タカラ塗料のブログ

タカラ塗料では色を選んで相談して買える…25.02.23HDCインテリアセミナー内容

タカラ塗料の大野です。
先日行ったセミナーでのエピソードの一部をご紹介します。

今回は
タカラ塗料では色を選んで相談して買えるのお話
です。

前回日本のホームセンターでは塗料は買いにくい、アメリカは色から選んで相談して買える、タカラ塗料でも色から選んで相談して買える、というお話をしました。
ちょっとこのお話を深堀します。

アメリカ人国民一人当たりの塗料の消費量は、日本のそれと比べて4倍程と言われています。

それだけの塗料の先進国なら国民が迷わず塗料を購入できると思いきや、意外と今でも対面販売で注文して塗料を購入する、という方式なのです。合理的なアメリカなら自動的に自分で選んで購入できるようにしそうなものですが違うのです。
それだけ塗料の塗り方や塗料選びというのは難しく、プロフェッショナルが選ぶ必要があるのです。
このセミナーでもお客様に問いかけ、お風呂に絵を書きたいという方のご質問を受けました。
その際も4-5個質問をさせていただき、それならこれですね、とおすすめの塗料を選びました。

お風呂=この塗料!というわけではないのです。

それほどに塗料選びが難しいので日本には塗料販売店、というものがあり、さらにDIY向けにお答えできるというのお店はかなり少ないのかと思います。

ぜひ塗料、塗装にお悩みの際は店頭もしくはお電話やメールでご相談ください。

このセミナーお話ししたほかのエピソードはこちら>>

ラッカー塗料と同じ色を、水性塗料で調色してほしい!【タカラ塗料店頭相談事例】

「今手元にあるラッカー塗料の色と同じ色の水性塗料が欲しいんですけど、
作ってもらうことは出来ますか?」と先日、大阪本社店頭でご相談いただきました。

お答えといたしましては、可能でございます!✨
塗料や塗り板、また部品や塗装の破片等の色見本となるものを、
店頭までお持ちいただけましたら、お手持ちの色見本の色に合わせて調色させていただきます。 

このことをお客様にお伝えさせていただいたところ、
後日、お手持ちのラッカー塗料を店頭にお持ちくださいました。

見本色合わせの調色以外にも、大阪本社店頭では様々なカラーの色見本を多数取り揃えておりますので、
色選びに悩んでいる方はぜひ一度大阪本社店頭にご来店くださいませ😊

今回のように、調色のご相談以外にも、どうやって塗ればいいの?何が必要?
この素材には塗れるの?等、どんなことでも大丈夫ですので、ご気軽にご相談くださいませ🌻
これからもスタッフ一同、沢山のお客様のお悩みを解決していきたいと思っております!

▼大阪本社ーアクセスー
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323

営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝
店舗情報の詳細はこちら>>

日本のホームセンターでの塗料の買いにくさ…25.02.23HDCインテリアセミナー内容

タカラ塗料の大野です。
先日行ったセミナーでのエピソードの一部をご紹介します。

今回は
日本のホームセンターでの塗料の買いにくさのお話
です。

なぜ日本のホームセンターの塗料コーナーは塗料が買いにくいのでしょうか??

ホームセンターの塗料コーナーに行くと腕を組んで塗料を選んでいる方をよく見ます。そして塗料を手にとっては棚に返し、手にとっては棚に返すを繰り返しておられます。
僕も家で塗料が必要になったとき、会社まで取りに行くのが面倒な時はホームセンターに行くのですが、やはり塗料に詳しい僕でもホームセンターで塗料を買うのは難しいです。
僕が感じるその理由を書いてみます。

気に入る色がない

ホームセンターの一種類あたりの色のバリエーションが少なく、欲しい色がないのです。(色が作れるので自分で混ぜて作ればいいのですが、それなら会社で作ります)

用途別に並んでいない

メーカー別、塗料の種類別に並んでいないので、色を探し求めて隣のコーナーに行ったとき、気に入った色があっても塗りたい場所の用途から外れてしまっている場合もあります。

必要な容量がない

物理的に仕方がないのですが、必要な色の必要な量がない場合が多いです。気に入った色があっても容量が小さいとたくさん買わないといけないので割高になります。また容量が大きすぎると捨てるのが難しい塗料が家にたまってしまいます。

相談できない

店員さんが塗料にそこまで詳しくないので相談できない場合が多いです。それに相談できても前述の種類の少なさなどで困ることも多いです。

対してアメリカのホームセンターはこれらをすべて満たしています。

色は豊富に展示され、相談して購入でき、その場で必要量の塗料を作ってくれます。

タカラ塗料でもアメリカのホームセンターほどすぐにお渡しできないですが、店頭なら相談して購入いただくことができ、AMのご注文で16時以降のお渡しをすることができます。

このセミナーお話ししたほかのエピソードはこちら>>

最近の実験・・・土にシーラーを混ぜる編

タカラ塗料の大野です。

最近はお客様から頂いた課題をよく実験したりして確かめています。
今回は土を含浸シーラーで固めてしまう実験をしました。

土によって混ぜられる含浸シーラーの量が違うので実際に混ぜてみないとわからないのです。
そしてよく引っ付いてはいるけどひび割れも一部出てしまいました。。

こういう模様を出したい方にはいいのかも。。

「健康経営優良法人2025」に認定されました

株式会社タカラ塗料は、昨年度に引き続き「健康経営優良法人認定制度」において「健康経営優良法人2025」に認定されました。

健康経営優良法人制度とは、特に優れた「健康経営」を実践している企業に対して、国から認定を受けることです。健康経営とは、会社が従業員の健康管理を改善、および促進することで、健康に働くことが出来るよう取り組む経営手法のことです。

健康経営優良法人に認定され、取り組みを「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関等から「従業員の健康管理を経営上大切なものとして考え、積極的に取り組んでいる企業」として社会的に評価を受けることが出来ます。

タカラ塗料では、従業員やその家族の健康管理を重要なものとして捉え、経営を行っています。
組織として健康管理のサポートを行うことで、個人およびチームの生産性向上や活性化が見込まれ、延いては企業価値の向上にも繋がると考えております。

これからも健康経営優良法人として、さらなる健康経営に取り組んでまいります。

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック