タカラ塗料のブログ

欧米人がDIYをする理由

タカラ塗料の大野です。

先日アメリカ人がDIYをするためには資産価値を上げるため、というお話を書きました。

彼らは一生のうちに家を3回買う、と言われています。なぜかというと、子供がいないとき、子供ができたとき、夫婦2人になった時とそのステージに合わせて家を買うのです。

日本では大金持ちでもない限り、そんなことはまずしないですが、なぜ彼らが3回も家が買えるかというと、今住んでいる家を買った時と同じ、またはさらに高く売ろうとするからです。
欧米諸国では中古物件の売買が全体の売買の8割を超え、ほとんどの方が中古物件を買うそうです。

それだけに家の資産価値を下げないためのメンテナンスに対する意識がとても高く、買った時のまま、ということをしないためにDIYするんですね。

ちなみに日本は昔は2割中古、8割新築だったものが、最近では半々ぐらいになりつつなるそうです。

日本でもDIYが文化になるように頑張ります。

日本人が考えない、塗料の新しい価値??なぜ日本人はDIYをしないのか

タカラ塗料の大野です。

日本人のDIYする率って6パーセント程度ともいわれています。

結構TVやインスタなどのSNSでDIYの話題が出ているので、増えてるんじゃないか?と思われる方も多いと思います。

実際京都高島屋のお店に立っていても興味を持たれる方が多いのですが、やはり感じるのは「DIYが流行っている感」が流行っているのであってDIYをしている人はそんなに多くない、ということです。

対してアメリカではDIYをする人が減ってきた、というデータがあるそうで、それでも60パーセントの方がDIYをするようです。10倍です。10倍。

それだけアメリカの人は暮らしに対して興味があるんだな、と思っていたのですが、どうやら彼らは「やりたい!」でやるパターンと、「自分の家の資産価値を落とさない、あげるため」にやるパターンがあるようです。

ですので塗料を塗るのも、自分の家の資産価値を下げない(あげる)ため、というのが大きいようです。

刷毛・ローラーで車を全塗装しよう!のブログができました

タカラ塗料の大野です。

今まで刷毛・ローラーで車を全塗装しよう!のサイトにはブログがなかったのでここに書いてきていたのですが、少々マニアックなブログはこちらに合わないかなぁと常々思っていました。
そして車を全塗装したいマニアックなお客様も、わざわざここのブログを見に来ないだろうと思っていました。

ですのでお客様にわかりやすいように刷毛・ローラーで車を全塗装しよう!のブログは分離することにして、そちらのほうで書くこととしました。

マニアックなお客様はぜひこちらの刷毛・ローラーで車を全塗装しよう!のブログにどうぞ

思う存分マニアックな話題をたくさん書いていこうと思います。
よろしくお願いいたします。

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、 「こんな塗料が欲しい!」 「あんな商品があったらいいな」 というご意見を多数お聞きします。 それを叶えるために、色々とお調べしまして既製品を探すのですが、存在しないことも多々あります。 無いなら作ってしまえ!ということで、他のお店には無いオリジナル商品が多数あります。 そんな商品をご紹介します。

  • セメント風塗料材

  • チョークボードペイント

  • エイジング塗料のコンガリー

  • サビ風塗料