タカラ塗料のブログ
2016年10月6日 | CATEGORY:未分類, 社屋リノベーション
タカラ塗料は絶賛改装中でございます!
外観工事が始まって、ひと月・・・。
今年は台風が多く工事も停滞気味ですが、少しずつ形が見えてきました!

外観にモールディング材が付くと、本で見たような、イギリスの街並みが目に浮かんできました^^
ここを塗装すると、めちゃくちゃかっこよくなると思います!!!

仕事の合間を見て、モールディングを作っては、貼り付け作業。
↓このように、室内で見るととっても大きい!!3メートル超えのモールディング材・・・^^;

タカラ塗料の外観改装記の続編をお楽しみに!!
改装中で、お店にはカバーがかかっていますが、通常営業しておりますので、ぜひ、工事中のレアなタカラ塗料にもお越しくださいませ^^
TAGS:店内の家具作りとペイント
2016年10月5日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです!
私の自宅ガレージをペンキで塗り替えるシリーズ!
今回はコンクリートとペンキの密着性を良くするための下地材
「含浸シーラー」を塗る編です。

こちらが、含浸シーラーです^^
半透明の液体で、ペンキのように粘度があるのではなく、シャバシャバな液体ですね。
気になる匂いですが、ほぼなしです。
「ツンー!」とするようなことも全くありません。のでご安心を^^

伸ばしてみました。
ローラーに良く染みます!
スーッと塗れますね、

このように、ローラーで押すと、染み込んだ含浸シーラーがジュワーっと溢れてきます^^
とても伸びるので、塗りやすいですよ^^
その調子でどんどん塗っていきましょう!
2016年10月5日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです!
今日は私の自宅ガレージの暗い、コンクリートの床を塗り替えていこう!シリーズのお話です^^

こちら、ペンキの跡などで相当汚れていたガレージのコンクリートの床です。
昔、一度白く塗り替えたのですが、その当時は「下地」という言葉すら知らなかったため、
直接コンクリートにペンキを塗り、歩いたり、車をガレージに直したり、自転車を引きずったりしているうちに、ペンキが剥がれていってしまいました^^;
今回は、しっかりと、下地塗りから始めていきます!
タカラ塗料に勤めていてよかった!!と思いました^^
皆さんの参考になるように、しっかりとレポートしていきますね。
ますは、
①掃除です。砂埃などをきれいに掃き掃除をしました。


用意するのは写真の右から好きな色のペンキ。
白いバケツが今回使用する下地材「含浸シーラー」です。
水性のため、プラスチックバケツに入っています。
次回は含浸シーラーを塗っていく編です!
2016年10月4日 | CATEGORY:ワークショップ, 未分類
タカラ塗料の錆エイジングペイントワークショップでは、
錆エイジングペイント50gセットのお持ち帰りと、選んで頂いた、リメカンの色のペンキ50gをお持ち帰りいただけます。
それを踏まえて、錆びエイジングペイントをする缶の色選びから始まります^^
こちらは、今回参加された方々の作品です!!
左:グリーンティー
右:クラヤオールドブルーシー

こちらは、サンプルのミントブルー・ホワイトクローバー・フレンチグレーです^^


最後にはラベルも貼って、紙のエイジングをして仕上げます^^
楽しいですよ^^!!
次回開催は10月18日火曜日です!
参加のご予約受け付けておりますよ!
http://howtopaint.gallery/?pid=107753483
2016年10月4日 | CATEGORY:ワークショップ, 未分類
毎月2回開催しています!
タカラ塗料の錆び錆び風ペイントエイジングワークショップ 10月4日火曜日開催しました!

お客様からワークショップの様子を掲載許可を頂きましたので、ブログで紹介させていただきます^^
今回は2名様の参加でした。
お二人とも「はじめまして^^」でしたが、一緒に錆エイジングペイントをしていくうちに仲良くなれて、とても楽しそうに多肉のお話でも盛り上がっていました^^
スタッフも嬉しく、楽しく、レッスンさせていただきました^^

次回へ続きます!