2023年11月21日 | CATEGORY:news
11月16日、17日の2日間、大阪市西成区の大阪市立成南中学校の2名の中学生の方々に当店の職場体験をしていただきました。
初日は「調色」の仕事体験。調色とは色の元となる「原色」を混ぜ合わせて、様々な色を作ること。現役の調色師スタッフによる色を作る方法のレクチャーを受けて、調色をしていただきました。
ラベルを付けて自分だけのオリジナルカラーが完成しました。完成した塗料はご自宅で好きなものにペイントDIYしてくださいね。
その後は塗料を容器に詰め替えて商品ラベルを貼りつけるお仕事や商品を梱包するお仕事を体験していただきました。
2日目は壁をペンキで塗る体験。
タカラ塗料は塗料を販売する企業ですが、スタッフの全員が車や壁などを塗った経験があります。初心者のお客様により塗料を身近なものに感じていただきたい、塗装の成功を体験していただくために、まずはスタッフ自らがお客様の立場になって塗装を身近なものとしています。
この塗料塗装の知識と経験は、お客様からのお問合せや商品企画、ホームページ制作などにも生かされています。
この日も中学生の皆さんが壁を塗っている傍らで、スタッフが商品販売サイト用の撮影を行っていました。
今回参加された西成区の大阪市立成南中学校の中学生の皆さん、二日間お疲れさまでした。慣れない作業ばかりで大変かと思いましたが、完成後の笑顔を見ることができて何よりです。
大阪市西成区の地域の方々に根付いた企業を目指して、これからも様々な取り組みをしていきたいと思います。
2023年11月20日 | CATEGORY:news, メディア掲載
塗料業界紙『Paint&Coating Journal』にて、当店の新商品「ペインタブルテープ」とペイントリノベーションの取り組みについてご紹介いただきました。
ペインタブルテープの商品詳細についてはこちら>>
ペイントリノベーションの取り組み「古家再生ブログ」はこちら>>
2023年11月20日 | CATEGORY:お客様の声, よくあるご質問
本社から徒歩1分のところにある、タカラ塗料ショールーム「ペイントランス」。
「車用塗料の色選びに悩んでいる」「ペンキを使ったDIYの工程がよく分からない」等、
お客様の様々な塗料・塗装に関するお悩みに対し、経験豊富なスタッフが丁寧にお応えしています。
こちらのページでは、ペイントランスにお越しいただいたお客様のご相談事例を紹介していきます。
今回のお客様は、「自宅の、無機質なアルミの玄関ドア、アルミサッシを塗装したい!」とご来店されました。
アルミは塗料が密着しにくい素材となっています。
そのため、塗装出来ないといわれることが多いアルミ素材ですが、600番程度のサンドペーパーで全体を軽くやすりがけ(足付け)して、「非鉄バインダーα」を下塗りすると塗装いただけます。
当店「How to paint」サイトにてアルミサッシの塗り方について詳しく説明しております。
よろしければご覧ください。
アルミサッシの窓枠の塗り方についての詳細はこちら>>>
こちらのお客様は、事前に当店のサイトより色味をご検討いただいてからのご来店でした。
実際の色見本を見ていただくと、「世田谷ベースカラー」が理想通りだったそうで、この色に即決なさいました。
ほかに、屋外のものにも塗装される予定だったので、太陽光に強い外部用塗料のオリジナルカラーをおすすめいたしました。
ですが今回は、すでに当店の内部用水性塗料を何色か購入済みだそうなので、太陽光への耐性を高めるため「水性UVクリアーSi」を追加で購入いただきました。
塗料選びは難しく、素材は何か、屋外か屋内か、錆びているか等現在の状況やご希望の条件によって、お使いいただける塗料が異なってまいります。
要望に沿った塗料をおすすめいたしますので、是非ご相談ください。
タカラ塗料では、様々なカラーの色見本を多数取り揃えております。
色選びや塗料・塗装についてじっくり相談したい・塗装後のイメージを知りたいという方は、ぜひお気軽にペイントランスへお越しください。
タカラ塗料店頭サービス、ショールームのご案内の詳細につきましては、こちらよりご覧ください。