タカラ塗料のブログ

刷毛塗全塗装の際のサーフェーサー(プラサフ)につきまして

サーフェーサー(プラサフ)につきまして
車の塗装には「絶対下塗りはサーフェーサー!」という、固定概念(?)を持った方も多くおられるようですが、刷毛塗全塗装に関しては絶対ではありません。
お電話やメールでもお問い合わせが多く、迷われる方も多いので詳しく書かせていただきます。
 

サーフェーサーはどういう塗料?

まずサーフェーサーとはどういう塗料かといいますと、樹脂の中にたくさんの粉(体質顔料)を入れたものになります。
体質顔料とはサーフェーサーの場合、主にタルクと言われる石の粉です。
何のためにその石の粉が入っているかといいますと、乾燥後に研磨しやすいようにと、下地を隠す(隠蔽する)ためです。

 

 

プライマーとしての効果は?

プラサフ=プライマーサーフェーサーという意味ですが、プライマーの効果はやや低いです。

よく「プラサフ塗らないとはがれる!」といいますが、大体の塗膜ははがれるときはプラサフごとはがれています。
つまりプラサフとその後に塗る上塗りの塗料とはよく引っ付いていますが、下地とはそんなに引っ付いていないのです。

また「プラサフ塗って錆止める!」とも言いますが、プラサフは錆を止める力はありません。
プラサフを塗ることで塗料が厚めになり、その部分水分が入ることを抑えることはできますが、錆そのものを止めるわけではないのです。

ちなみにその他建築、工業、重防食、どの分野でもサーフェーサー(プラサフ)を錆止めとして使うことはありません。

あくまで、研磨と隠蔽に特化した塗料なのです。

 

 

よくあるシーンごとの解説

1、純正塗装の上から塗る場合

純正塗装膜は焼き付け塗装の膜ですごく硬い膜です。

その膜は硬くてほかの塗料が引っ付きにくいのですが、ペーパーで足付けをしますと物理的な表面積が増えてしっかりと別の塗料が引っ付くようになります。

ですのでよく塗料を引っ付けるという意味では、下地塗料は不要になります。

 

2、パテあとや金属部分の露出がある場合。

吹き付ける場合は、吹き付ける塗料の膜が薄く出るため、パテがシンナー分を吸ってしまいそこだけムラができるということがあります。

しかし刷毛塗全塗装の場合はローラーなどで塗りつける塗料の膜が厚いので、そこまで気になることはありません。

またピンホール(小さな穴)も同じで、ローラーでの塗装ではその穴も埋まりやすいです。

 

3、古い塗料のクリアの膜がはがれている、またはところどころはがれて下地が出ている場合

はがれが起きている部分と起きていない部分との段は、塗装前に段がなだらかになるまで研磨すれば大丈夫です。

プラサフは基本的に吹付の場合に、細かい穴も凹凸も許さない、きれいな肌を目指すときに使うものです。
刷毛塗全塗装の場合、刷毛跡やローラー後で細かい凹凸が全体にできますので、凹凸は気にならなくなります。
またつや消しの塗料なので、多少凹凸があっても目立たなくなります。

 

 

逆に刷毛塗全塗装でプラサフが必要な場合はこちら

1、あまりにパテに細かい「す」(ピンホール)が多い場合

2、下地の色が黒など濃い色で、上塗りに黄色や赤など透けやすい色を塗る場合

ぐらいでしょうか。

とにかく、プラサフは絶対!ではありません。

刷毛塗り全塗装

車刷毛塗り全塗装にチャレンジされたお客様の事例集が増えております!

タカラ塗料スタッフブログへようこそ!

 

全国で車刷毛塗り全塗装をされたお客様から、続々と塗装事例を送っていただいております!

とてもありがたく思っております!

そして、

「車の刷毛塗り全塗装どうしようかな・・」と悩んでいる方々の、背中をポンッと押せるように、

送っていただいた車の塗装事例をまとめてアップしましたのでご紹介します!

kuruma

 

車刷毛塗り全塗装お客様事例集はこちらからどうぞ!

http://brush-carpaint.com/?mode=cate&cbid=1996638&csid=0

 

 

刷毛塗り全塗装

可愛いマットな赤色自転車の塗り替えにも似合う!

マットな赤色のご紹介です!

見てください!

この可愛い自転車!

aka

 

車刷毛塗り全塗装におススメしているカラーの一つ。

 

ドライドプラムレッドですが、車だけでなく、もちろん、いろいろなDIYに使っていただけます!

アスファルトに映える色なので、道路を走る自転車にももちろん似合います^^

 

紫っぽいような、それでいた派手すぎない上品な赤です。

通称:うめぼしの赤^^

 

店頭に来られた方は一目ぼれする方がすごく多く、

「この色は絶対勝って帰る」と言われる方多数です^^

 

ドライドプラムレッドを車刷毛塗り全塗装されたお客様事例集・・http://brush-carpaint.com/?mode=grp&gid=1451250

 

刷毛塗り全塗装

戦闘機F-15 strike Eagleをイメージした車刷毛塗り全塗装におススメのグレー

タカラ塗料のオリジナル色をご紹介していくコーナーです!

こちらインスタグラムより

 

「イーグルブルーグレー」です。

かっこいい色!

そして、かっこいい車!です!

白い文字がポイントですね!

i-guru

 

戦闘機F-15 strike Eagleをイメージしたスタイリッシュな色です。

ただのグレーではなく少し青みの帯びたブルーです。

 

タカラ塗料の車刷毛塗り全塗装におススメしている色は、アスファルトにも映えるように考えて調色しています^^

 

イーグルブルーグレーを使ったお客様事例集リンク・・・http://brush-carpaint.com/?mode=grp&gid=1451183

刷毛塗り全塗装

軽トラ事例車刷毛塗り全塗装に似合うミルクティーベージュ

今日は車刷毛塗り全塗装の事例をご紹介します!

こちらの軽トラ。

ミルクティーベージュで全塗装されました!

mirukutexi

 

「スズキのラパンのミルクティベージュをイメージし、ソリッドカラーのマットで表現しました。

この色を提案していただいたお客様が、実際に軽トラを塗りかえて夕日に当たったお写真をお送りいただいたのですが、

とても可愛らしいイメージで好評です!」

 

 

*ミルクティーベージュ・・・http://howtopaint.gallery/?pid=95281995

 

 

*車刷毛塗りのミルクティーベージュ事例集リンク・・・http://brush-carpaint.com/?mode=grp&gid=1353892

刷毛塗り全塗装

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック