タカラ塗料のブログ

Q&A軽トラの白い色に似た色の刷毛塗り全塗装用の色につきまして

>スズキの軽トラが一台あります。

>チョーキングが出てるので、とりあえず塗り替えをしたいんですが、色で悩んでいます。今は白色なので次も似た色がいいかなーと思うんです。つや消し白に似た色で出来るんでしょうか?

 

一般的な軽トラの白い色ならば白い色でお作りすることはできます。

 

お値段は下記のお値段となります。

http://www.mixing-colors.jp/?pid=76580568

 

また塗料の量は3㎏~4kgで足りるかと思います。

Q&Aエアコンの室外機の塗装につきまして

>こんなところに塗りたい:エアコン。屋外で使用するエアコンの外面に塗装したいと考えております。

>塗りたい材質:鉄(現在白色の塗料が塗られているためその上から塗装したいと考えています)

>塗りたい面積、量:700mm×500mm×200mmのエアコン4台に5YR2/1艶有り。2度塗り。

>700mm×500mm×200mmのエアコン2台に5YR3/2艶有り。2度塗り。

 

>700mm×500mm×200mmのエアコン4台

 

1台あたり

0.7メートル×0.5メートル×2面=0.35㎡×2面=0.7㎡

0.5メートル×0.2メートル×2面=0.10㎡×2面=0.2㎡

0.7メートル×0.2メートル×2面=0.14㎡×2面=0.28㎡

 

合計

1台あたり1.18㎡

 

4台で1.18㎡×4台=4.72㎡

 

1㎏で6㎡/回塗れますので、2回塗りで2㎏あれば大丈夫かと思います。

塗料の種類は屋外であれば1液ウレタン、もしくは水性ならメタルコートがお勧めです。

http://www.mixing-colors.jp/?pid=17626830

 

2台のほうは1㎏あれば大丈夫かと思います。

http://www.mixing-colors.jp/?pid=17839174

 

工程としましては、全体を300程度のペーパーで研磨後、ほこりなどをとり塗装してください。

Q&A自転車の調色につきまして

>現在乗っている自転車のフレームの色と同じ色を作れませんでしょうか?

>傷があるのを承知で購入したんですが、やはり気になりますし、今後の補修用としても持っておきたいのです。

>カーペイントで近い色を探してますが、なかなか見つかりません。

 

メタリックやパールの入っていないソリッドカラーなら調色できるのですが、当店の原色ではお作りできない色もございます。

一度その色が付いているパーツをお送りいただけましたら、まずはお見積り差し上げます。

第24回ロハスフェスタin万博公園出展の裏側・・・プロローグ

今年の春ごろ、ふとロハスフェスタという催しものを知りました。
なんでもハンドメイド系のお店が集まるオシャレでエコなイベントだそうだと。

CIMG4448
それならばと調べてみますと、過去にも塗料メーカーが出展するのはあっても、塗料販売店が出展するのは珍しいようでした。
ハンドメイド系、DIY系で塗料を使うこともあると思うのに、それに出展しない(していない)のはある意味お客様本位でないのでは?
また、きっと困っていたり踏み出せない人がたくさんいそう。。とふと思いつきリサーチ開始。
さっそく直近のロハスフェスタ行ってみたのでした。

 

見るとやはり見たことがない量のハンドメイド雑貨、アンティーク雑貨、そしてそれを見に来る人たち。

ああ、これはやりがいがあるかもしれないと、スタッフに「ロハスフェスタに出店しようと思うんだけど・・・」と相談すると、血気盛んな彼らは「やりましょう!」と。

 

それがこの忙しくなる半年の始まりでした。。。

昨日はご迷惑をおかけしました。。。

昨日はロハスフェスタ出展の片づけのため、お休みいただいていました。

大変申し訳ありませんでした。

CIMG4381

本日より通常営業しています!

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック