらいで4メートルの足場板の裏表12枚を塗り切りました。
ちなみに裏もきっちりと塗りこみました。理由は土と触れる部分が腐ってきやすいので、防腐防虫効果を期待してのことです。

こちらに詳しい塗り方を乗せてますのでどうぞ

商品はよくテレビや雑誌に出てるんですけど、自分が出るのは初めてだったので新鮮でした。
一番勉強になったのはディレクターさんの動きで、ちょいちょいタレントさんやスタッフさんに細かい指示を出していて、VTRの出来上がりを想像しながらつくってはるんやなぁと思いました。
あとスマイルのお二人も気さくで、いい人たちでした!

今回使用した塗料はこちら
ガーデニングチェア
ブラウンチェスト

刷毛塗全塗装 寒い季節に塗る方へ

車の刷毛塗全塗装で、
「冬は塗装に向かないのか?」
というお声をよくいただきますが、しっかりとポイントを押さえれば塗装いただけます。
ただ寒さによる乾燥の遅さなどからいろいろな問題が起こる可能性があります。
地域にもよりますが12月~2月ぐらいに塗装される方は下記を十分に注意してください。

~どの塗料でも起こる問題~

乾燥が遅いのでタレやすい

乾燥が遅いので厚付けすると特にタレやすくなります。
粘度が高くなり塗りにくくなる

塗料が冷えていると粘度が上がって塗りにくくなります。その場合はシンナーや水を足してください。

 

乾燥時間を長めにとらないといけない

塗料は20度ぐらいで使いやすいように設計させています。乾燥が遅い場合があるので、通常の倍以上しっかりと乾燥時間をとってください。

 

~それぞれの塗料で起こる問題~

 

<水性塗料>

北海道の外壁塗装屋さんは冬場に水性塗料を使わないそうです。日中の気温が5度を下回る寒冷地では避けたほうが無難です。
大阪などの温暖なところでは雨などに気を付ければ問題なく塗装できる場合が多いです。

・保管について

まず水性塗料は凍らせてしまうと使い物にならなくなります。
ゼリー状になり液体状に戻らず、廃棄するよりほかなくなってしまいます。必ず氷点下にならないように保管をしてください。

・塗装時の気温について

5度以上の温度で塗装してください。また乾燥中も氷点下になったり夜露が当たったり雨に当たる環境ではがれる可能性があります。
寒冷地や山間部での塗装の場合など、一晩は屋内での保管など対策をお願いします。

・結露が起こる環境について

冬季の夜間の塗装では乾燥中に結露が起こることにより、塗膜の不具合の原因になることがあります。結露するような環境での塗装はお避け下さい。

また乾燥中の結露や降雨によって下記のような塗膜に不具合が出る場合があります。

<2液ウレタン>

もともと乾燥が早い塗料なので冬場は塗装しやすいです。ただし0度以下の塗装はお避け下さい。

・シンナーについて

当方から出荷する際、その季節に合ったシンナーをお送りしているので買ってすぐ塗られる場合は問題ありません。
ただ夏場に買ったシンナーで冬に塗装すると乾燥が遅すぎて何日も乾かない場合があります。季節に合ったシンナーの使用をお願いします。

・結露が起こる環境について

冬季の夜間の塗装では乾燥中に結露が起こることにより、塗膜の不具合(白ボケ、硬化不良など)の原因になることがあります。結露するような環境での塗装はお避け下さい。

<ラッカー>

もともと乾燥が早い塗料なので冬場は塗装しやすいです。ただし0度以下の塗装はお避け下さい。

・シンナーについて

夏場に塗装する際に入れた乾燥を遅くするリターダーなどが混ざっていると著しく乾燥が遅くなります。
シンナーの入っていない塗料をあらたにシンナーを混ぜて溶かして使用するなど注意をお願いします。

・結露が起こる環境について

また冬季の夜間の塗装では乾燥中に結露が起こることにより、塗膜の不具合(白ボケなど)の原因になることがあります。結露するような環境での塗装はお避け下さい。

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、 「こんな塗料が欲しい!」 「あんな商品があったらいいな」 というご意見を多数お聞きします。 それを叶えるために、色々とお調べしまして既製品を探すのですが、存在しないことも多々あります。 無いなら作ってしまえ!ということで、他のお店には無いオリジナル商品が多数あります。 そんな商品をご紹介します。

  • セメント風塗料材

  • チョークボードペイント

  • エイジング塗料のコンガリー

  • サビ風塗料