タカラ塗料のブログ
2018年6月23日 | CATEGORY:代表大野ブログ, メディア掲載, news
7月10日発売のハンバーガーのレシピ本、ゴーゴー! バーガー (GO!GO!BURGERS) の写真にタカラ塗料のフォトデザインボードを背景ボードとしてたくさん使っていただいております。

撮影はお世話になっておりますフェリカスピコ佐藤先生で、お仕事にもたくさん使用していただいているのですが、今回は表紙の写真にも使っていただきました。
ちなみに当店の商品が本の表紙になったことが初めてなので、とてもうれしいです。
ちなみに表紙の床がベルベットブルーです。

フォトデザインボードはタカラ塗料の標準色をつかって、エイジング塗装して作っています。
壁紙の背景ボードと違い水洗いOKなので油分がついても大丈夫なので、こういう撮影にはとても得意です。
粉砂糖や野菜などを直接おいたりする撮影イケますよ。
下のこちら、床に使っているのが新作のアルミボード。

アルミのヘアライン仕上げがでるように刷毛で向きを使っています。こちらは発売するかは未定。。
ほかにもこの本には数点ご使用いただいております。そしてどれもおいしそう!
ちなみに本の巻末にタカラ塗料のクレジットまで入れていただいております。
7月10日発売です!
バンズから手作りで作れるレシピだそうです。じっくり時間かけてハンバーガーつくってみたいですね!
TAGS:DIY
2018年6月22日 | CATEGORY:代表大野ブログ, news
皆様地震の影響はいかがでしょうか?
被害に合われた方、一日も早く日常が戻られるようお祈りいたします。。
タカラ塗料ではたいした被害もなくホッとしております。
また余談を許しませんが余震も日に日に少なくなり、少し安心し始めております。
でも慌てて買った棚が倒れないようにするベルトはまだ袋の中なので、早くつけなければ。。
さて今後のお知らせですが、以下のようなものがあります。
6/25にタカラ塗料のオリジナル商品販売サイトをオープンします。
http://takaratoryo.shop/
こちらは今までHowtopaintや調色屋などでご購入いただいていましたホームセンターでは購入できないタカラ塗料のオリジナル商品を集めたサイトになります。
商品も探しやすく、デザインもオフィシャルサイトの風情を意識してつくりました。
また車の刷毛塗り全塗装のための塗料は刷毛塗り全塗装のページよりお願いします!
西宮阪急に出展いたします
8月15日~21日まで西宮阪急に出展する予定です!
今回はワークショップ盛りだくさんで出ようかと思っております。
またお父さんとお子さんが楽しめるようなワークショップやデザインボードを作るようなワークショップなどをご用意する予定です。お楽しみに!
スタッフがスチームパンク系のWEB番組「合法!ソルファクサミット!!」に出演します
あんまり僕もようわかってないのですが(笑)、FRESH!というアプリで見れる番組でして、かならディープな内容だそうですが、うちの調色師2人が出演します。
7/1のオンエアらしいので、僕も楽しみにしております。
事務員さん募集します!(正社員)
今募集要項を考えているところです。。
それでは皆様、よろしくおねがいします。
TAGS:DIY 調色
2018年6月16日 | CATEGORY:代表大野ブログ, メディア掲載, news
カーネルという車で寝る(車中泊)の雑誌に刷毛塗り全塗装のことをご紹介いただいております。

いいですよね!車中泊。
男はこういう秘密敵的な小さなところに収まりたいという願望が少なからずあるのではないでしょうか?
秘密基地作りたいですよね、秘密基地。
そんな秘密基地をつくるという企画の総仕上げ、車の全塗装の段階で当方の塗料に白羽の矢がささり、使っていただきました。

6ページにわたり詳しく書いていただいておます。
こういうのを見るとうちのホームページより詳しいな。。と思ってしまいます。
プロのライターはすごく丁寧ですね。

こちら現在発売中です!
2018年6月15日 | CATEGORY:代表大野ブログ, item
以前タカラ塗料の錆エイジングをつかって甲冑をエイジングして短編映画を撮られた山口様が、その甲冑を見せに来てくださいました。
http://takaratoryo.com/2017/09/26/%E9%8C%86%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E7%94%B2%E5%86%91%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%9F%E7%9F%AD%E7%B7%A8%E6%98%A0%E7%94%BB/
こちらの記事に動画もあります。
その甲冑がすごかったので写真を撮らせていただきました!

これなんですけども、この顔につける部分は実際に室町時代の甲冑から型を取って作られたそうですごくリアル。


これ、重そうに見えてFRPというプラウチックなのですごく軽いんです。

鋳物感をだすために塗料をぶつぶつに塗って、その上に錆エイジングされたいたいで、リアル!

ちなみに公開後問い合わせはすごく多く、海外からも問い合わせがあったそうです。
山口様、ありがとうございました!
タカラ塗料にはこういった変わったお客様が多く、駆け込み寺のようになっております!
TAGS:DIY 錆エイジング