タカラ塗料のブログ

コンパネの壁の木目が3度塗りしても消えない【お客様店頭相談事例】


こんにちは!
今日は、大阪本社店頭でのコンパネの壁の塗り替えに関するお客様のご相談を紹介します。

先日、大阪本社店頭にお越しいただいた男性のお客様から次のようなご相談がありました。

三回塗料を塗り重ねても下地のコンパネ感が消えません

まずは、具体的に何を消したいのかをお伺いしました。
お客様は「コンパネの木目を消したい」とのことでしたので、対処方法を考えることにしました。

なぜ木目が消えないのか、その原因を探るためにお客様に質問しました。

何色で塗装しましたか?

この質問の意図は、3回塗っても木目が消えないのは、
透けやすい色で塗ったのではないかと考えたからです。

お客様の回答は「白で塗りました」。

白系の塗料は特に透けやすい傾向があるため、これが原因の一つと考えられます💦

お客様には、「さらに塗り重ねていく」方法を提案しました。

3回塗っても隠蔽できないことがあるんですね!」と驚かれていましたが、
まだ塗料が残っているので、もう少し塗り重ねてみます!」と前向きにおっしゃり、
納得された様子でお店を後にされました。

大阪本社店頭で【平日9時~17時】の間、塗料選びや塗装方法についてのご相談を承っています。

塗料に詳しいスタッフが在籍しておりますので、「こんな色にしたい」「どれくらい必要?」「トラブルの対処方法を教えてほしい」など、どんなことでもお気軽にご相談ください♪

それではまた、大阪本社店頭でのエピソードをご紹介します!🌷

▼大阪本社 ‐ アクセス情報 ‐
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323

営業時間  9:00~17:00
定休日 土・日・祝
詳細な店舗情報はこちら>>

京都店で自宅で塗料が楽しめるペイントキット発売中&ワークショップも

タカラ塗料の大野です。

京都店では現在ペイントキットという塗るものと塗料がセットになった、自宅ワークショップ商品を発売中です!
こちら京都店スタッフの手作りセットで簡単に自由に楽しめます。

そして500円でそちらを店頭で塗ってもいただけます!

ご興味あればどうぞ!

詳しくはこちら>>

暗く濃い色の室内ドアでも明るい色に塗り替えDIYできる?【お客様店頭相談事例】

こんにちは!
今日は、室内ドアの塗り替えについてご相談いただいたお話をご紹介します。

先日、大阪本社店頭にお越しいただいたお客様からこんなご相談をいただきました。

「室内ドアの色を塗り替えたいけど、ドアの色が暗くて濃い場合でも明るい色にできますか?」

確かに、暗い色のドアを明るい白や黄色などに塗り替えるのは少し難しそうに感じますよね…
でも、ご安心ください!どんな色の下地でも、工夫次第でお好きな色に仕上げることができます✨

ポイントは「塗り重ね」

今回のお客様は、白っぽい明るい色をご希望でしたので、以下の方法をご案内しました。

塗り重ねる回数を増やす
透けやすい色(白や黄色など)は、塗り重ねる回数を増やすことでムラなく綺麗に仕上がります。

気に入った色は「クラムチャウダー」

店頭では、内部用水性のタカラ塗料オリジナルカラーの色見本を実際にご覧いただけます。
お客様はその中から「クラムチャウダー」という柔らかく温かみのある白系カラーを気に入っていただきました🥰

「白色に塗り替えるのは厳しいかなと思っていたけど、塗れると聞けて安心しました!」と、
笑顔でお話されていた姿がとても印象的でした。

お客様には、塗装方法や必要な塗料の容量なども詳しくご案内させていただきました。
そして、お選びいただいた「クラムチャウダー」をご用意。

早速ドアを塗り替えたい!とワクワクされている様子が伝わってきました。

お部屋を素敵にイメチェンするお手伝いができれば幸いです!

ぜひ皆様も理想のカラーでお部屋づくりを楽しんでくださいね✨

それではまた、素敵なエピソードをご紹介します!🌷

▼大阪本社 ‐ アクセス情報 ‐
住所 〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守4-3-17
TEL 06-6659-2321/FAX 06-6659-2323

営業時間  9:00~17:00
定休日 土・日・祝
詳細な店舗情報はこちら>>

リフレクトサーモを塗って遮熱塗料との比較

タカラ塗料の大野です。
今日も屋根に上って作業をしていました。

そこで撮ったサーモカメラの写真です。

ちょっとぼけていますが右の赤いところが数年前に塗った遮熱塗料。
左の青いところが遮熱断熱塗料リフレクトサーモを塗ったところ。素材はスレート屋根です。

この時の気温は33度ほど。この画像上では赤いところは56.1℃、青いところは大体30℃ほどでした。
この写真にうっすら僕の手が映っているのがわかるでしょうか?リフレクトサーモは僕の手よりも若干あったかいか同じぐらいというのがわかると思います。

実際に座ってみると快適に感じるほどでした。

屋内のデータもとっているのでまた細かく解説します。

遮熱断熱塗料リフレクトサーモの威力 1回塗りでも効果を発揮

タカラ塗料の大野です。

昨日ものすごい暑い中、暑いからこそリフレクトサーモを屋根に塗ろうと思い立ち、早起きして会社に行き屋根を塗り始めました。

ものすごい暑いのはわかっていたので夜明けぐらいには会社に行って塗り始めるぞ!と意気込んでいたのに会社についたは6時半。(夜明けは5時前ぐらい)
そして結局なんやかんや準備して塗り始めたのは8時半という体たらく。屋上に塗料を上げたり洗浄したりに時間がかかりました。

すでに炎天下の中、あるメーカーの遮熱塗料の中でも一番明るい色を塗った屋根に腰掛けて塗ろうとするとお尻はやけどしそうに暑い。いや熱い。
これがスレート色の屋根なら座るなんでできないほどに熱いのでそれでもずいぶんましなほう。

そんな屋根にリフレクトサーモを塗っていくと端からどんどん乾いていくほどの乾燥の早さ。
とりあえずこの日はあんまり在庫で持っていないかったので、持ってる分は頑張って塗り切りました。というか暑いの限界。

そしてインスタに投稿したサーモカメラの画像がこちら。

塗ってすぐなのでちょっと塗料で冷たくなってるっていうハンデはありますが一回塗りでこの威力。

熱くて触るのも難しかったのですが、ひんやりと感じるほどに温度が下がりました。
そしてこの下の部屋の温度を記録するデータロガーには1回塗りなのに驚きの数値がでていました。

つづく

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック