タカラ塗料のブログ

透けやすい黄色を何とかできないか

タカラ塗料の大野です。

先日お客様から頂いたお問い合わせで黄色のインクが透けやすいのを何とかできないか、という難題がありました。

先日ブログで黄色は透けやすいから下地の色を拾いやすいから注意、って内容のブログを書いたのですが、今回もそのような内容です。

インクというと触ったことなかったのでまずは送っていただいたサンプルをみていろいろ試してみました。

思いついたことはいろいろやってみたけど宿題です。。

ちなみにインクをなめてました。洗っても洗っても手が黄色いです。。

持ってきた色見本と同じ色の塗料でネイルサロンの内装の壁に塗装したい!【タカラ塗料店頭相談事例】

先日、大阪で店舗設計のお仕事をされている男性のお客様が、
「今ネイルサロンの店舗設計の仕事を依頼されている。色へのこだわりが強いお客様で、
色見本と同じ色で内装のベニヤの壁に塗装してほしいとのこと。預かっている色見本を持ってきたので、
見本色合わせで調色をお願いしたいんですけどできますか?」と大阪本社店頭でご相談くださいました。

タカラ塗料では、お手持ちの色見本に合わせた調色を承っております。
お手持ちの色見本を店頭にお持ちいただけましたら、
その場で調色可能かを確認し、(価格)(納期)をお伝えさせていただきます。

これまでお客様がお持ちくださった色見本は、
塗りたい壁の破片、椅子、うちわ、水筒、車のバンパーなど多岐にわたります!

また、お昼12時までにご来店いただけましたら【最短当日16時~】のお引取りが可能です✨

今回ご来店いただいたお客様からは調色の他にも、塗装についてご相談もいただきましたので、
適した塗料の種類や、下塗りなども詳しくご案内させていただきました👌

その後、塗料と併せて下塗りをご注文いただき、直接現場に届けてほしいとのことで、
出荷にてお手配を進めさせていただきました。

なかなか自分好みの色の塗料が見つからないとお悩みのお客様は、
ぜひ一度大阪本社店頭でご相談くださいませ。
お手持ちの見本に合わせた調色以外にも、弊社にたくさん在庫している国内外の色見本帳や、
タカラ塗料オリジナルカラーからもお選びいただけます😎💕

▼大阪本社ーアクセスー
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323

営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝
店舗情報の詳細はこちら>>

車のバンパーの店頭塗装見本を作る・・・4

タカラ塗料の大野です。

車のバンパーの塗装見本を作る、最終回。塗装していきます。

まず台を塗っていきます。
タカラ塗料の店頭に飾るなら大体の場合はファニチャーブラウンという赤っぽい黒を塗るのですが、今回はロイヤルホームセンターの什器の色に大体あわせて、N5ぐらいのグレー色を作り、塗りました。

次はバンパー側も塗っていきます。

刷毛とローラーで車を全塗装しよう!のコンテンツでは、塗装は薄めて何回も塗る、を推奨しています。
ただやはり結構薄めるので最初のほうは薄めすぎかな?こんな薄さでちゃんと色ついていくのかな?と不安になるほど色がつかないのです。それが間違いではないというのを見てもらうための見本なので基本に忠実に塗っていき、工程がわかるようにしていきます。

セクションとしては
・塗装前
・足付け
・1回塗り
・2回塗り
・3回塗り
の工程が見えるように区切っていきます。

かなりうす付けして塗っているということと、塗り終わった後の質感が見てもらえたらな、と思っています。

完成!

こちらの見本はロイヤルホームセンターの千葉北店においてもらっています。
ちなみにこちらの兄弟の塗装見本が京都髙島屋店の店頭にもおいていますので、ぜひ見に来てください。

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、 「こんな塗料が欲しい!」 「あんな商品があったらいいな」 というご意見を多数お聞きします。 それを叶えるために、色々とお調べしまして既製品を探すのですが、存在しないことも多々あります。 無いなら作ってしまえ!ということで、他のお店には無いオリジナル商品が多数あります。 そんな商品をご紹介します。

  • セメント風塗料材

  • チョークボードペイント

  • エイジング塗料のコンガリー

  • サビ風塗料