タカラ塗料のブログ
2025年4月14日 | CATEGORY:代表大野ブログ
タカラ塗料の大野です。
正月の話、父親から
「実家の塀を塗ってくれ。おじいちゃん(タカラ塗料先代)が死んでから誰も塗ってくれない。」
といわれました。
父親はタカラ塗料を継いでいないため、塗料に関しては全くよくわからず、おじいちゃんが元気な時はよく塗ってくれたがもうボロボロだ、とのことです。
先代が亡くなってから約20年。ということはそれ以上塗り替えされていない塀はこちら。
あえてこの状態をさらします。めっちゃボロボロ。。
この塀の良くないところ
こちらの塀は見た感じこんな問題点があります。
■旧塗膜(前の塗料)がはがれまくってる
手で触るとボロボロ落ちるほど、古い塗膜はぼろぼろになっています。
■何を塗ったか定かではない
おそらく先代は適当に余った塗料をグレーにして、上から上から塗っていったと思われます。
■下から水が上がってきて剥がれたり、上から水が回ってはがれたり。。
今回の塗装メニュー
今回の塗装はこんな感じで行こうと決定。
・下地調整(剥がれる塗膜ははがして高圧洗浄をかける)
・全体に含浸シーラーを塗って固める
・雨が当たる上部は防水使用の塗装(ライトプルーフウレタン)
・塀の部分は通湿性のあるヨウヘキコート
とします。
つづく。
TAGS:DIY DIY壁ペイント 実家の塀塗り2025
2025年4月11日 | CATEGORY:お客様の声
「この春から高校に自転車で通学することになるので、中古で購入した自転車を娘の好きな色で春休み中に塗り替えてDIYするための色を選びに来ました。」というお母様と娘さんが親子でタカラ塗料本社店頭のご来店くださいました。
タカラ塗料の塗料でDIYした自転車を娘さんがSNSで見つけ、同じように通学用の自転車を好きな色で塗りたいと娘さんが、
お母様にお願いし、一緒に春休みに塗ろうとなった経緯で今回ご来店いただけたよう😊
自分で好きな色にDIYした自転車に乗って通学できるのは、とてもうらやましいですね✨
↑内部用水性【Milk tea Beige】の塗装事例
塗装方法や必要容量はネットで調べてきたとのことでしたので、店頭では塗装のコツをお話しさせていただき、
その後、大阪本社店頭にご用意している色見本板をご覧いただきながら、色を選んでもらいました。
ピンク系の色で塗りたいとお伺いしたので、内部用水性タカラ塗料オリジナルカラ―のピンク系の色をご提案し、
その中から「Old Rose」を気に入っていただき、お買い求めいただきました!
「今回塗る色と違う色にしたくなっても、上から塗り替えられるから何回もお気に入りの自転車にすることが出来ますよ」と、
お伝えさせていただくと娘さんが「毎年、春休みに塗り替えようかな!次は何色にしようかなぁ」とおっしゃっていました。
春に毎年塗り替えるというのは、新しいスタートが切れる気がしていいかもしれませんね!🌸
私も春に毎年何か塗り替えるようにしようかな~と思ったりしました🗯️
塗装方法やお色味のこと以外にも、この素材には塗れるの?どういう道具が必要なの?等など、
どんな些細なことでも大丈夫ですのでご気軽にご相談くださいませ!
▼大阪本社ーアクセスー
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323
営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝
店舗情報の詳細はこちら>>
2025年4月10日 | CATEGORY:代表大野ブログ
タカラ塗料の大野です。
DIYでも施工していただけるマイクロセメント「モルクラフト」の動画を作りました。
手の出演は僕でございます。
最近モルクラフトの話題ばっかりですが、刷毛とローラーで車を全塗装しよう!の車を塗る内容のブログはこちらで書いております。
現在タカラ塗料の社長専用車「光岡・ユーガ」の塗装遍歴を書き綴っておりますのでぜひそちらもご覧ください!
直近では刷毛塗用の水性塗料を塗った直後に洗車機に突っ込んでみたお話です。
TAGS:マイクロセメントモルクラフト
2025年4月10日 | CATEGORY:お客様の声
先日「近々尼崎で子供向けの絵画教室を開くので、壁紙を自分たちで塗装したくて、
そのための色選びを店頭にしにきました!」と、尼崎にお住いのご夫婦が大阪本社店頭にご来店くださいました。
壁紙の塗装方法を詳しくお伝えさせていただいた後に、仕上がりイメージをお伺いしたところ、
「子供向けだからカラフルにするか、絵画が映える白系の色で統一するかで迷っているんです」とのこと。
そこで、まず内部用水性タカラ塗料オリジナルカラ―の色味を大阪本社店頭にございます色見本板でご覧いただきました。
お客様は「これだけかわいい色がたくさんあるならカラフルにしようかな」と言い、どの色でカラフルな壁にしようか頭を悩ませていました💦
↑内部用水性タカラ塗料オリジナルカラー店頭色見本
「実際に壁に合わせて色を決めれたらな」とお話されていたので、実際に壁に合わせて色を確認することができる、
名刺サイズ色見本を販売していることをお伝えさせていただいたところ、
「それがいいかも!また実際に壁に合わせて色を確認して塗料を買いに来ます!」と今回は色見本をお買い求めくださいました。
↑内部用水性タカラ塗料オリジナルカラー名刺サイズ色見本
お客様から「店頭に来てたくさんの色を見ることができたし、色の決め方を提案してもらえたので色選びで悩んでいたけど、
やっと色が決まりそう!」とおっしゃっていました。
お色味以外のことでも、当店の接客スタッフは全員幅広い知識を持っておりますので、
どうやって塗るの?この場所には塗れるの?何が必要になる?等、
どんなことでも大丈夫ですので、是非、ご気軽にご相談くださいませ🌻
▼大阪本社ーアクセスー
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323
営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝
店舗情報の詳細はこちら>>
2025年4月9日 | CATEGORY:タカラ塗料京都高島屋S.C.店, 代表大野ブログ
タカラ塗料の大野です。
今日は1週間ぶりの京都店。
前々から京都店スタッフにここの什器をモルクラフトで作ってほしいといわれておりました。
この缶で高さを出した板の台です。
こんなのができました。
造作したのは僕ですが、塗ったのは今年入社のスタッフです。
ぜひ京都店に見に来てください~!
TAGS:DIY マイクロセメントモルクラフト