タカラ塗料のブログ
2016年8月6日 | CATEGORY:item, スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです!
では、塩ビパイプを男前アイアン風に塗り替えていきますよー^^
まずは下地処理です。
プラスチックにペンキを塗っても時間が経つと剥がれてきてしまいます。
タカラ塗料がお勧めしている「非鉄バインダー」という下地塗料を塗ると、ペンキが剥がれにくく、持ちが良くなるのです。
非鉄バインダーの前に150番~320番ほどの細かいペーパーで研磨してくださいね。
研磨すると、粉が出ます。
粉を布やウエスで拭き取っておきましょう!


そして、非鉄バインダーを塗ります!

こんな風に、緑色をした油性です。
油性なので匂いがします、
必ず、換気をしながら塗ってくださいね!
続く!!
TAGS:ブラックスケールメタリック
2016年8月6日 | CATEGORY:item, スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです!
塩ビパイプをDIYペイントで塗り替えて、かっこよくアイアンに魅せていきます!!

塩ビパイプのストレートと、角をつなぐエルボーと、T字型をしたチーズを使って、こんな風に組み立ててみました。

塗りの工程は今は飛ばしましたが、
こんな風にブラックスケールメタリックを塗りました。
塗った直後の写真なので、艶が見えますね。
完全に乾燥すれば艶は消えます^^
では、次回は、この塗り方工程を連載していきます!
TAGS:ブラックスケールメタリック
2016年8月5日 | CATEGORY:item, スタッフ大浦ブログ, ワークショップ, 未分類
スタッフオオウラです!
こんにちは^^
今日は写真でじっくりお楽しみいただきたいと思います!
このようにホームセンターで手に入る建築資材が



ペンキとあなたの好奇心でこんな風に塗り替えることが出来てしまうんです!

ほんと!
ペンキって面白い!!!
エイジングの病みつきになる人続出です^^
TAGS:ブラックスケールメタリック 錆エイジング
2016年8月4日 | CATEGORY:item, スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです!
先日ご紹介しました、記事の「DIYとペイントで金属パイプ作り」で、鉛色のPBシルバーを塗る前に!!!
もう一つ工程がありました!飛ばしてしまってすみません!
それは、丸棒に、まずは、コンクリートエフェクトシリーズのテクスチャを塗ることなのです。



テクスチャは、本当に優秀な塗料です!
細かい凹凸を表現出来て、錆やアイアンには欠かせない塗料です^^
今回は全体にまんべんなく塗るというよりも、メリハリをつけるために、一部分にだけ、テクスチャを塗ってみました。
コンクリートエフェクトテクスチャ・・・http://howtopaint.gallery/?pid=95428780
TAGS:ブラックスケールメタリック
2016年8月2日 | CATEGORY:item, スタッフ大浦ブログ, 未分類
こんにちは!
スタッフオオウラです^^

溶接は出来ないですが、DIYとペイントで金属パイプを作っていきたいと思います!連載再スタートです!!
このような丸棒で組んだ枠にいよいよペイントしていきますね。
アイアンに見える「ブラックスケールメタリック」を塗る前に・・・!
タカラ塗料がとくいとするゴールド系塗料「鉛色」に見せることができる
「PBシルバー」で下塗りしていきます!

いつものように、スポンジを使って塗っています。
スポンジはわざわざ買わなくても、食器洗いで使い終わったスポンジでも十分です。
食器洗いのスポンジは空洞が細かいので緻密な錆びを演出するのにとても向いています。
写真のスポンジはホームセンターのDIYツールコーナーで売られていることが多い、スポンジボブのような黄色で穴がたくさん開いているタイプのスポンジです。
広い面積に大まかに塗ったり、大胆なザビを塗りたいときなどにも向いていますよ。
さ、鉛色のPBシルバーを全体に塗った後、乾かして、いよいよブラックスケールメタリックを塗っていきます。
イメージはこんな感じになっていきますよ、
![IMG_4140[1]](http://www.takaratoryo.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/IMG_41401-1024x684.jpg)
液体せっけんのポンプを同じやり方で塗った時の写真です^^
金属にみえるでしょ^^?
↑リンクを貼っています^^よかったら見てみてくださいね^^
あなたにも簡単にできますからね!
続きはまた!
(ブログを書いた時点でまだ塗れていないのです^^;お待たせしてしまいますが、また読みに来てくださいね!)
TAGS:ブラックスケールメタリック