タカラ塗料のブログ
2017年5月1日 | CATEGORY:車刷毛塗り全塗装, 代表大野ブログ, よくあるご質問, Q&A
車の刷毛塗り全塗装でこの暖かくなってきた時期のよくあるご質問に、
「ローラーの目が多めに出てしまい、ゆず肌(凸凹状の表面)になってしまう」
「刷毛の目がきつく出てしまい、そのまま乾いてしまった」
「今まできれいに塗れていたのに、今回はとても塗りにくい、きれいに塗れない」
というトラブルがあります。
そちらの対処方法を今回はお話しします。
原因は「気温が上がってきて、早く乾いてしまっている」です。
刷毛塗用塗料は乾燥が早く、中でも2液ウレタンとラッカーは乾燥がとても早いです。
気温が上がってくるとローラー目や刷毛目の山が表面張力で収まる前に乾燥してしまい、そのムラがとても目立ちます。
しかしいろいろと対処方法があります。
真夏でも塗っていただける方法をひとつひとつご説明していきます。
①適量より少し多めに薄める
例えばラッカーの場合、適量が80~100%なのですが、100%に近づける、または110%程度シンナーを入れて、カスカスに塗り広げていくというのを繰り返します。
2液ウレタンなら30%程度、水性なら8%ぐらいを目安にします。
②シンナー自体の乾燥を遅らせる
当店ではラッカーシンナーは1種類しかありませんが、2液ウレタンは「冬用」「春秋用」「夏用」の3種類がありまして、季節によって出荷するシンナーを変えています。
例えば冬用のシンナーで夏に塗ると、乾燥が早すぎて塗りにくく、夏用のシンナーで冬に塗ると乾燥が遅すぎて全然乾きません。
ただラッカーと2液ウレタンそれぞれにリターダーという乾燥を遅くするシンナーがあります。
そのシンナーをラッカーシンナーや冬用、春秋用のシンナーに少量(5%程度)添加すると乾燥を遅らせることができます。
ラッカーリターダー
http://brush-carpaint.com/?pid=100648577
ウレタンリターダー
http://brush-carpaint.com/?pid=100648694
③カスカスに塗る
①でも書きましたが、大目に薄めてカスカスになるように塗り広げます。
一気に色を付けようとせずに、ローラーの中の塗料をすべて絞り出して、多くつきすぎたところはそのローラーで吸って伸ばすようなイメージです。
いろいろと書きましたが、暖かく、さらに熱くなるとやや塗装の難易度は上がります。
しかし当店のデモカーも真夏に塗り替えていますので、熱い時期の塗り替えも問題なくしていただけます!


TAGS:DIY
2017年4月24日 | CATEGORY:代表大野ブログ, item
タカラ塗料の近くでお店をされる方にたくさん塗料をお使いいただきまして、このたびお店ができたそうです。
そして完成のお写真をメールでいただきました!
ありがとうございます!
焼肉バルだそうです。

おそらく黄色っぽい壁の部分に25-80Hを塗っていただいております。


板壁の上の鈍いグリーンのような色は、黒板塗料で海外の色見本帳から作った色になります。
鈍ーい、渋い色で、すごくいい色ですよ。

トイレの右側の壁はグリーンソイビーンズです。


ほかにもたくさん当店の塗料を使っていただいている、焼肉バル 花さんはこちら。
■住所:住之江区御崎3-4-19
焼肉バル 花
(住之江小学校前)
牛の上に豚のってその上に鳥がのっているプレートだけでなんでもおいしそうですね(笑)
TAGS:TAKARA TORYOオリジナルカラー 黒板塗料 調色
2017年4月20日 | CATEGORY:代表大野ブログ, 車刷毛塗り全塗装, よくあるご質問
刷毛塗全塗装をしてしまうと、板金塗装屋さんに塗装が頼めなく(頼みにくく)なる理由について書かせていただきます。
・水性塗料の場合
板金塗装屋さんが使う修理用の塗料は、現在ほとんどが2液ウレタンとよばれる塗料です。
これはウレタンシンナーというシンナーのなかでも強いシンナー(強溶剤)で溶かす必要のある塗料です。
水性塗料を塗ると、そのまま少しシンナーがかかる程度なら耐えられるのですが、塗装前の足付け(紙やすりなどで表面を荒らすこと)を行ってからシンナーがかかると、水性塗料が溶けてしまう場合があります。
ウレタンシンナーで溶かした2液ウレタンを塗った時もしかりで、水性塗料が溶けたりぼろぼろになったりして表面が汚くなったりします。
ですので塗装する場合は全部をはがしてしまわなくてはならず、大変な労力になりますので断られる場合が多いです。
・刷毛塗のつや消しから艶有への全塗装する場合
刷毛やローラーで塗った場合、吹き付けで塗る場合に比べて数倍の凹凸がができてしまっています。
それらを平らにしてから吹き付けをしないときれいな艶有の塗装面ができないので、こちらの場合も塗装膜をすべてはがさなくてはなりません。
もちろん金額と時間があればしてもらえるかとは思います。
・刷毛塗のつや消しからつや消しへ塗装してもらう場合
2液ウレタンやラッカーで塗った場合で、刷毛ローラーで塗った凹凸をそのままにして、つや消しに全塗装する、補修塗装する、という場合は特に問題なく板金塗装屋さんも受けてくれるかと思います。
ただ補修塗装の場合はカラーコードのない色の塗装になりますので、嫌がる板金塗装屋さんもあるかもしれません。その場合のために塗料は少し残して保管をしておきましょう。

2017年3月12日 | CATEGORY:代表大野ブログ, item
よくある(?)DIYですが塩ビパイプをアイアン風に見立てて、ライトを作ってみました。
今回の縛りは塗料は下地塗料の非鉄バインダーをのぞいて、ブラックスケールメタリックのみで行うということにします。
さて、どうやって塩ビパイプをアイアンに見せるのか?
なんでもそうだと思っているのですが、見慣れた形を見た人は元のものを想像してしまうと思います。
もちろん色もそうだと思います。
いかにも塩ビパイプ!という色をブラックスケールメタリック色にすることで、認識を変えていきます。
まずは材料。

これが継手。
これをアイアンにしていくのですが、やはりわかる人には形をみて「塩ビパイプの継手!」とわかってしまいます。
そこで一工夫。

継手のパイプが刺さる部分の長さを短くしました。
左がカット前。
右がカット後。
長さがL字に曲がった部品が短くなっているのがわかるでしょうか?
実際鉄の配管の継手は短めです。
細かい話ですが、すべての継手を今回1センチぐらいカットしました。
これが一応完成の形。
でもこれからやっぱり気になったのでもうひと手間。
いかにも継手にエッジ(角)が出ているとっプラスチック部品っぽい。
鉄の部品は鋳物などで、結構角はでていませんので面取りをしていきます。
今回は鉄のやすりでごしごしとエッジを落としました。

写真上が切りっぱなしで、したがゴリゴリ削ってみたもの。
(シールぐらいはがしてからすればよかった)
ちなみに塩ビパイプの一番細いものは13㎜というのがありますが、今回20㎜のもので作っています。
それも細いものだと頼りなさそうに見えたり、少したわんでしまったらプラスチック感がでてしまいそうだったので、しっかりとした太いものを使っています。

こちら完成予想図。
ここからライトのユニットの装着と配線をしました。

ホットボンドでとめています。
スイッチはトグルスイッチで、ペットボトルのキャップにつけました。

はんだごてで穴をあけました。

これをまたホットボンドで接着。
シンナーでシールをはがしています。初めにしておけばよかったですね。。

少し全体にペーパーで足つけ後、非鉄バインダーをスプレーでうっすら塗装。

やっとブラックスケールメタリックを塗っていきます。
細かいところは刷毛や筆で、全体は刷毛目がでないようにスポンジで置くように塗っていきます。


そして冒頭の写真になりますが、完成。
ブラックスケールメタリックは真っ黒ではなく、ほどよいアイアン感とマットな色で、よりリアルな仕上がりになります。
TAGS:DIY ブラックスケールメタリック
2017年3月7日 | CATEGORY:代表大野ブログ, news
スタッフ募集のお知らせです
タカラ塗料では一緒に働く仲間を募集します!
小さな塗料販売店での接客・軽作業・梱包作業・清掃のお仕事です。
塗料の色を合わせる調色作業や、簡単な事例作成のための塗装作業、HPからの通信販売、オリジナル商品の開発も行っております。
多くのお客様の色のニーズにお応えしています。
残業が無いのでプライベートとの両立が可能です。
経営との距離もお客様との距離も近いのも魅力のひとつです。
たくさんの仕事の種類を経験していただくとてもやりがいのある仕事です。
また1年以上の勤務で正社員としてのキャリアアップも可能です。
私たちと一緒にお仕事しませんか?
職種
アルバイトパートスタッフ
業務内容
・店頭での接客販売
・在庫管理
・出荷梱包
・調色補助
・塗装事例の作成
・清掃
などなど
勤務地
株式会社タカラ塗料
大阪市西成区南津守4-3-17
地下鉄四つ橋線北加賀屋から徒歩15分
雇用形態
アルバイト・パート
※仮採用期間(1ヶ月間)後、再面談のうえ本採用の決定を行います。
勤務時間
営業時間9:00~17:00までの間の5時間程度 週3日~応相談
(土日祝定休)
待遇
時給883円~
・交通費支給、労災完備
・各種社会保険完備
・昇給・社員登用制度あり
・有給休暇有り
・従業員割引有り
・その他手当有り
フリーター歓迎
既婚者歓迎
未経験者歓迎
長期歓迎
芸術系学校生・卒業生/ネットショップ・ブログ経験者/日曜大工が趣味の方歓迎
応募方法
下記の住所に履歴書をお送りください。
履歴書送付先
557-0063 大阪市西成区南津守4-3-17 株式会社タカラ塗料 採用係
※履歴書、職務経歴書を同封の上送付して下さい。書類選考のうえ面接予定者の方のみ電話連絡を致します。
※メールやインスタ、FBからのご連絡には対応しておりません。