タカラ塗料のブログ
2016年9月3日 | CATEGORY:item, 未分類
スタッフオオウラです!
「まさかのエイジングをした黒板塗料サンプル作り」
このお話はシリーズものでして、前回の記事から大分時間が経ってしまいました!
で、完成した「エイジングをした黒板塗料のサンプル」がこちらです!


マニアックすぎる一般受けしない黒板かもしれませんが、いかがですか?!
タカラ塗料には全13色のカラフルでおしゃれな色の黒板塗料が揃っていますので、エイジングであなたらしい当たらhしい黒板を作ってみてください!
そして、こんな黒板塗料使って作品できたよーというメールも喜んでお待ちしております!
TAGS:黒板塗料
2016年9月2日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです!
「タカラ塗料が生まれ変わります」というタイトルで始まりました。
大阪西成区にあるタカラ塗料。
新しく生まれ変わろうとしています。
![IMG_6425[1]](http://www.takaratoryo.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/IMG_64251-1024x1024.jpg)
先代から続くタカラ塗料。
ロハスで作り上げたブースのような雰囲気を残しつつ、さらにデザインを洗練して、外国の街角にあるペンキ店のような外観になるように、工事に入ります!

しばらくは足場を組んでの営業となりますのでご不便おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2016年9月2日 | CATEGORY:item, 未分類
「ペール缶に錆び風ペイントエイジングしてプランターに」というお話です^^
タカラ塗料の玄関には社長の趣味でもあるガーデンコーナーがあります^^
ハーブを植えていたり多肉を植えたり、球根を植えていたりと、ガーデナーの一面も^^

このペール缶、初代は、非鉄バインダーを塗り、水性ペンキで塗っていましたが、やはり底が錆びてきてしまい、底が抜けてしまっていたのです。
そこで、今回は錆止めと塗ってから、水性ペンキを塗っています。
さらに、UVカットクリアを塗って、どのくらい塗料が持つのか、色変わりがどの程度あるのかの実験も兼ねています!
もちろん、錆エイジングペイントをして、ラベルもコンガリーペイントでエイジングしています!

普通のプランターでは物足りない個性あるガーデニングを楽しみたいあなたへ!
TAGS:錆エイジング
2016年9月1日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです!
どうも皆さまいつもタカラ塗料スタッフブログを読んでくださってありがとうございます!
あまりにマニアック過ぎるという噂もちらほらな、このスタッフblog!!
これからもどんどん記事を書いていきますね^^
今日のお話は・・・
「エイジングペイントのコツ錆び編」です。
スポンジ塗りをこのブログでも描いていることが多いですが、スポンジの他にも、おすすめなツールがあります。
こちら!

やっぱりスポンジか?!
違いますよ^^
錆エイジングペンキで汚れきっていますが、スポンジを布に巻くのです。

そうすることによって、断面が丸くなり、より、細かな錆びがペイントできるのです。
そして、中でも一押しは、タオルです。

このタオルのパイル地が錆び錆になりやすいのです!
中にはスポンジを入れているので丸くなってます。

みなさんも、ぜひお試しください!!
2016年9月1日 | CATEGORY:item, 未分類
スタッフオオウラです!
9月に突入しました!
カラッと乾燥した暑さになってきたのでペイント日和ですよー!!
さてさて、本日のお話は・・・
「紙をエイジングするときのコツ」でございます^^
こちらをご覧ください。

紙の端っこが濃い茶色で日焼けしているのがわかりますか?
こちらは、タカラ塗料オリジナル日焼けペンキセット・・・コンガリー3色セット
の「オーストリッチブラウン」で角をかすれさせました。
より一層、こんがり日焼けしたようなエイジング感出てますよね^^
TAGS:コンガリー