タカラ塗料のブログ
2024年7月10日 | CATEGORY:代表大野ブログ
タカラ塗料代表の大野です。
今日は社内勉強会でした。内容は先日勉強会を自ら受けてきた話の中で面白かった「トーン分類」のお話をしました。
トーン分類とは「ライトトーン」や「ブライトトーン」などで細かく分類された17の区割りのことで、それをもとに配色を決める、という話でした。
ぼんやりは知っていたもののタカラ塗料での色の決め方は、机上では決めず、「実際に塗料を調色して壁に塗ってみる」という方法で色を決めています。
実際に色を塗って外壁色を決めている様子
上記の写真の時はもともとのタイルの色を残す場合に合う色を探すために直接壁に色を塗って決めているところです。
このようにして決めると色が思ったより・・・ということもない贅沢な決め方です。
とはいえ、店頭で机上で色を考えているお客様に説明できるようにしっかりと理論を覚えなくては、と思います。
2024年7月10日 | CATEGORY:item, イベント
7/5、先日調色についての講義をさせていただいた、神戸芸術工科大学廣中教授のゼミ展を見学させていただきました。
ワークショップでスパッタリングを行ったTシャツの作品や、前回見学させていただいた段ボールタワーなど作品が沢山展示されていました。
ワークショップでスパッタリングを行った靴を使って、キャンバスの作品を創り上げているかたもいらして、素敵でした。
学生の皆さんから、作品に対する思いを直接お聞きすることができ、またさらに塗料でアーティストの皆さんの制作のお手伝いができればという思いが大きくなりました。
タカラ塗料京都髙島屋S.C.[T8]店で行っている、壁画アートやライブペインティングにも興味持っていただき、学生さんからお声がけいただきました。
最後に学生の皆さんと記念撮影をしていただきました。また皆さんとお会いできますように。
塗料の良さをより多くの方に広めていくことに尽力したいと思います。
2024年7月10日 | CATEGORY:How to paint, news, Photo Design Board, TAKARATORYO Original Paint Shop, 調色屋, 調色屋ラッカースプレー館, 車刷毛塗り全塗装
平素は、格別のご愛願を賜り厚く御礼申し上げます。
まことに勝手ながら、下記のとおり大阪本社を夏季休業とさせていただきますので、お知らせいたします。
お客様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご了承のほどお願いいたします。
休業期間:2024年8月10日~8月18日
※京都髙島屋S.C.[T8]店は、通常どおり営業いたします。
※この期間は大阪本社における出荷業務を停止させていただきます。また、電話やメールのお問い合わせにもお答えできません。
※休業中にいただきましたご注文やお問い合わせ等に関しましては、8月19日以降より順次対応いたします。