タカラ塗料のブログ

グランフロント大阪でのHDC大阪「春のインテリアセミナー」にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました

2月23日(日)、グランフロント大阪のHDC大阪にて「ペイントDIYで暮らしを彩る ~壁を塗るおしゃれな暮らし~」をテーマにセミナーを実施しました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

当日は約30名のお客様にご参加いただき、メモを取ったりスライドを撮影したりと、熱心に聞いてくださいました。

また、当初は一部の方に体験いただく予定だった壁塗り体験ですが、なんと参加者全員が希望され、長蛇の列ができるほどの盛況ぶりに。「全然匂いがしないんですね!」「簡単に塗れるし、楽しい!」といった嬉しいお声もいただきました。

さらに、セミナー会場では、タカラ塗料の公式LINEにご登録いただいた方へ50gの内部用水性塗料をプレゼント。結果、参加者全員にご登録いただき、スタッフ一同、皆様の塗料への関心の高さに大変驚かされました。

セミナー後も、「この素材にも塗れる?」「この広さならどれくらいの塗料が必要?」など、たくさんのご質問をいただきました。約1時間のセミナーを聞いていただくだけで、こんなにも興味を持っていただけたことに嬉しさを感じるとともに、塗料の可能性はますます広がっていくと改めて実感しました。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 セミナーで聞きそびれたことや塗料についてのご相談があれば、いつでも公式LINEからお気軽にご相談ください。

これからもタカラ塗料は、塗料の魅力や可能性を広くお伝えできるよう取り組んでまいります。

mt STYLE MAGAZINEに掲載いただきました

タカラ塗料の大野です。

先日ペインタブルテープを共同開発させていただいたマスキングテープで有名なmtことカモ井加工紙さんから取材を受けまして、ペインタブルテープの開発秘話的なお話をmt STYLE MAGAZINEに載せていただきました。

内容としましては、ペンキを塗りたいけど賃貸やから…という言い訳を無くすために開発しました!というお話です。

発泡スチロールで出来たミニチュアをコンクリート風にエフェクト塗装したい!!【タカラ塗料店頭相談事例】

先日「仕事で発泡スチロールのビルのミニチュアを作ることになったのですが、
コンクリートエフェクトペイントを発泡スチロールに塗装することは可能ですか?」と男性のお客様が
タカラ塗料大阪本社店頭でご相談くださいました。

コンクリートエフェクトペイントとは、3色の塗料を塗り重ねていくだけで簡単にコンクリート風の表現ができる、
タカラ塗料オリジナルのエフェクト塗料なんです😉

コンクリートエフェクトペイントは水性塗料ですので、発泡スチロールへの塗装が可能です◎
ご来店いただいたお客様には、塗ることができるとお伝えさせていただいた後、
コンクリートエフェクトの塗り方が書かれたリーフレットをお見せしながら、塗装時のポイントを詳しくお伝えしました!
「まずは少量で一度試してみようかな」とのことで、最少の50gセットをお買い求めくださいました。


☝コンクリートエフェクトペイント50g

お客様は、お帰りになる際に「塗れるかどうか不安だったので、塗ることができると聞けて安心しました。
塗装時のポイントまで詳しく教えてもらうことができ、店頭に来て相談しておいてよかった!」と言ってくださいました😊

この素材に塗れるのかや、塗装方法が分からないとお悩みの方は是非一度タカラ塗料大阪本社店頭でご相談ください!
全員幅広い知識を持った接客スタッフが最適な塗装方法をご案内させていただきます✨

▼大阪本社ーアクセスー
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323

営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝
店舗情報の詳細はこちら>>

砂壁塗りのサンプルづくり

タカラ塗料の大野です。

先日京都髙島屋のお店のディスプレイのために砂壁を塗りました。

水と練ったらすぐに使えるという砂壁材料をホームセンターで買ってきてスタッフと塗りました。
なかなか硬くて難しく・・・

結局乾くとひび割れてしまい一度はがしてやり直しをしました。

やってみてわかったのが水が足りなかった!
2回目はわりと簡単に塗れました。

塗ってみてわかったこと。
・砂壁は水をかければはがせる(でもすごいゴミがでる)

・一ミリぐらいの厚みしかつけない

・平らに塗るのは難しい

以上のことからなぜ含浸シーラーを塗れば砂壁が固まるのか、また特に通気性なども考えなくてもよいということも見えてきました。

やってみるとわかることがありますね。

パリの百貨店ではワンフロアDIY商品である

タカラ塗料の大野です。

昨日はモルクラフトのワークショップでした。
そこでフランスに住んでおられたお客様からのお話。

・日本では住宅に関しての選択肢が少ない

・工務店に相談しても材料や職人がいなくてできないと言われることが多い

・フランスの人はDIYが盛んで、パリの百貨店のワンフロアがDIYの商材が並ぶほど

だそうです。

以前からフランスの女性の趣味ランキングで、
1位 ガーデニング
2位 DIY
3位 ペンキ塗り

と住に関することばかりと知っていたのですが、本当にそうっぽいです。

日本はまだまだですね。。

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック