タカラ塗料のブログ
2016年8月22日 | CATEGORY:item, 未分類
こんにちは!
スタッフオオウラです^^
お盆休み前にお見せした「塩ビパイプ」をアイアン風にエイジングペイントをしていきます!
という記事。の続きのお話をします^^

こちらですね!塩ビパイプをホームセンターで購入して、(90㎝1本あたり200円もしなかったと思います。カーブのパーツも50円以下だったと記憶しています^^)
タカラ塗料オリジナルカラー黒革鉄風色「ブラックスケールメタリック」をペイントしておきます。
で、ここから、錆エイジングをしていきますよ!

ビフォーがこちらです

ね!
ペンキでここまでかっこよく変化させられますよ^^
次回はこちらの塩ビパイプの錆エイジング工程と方法について綴りまーす!
ありがとうございました^^
TAGS:錆エイジング
2016年8月22日 | CATEGORY:item, 未分類
またまたhow to paint サイト内のお客様事例のご紹介です!
今回はこちらです!

アンティークゴールドを使って、お店の外壁にサインペイントされた事例を頂きました!
事例を送っていただきましてありがとうございます!
スタッフで編集記事をまとめさせていただきました
詳しくはhow to paintのサイトで続きをどうぞ!!!
http://howtopaint.gallery/?pid=106154619
TAGS:ゴールド&メタリック
2016年8月18日 | CATEGORY:item, 未分類
前回少量づつ・・というお話をしましたが、
タカラ塗料にはホームセンターには売っていない、微妙なニュアンスの外国の街並み色、建物の色、世界の街角みたいなおしゃれなオリジナルインテリア色が60色を超えました。
店頭には色見本も展示していますが、

紙の色見本も通販しております

こちらはオリジナル黒板塗料の色見本紙です
http://howtopaint.gallery/?pid=104076925
● その他、基本色オリジナル色セット色見本もございます。
http://howtopaint.gallery/?pid=103954418
どうぞ、ペンキの検討をされて色選びに迷われているなら、まずは、色見本でご検討されてみてはいかがでしょうか^^?
TAGS:TAKARA TORYOオリジナルカラー
2016年8月7日 | CATEGORY:item, スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです!
塩ビパイプを男前にアイアン風に塗り替える方法とテクニックを連載しています^^
テクスチャで、表面に凹凸感ざらざらな質感を塗っていきました。
夏場、クーラーで冷えた室内で扇風機を強にして乾燥させると、約10分で乾きました。
つぎに、アイアン風に見えるペンキ「ブラックスケールメタリック」でペイントしていきます。
こんな風になりますよ!


下地塗りと、テクスチャ塗りの工程を経てからの、アイアン塗装はめちゃくちゃ楽しいです!
ほんとにアイアンに見えてくる瞬間は「私にも出来た~!」と感動です^^

次はいよいよ、錆エイジングに入っていきます^^
テクスチャーグレー・・・http://howtopaint.gallery/?pid=105661289
ブラックスケールメタリックを使った事例ページ・・・http://howtopaint.gallery/?pid=95923771
お楽しみに!
TAGS:ブラックスケールメタリック
2016年8月7日 | CATEGORY:item, スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです!
前回の続き行きますね、
非鉄バインダーが乾いたら、表面をざらざらにする魔法の粉入りテクスチャを塗っていきます。

スポンジで、凹凸感を出したい部分に塗っていきます。
私は錆びエイジングペイントをする時に参考にするのが、

本物の錆びです。
良く観察してみると、ざらざらしていますね、そして、良く錆びる部分もわかってきます。
テクスチャのボトルが写っている写真も載せておきますね!


スポンジの塗り方ですが、トントンと置くのとはちょっと違って、跳ねる感じで、叩きます^^
ピアノでいうとスタッカートのような手つきです。
すると、ペンキに角がたって表面にリアルな立体感が出ます^^

はい、テクスチャが塗れました^^
コンクリートエフェクトシリーズテクスチャ・・・http://howtopaint.gallery/?pid=95428780
続きは次回!
TAGS:ブラックスケールメタリック