タカラ塗料のブログ
2016年10月6日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです^^
ローラーで、どんどんコンクリートの床に下地材「含浸シーラー」を塗っていきます!


あっという間に塗り終えましたよ
午前中いっぱいは扇風機をかけて、乾燥させました。
とても蒸し暑い湿気の多い夏日でした。
含浸シーラーは2時間は乾燥させましょう!
次に、タカラ塗料のオリジナル色
「ホワイトクローバー」を塗っていきます^^

色々あって迷ってしまいそう!
タカラ塗料のオリジナル色ラインナップページはこちらです^^
http://howtopaint.gallery/?mode=cate&cbid=1993045&csid=0
◆memo◆
床の広さ、およそ、9㎡です。
用意した含浸シーラーは2キロ。
ローラーで一回塗り。
あと2㎡分くらいは塗れるかな?!というくらいの量が余りました^^
◆含浸シーラー◆
ケイカル板、窯業サイディングボード、フレキシブルボード、コロニアル、カラーベスト、コンクリート、モルタル、土壁の様なぼろぼろの壁でも強固に固めて上塗りの塗料が良くひっつきます。
http://howtopaint.gallery/?pid=92613032
2016年10月6日 | CATEGORY:未分類, 社屋リノベーション
タカラ塗料は絶賛改装中でございます!
外観工事が始まって、ひと月・・・。
今年は台風が多く工事も停滞気味ですが、少しずつ形が見えてきました!

外観にモールディング材が付くと、本で見たような、イギリスの街並みが目に浮かんできました^^
ここを塗装すると、めちゃくちゃかっこよくなると思います!!!

仕事の合間を見て、モールディングを作っては、貼り付け作業。
↓このように、室内で見るととっても大きい!!3メートル超えのモールディング材・・・^^;

タカラ塗料の外観改装記の続編をお楽しみに!!
改装中で、お店にはカバーがかかっていますが、通常営業しておりますので、ぜひ、工事中のレアなタカラ塗料にもお越しくださいませ^^
2016年10月5日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです!
私の自宅ガレージをペンキで塗り替えるシリーズ!
今回はコンクリートとペンキの密着性を良くするための下地材
「含浸シーラー」を塗る編です。

こちらが、含浸シーラーです^^
半透明の液体で、ペンキのように粘度があるのではなく、シャバシャバな液体ですね。
気になる匂いですが、ほぼなしです。
「ツンー!」とするようなことも全くありません。のでご安心を^^

伸ばしてみました。
ローラーに良く染みます!
スーッと塗れますね、

このように、ローラーで押すと、染み込んだ含浸シーラーがジュワーっと溢れてきます^^
とても伸びるので、塗りやすいですよ^^
その調子でどんどん塗っていきましょう!