タカラ塗料のブログ
2024年10月18日 | CATEGORY:Q&A, 代表大野ブログ, 調色屋, 調色屋ラッカースプレー館
タカラ塗料の大野です。
今回は日塗工番号の古さによりマンセル値が違ってくる?のお話を書きます。マニアックです。
まず日塗工番号とは日本塗料工業会が出している色見本帳に掲載されている番号です。
現行の日塗工番号
このKの部分は発行年度を表します。それ以下のアルファベットや数字はマンセル値を表します。
ということは日塗工番号=マンセル値、ということになります。
旧日塗工番号とは?
そして難しいのは、これらは現行の日塗工番号で、古い日塗工番号というものが存在します。
それは1993年発行のS版以前の版に掲載されている番号です。上記のようにマンセル値から作った番号ではなく通し番号のような番号です。
ただ一応100の位以上が色相を表しています。
さてさらにややこしいのはここからです。
どちらの版の色見本帳にも「マンセル値」が載っているのですが、同じマンセル値でもそれぞれの色が違うことがあるのです。
同じマンセル値でも色が違う??
旧版と新版でマンセル値が同じなのに色が違うことは多々あります。
たとえばこちら
1987年M版のM20-344と2011年F版のF25-80Bとの比較です。
ちょっと光っててわかりにくいですが、同じマンセル値でも344のほうがやや黄色っぽく明るいイメージです。
なぜこんなことになってしまっているのでしょうか??
つづきます。。
2024年10月18日 | CATEGORY:news, イベント, ワークショップ
10月27日(日)に西成区役所4階にて開催される「西成しごと博物館」にタカラ塗料も出展することが決定いたしました。毎年開催されているしごと博物館が、今年は会場を新たに開催されます。
「しごと博物館」は地元企業で働く人々の姿や製品に触れ、体験を通して子どもたちに地域への愛着をを持っていただくことを目指したイベントです。西成区や近隣の子どもたちを対象に、地域の19社が参加し、当日は17のブースが展開されます。
タカラ塗料の「西成しごと博物館」への出展は、今回で4回目となります。これまでのイベントでは「塗料を塗って世界に一つだけのモノを作ろう!」をテーマに、ティッシュボックスなどに色を塗る体験ワークショップを行ってきました。
今回は内容を一新し、今年8月に開催された「住之江しごと博物館」でも大好評だったペンキ屋さんのお仕事体験を実施します。子どもたちにはペンキ塗りと接客を体験してもらい、ペンキ屋の店員さんになりきってもらいます。
普段触れる機会の少ない「塗料」を使って壁を塗る体験や、その塗料を会場のお客様やご家族におすすめする接客体験を楽しんでいただけます。昨年お越しいただいた方も、今年初めての方も、楽しんでいただける内容です。
ぜひこの機会に、お子様と一緒にペンキ塗りを体験してみませんか?
<ご来場プレゼントのご案内>
イベント当日、会場にてタカラ塗料公式LINEアカウントをお友達登録していただいた方には、全7色の中からお好きな色の塗料50gを1つプレゼントいたします!この塗料を使って、ご自宅のアイテムを自分好みの色に塗り替えてみませんか?
先着50名様限定となりますので、お早めにお越しくださいませ。
◆ 「西成しごと博物館」開催概要
【開催日時】
10月27日(日)午前10時~午後4時
【開催場所】
西成区役所4階(時間外通用口よりお入りください)
〒557-8501 大阪市西成区岸里1丁目5番20号
【アクセス】
・Osaka Metro四つ橋線「岸里」駅2番出口より国道26号線沿いすぐ
・南海電鉄・Osaka Metro堺筋線「天下茶屋」駅より南へ300メートル進み、西へ100メートル
【対象】
西成区や近隣の子どもたち(中学生も参加可能)
【参加方法】
出展企業のワークショップ参加には、整理券が必要です。
整理券の配布開始時間:
・午前の部:9時30分
・午後の部:12時30分
【注意事項】
タカラ塗料のお仕事体験では塗料を取り扱います。塗料は服に付着すると取れないため、汚れてもいい服でお越しください。
▼2024年8月住之江しごと博物館の様子はこちら
「2024年住之江しごと博物館」ご来場ありがとうございました
2024年10月18日 | CATEGORY:お客様の声
「家の壁のヤニ汚れが目立つから、綺麗にできないかと考えていたら、壁紙の上から直接塗装できる、
タカラ塗料の内部用水性塗料をネットで見つけた。ヤニが付着していても壁紙を剥がさず塗装しても大丈夫なんですか?」と、
タカラ塗料大阪本社近くにお住いの主婦の女性のお客様が店頭にご来店くださいました。
ヤニが付着している壁紙でも、ヤニ止め効果のある下塗りを塗装いただけましたら、
壁紙を剥がさなくても塗装可能でございます✨
今回ご来店いただいたお客様には、詳しい塗装方法をご案内させていただき、
色も検討したいとのことでしたので、大阪本社店頭にございます内部用水性の色見本をご覧いただきました。
木々の温もりを感じさせる「Wood」のお色味を気に入っていただきました🥰
⇧内部用水性Wood
「ヤニ汚れに悩んでいて、壁紙を剥がし、貼り替える手間を考えて綺麗にするのを諦めていたけれど、
塗料を塗るだけで汚れを綺麗にできる上に、好きな色にでき自分好みの空間に、
出来るなんて今まで知らなかったことが悔しい🥲早速ヤニ汚れのある壁紙に塗装してみます!」と、
内部用水性塗料と下塗りをお買い求めくださいました。
⇧壁紙塗装事例
タカラ塗料の大阪本社店頭では、塗装に詳しいスタッフがお客様のお悩みを解決させていただきます!
この素材には塗れる?何が必要?こんな色が欲しいんだけど作ってもらえるの?等、
どんなことでも大丈夫ですので、是非ご気軽にご相談くださいませ🌻
▼大阪本社ーアクセスー
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323
営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝
店舗情報の詳細はこちら>>