タカラ塗料のブログ
2016年10月17日 | CATEGORY:ワークショップ, 未分類
– Paint EFFECT & AGING Lesson –
- 今まで普通に塗装はしたことはあるけど、自己流であっているのかどうかがわからない。
- エイジングをやってみたいけど、どうしたらいいかわからない、うまくいかない。
- 塗料選びからまずよくわからない。
- 作りたい!という気持ちはあるけど、一歩踏み出せない。
そんなとき、今ではインターネットの普及により検索すれば様々な方法が出てきます。
もちろんhowtopaintでもたくさんの塗装方法を載せていますが、
それでも不安はあるのではないでしょうか。
当店も動画などを使って説明しますが、
それでもお客様の不安はぬぐえていないなと感じることがよくあります。
そんな不安を取り払うため、
当店ではワークショップ形式で皆様に体験してもらうことにしました!
一般のホームセンターや塗料店のお店の方は
塗った経験も塗料のふたを開けた経験すら少ない方が多く、
なかなか具体的な説明できない場合が多いです。
しかし当店では塗料をお客様にお勧めするのに、
スタッフでまずはいろんな塗り見本を作ってご提案しています。
缶に入ったままの塗料をお見せしても、
お客様にイメージしてもらいにくいからです。
そして当店のスタッフはそんな事例作りが大好きで、
その「楽しさ」をお伝えしたいと思っています。
様々なオリジナルのエイジング商品やエフェクト商品を開発しています。
これらの商品は誰でも簡単にアーティストレベルの塗装ができるように、
をモットーにお作りしており、
その楽しさもお伝えしたいと思っています。
きっと今までにない塗装体験をしていただけると確信しております。
http://howtopaint.gallery/?mode=f8

商品開発中のタカラ塗料愛嬌たっぷりの女性スタッフ^^
私たちと一緒に楽しくペイントしましょう!
![IMG_4131[1]](http://www.takaratoryo.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/IMG_41311-1024x684.jpg)
2016年10月17日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, ワークショップ, 未分類
いつもタカラ塗料をご愛顧いただきましてありがとうございます。
なかなか外れない足場ですが、今週も元気に営業しております!!

明日は錆エイジングワークショップの日です!
どんなお客様と会えるのか、楽しみです!
え!?ワークショップやっていたのー><
と、がっかりしてしまったあなたでも大丈夫です。
錆エイジングペイントレッスン初級編(ですが、結構ハイテクニックなこともお話しします^^)
は次回開催が決定しております
11月8日(火曜日)開催です
10時~12時
詳しくは・・・http://howtopaint.gallery/?pid=108064462
2016年10月16日 | CATEGORY:item, 未分類, 社屋リノベーション
こちら、インスタグラム#takaratoryo_presidentからの一枚。
私がせっせとアンティークゴールドでエイジングしたカルプ文字を・・・
社長のお遊び・・・
「タカラ ロォォウ!!」にされてしまった図^^;

タカラ塗料は只今外観工事中でございます!
「いつまで足場かけてるねん!」とご近所様から大阪らしい激励を頂いております^^!!
なかなか伝わらない、けれど、とってもかっこいい地味な工事を続けております!
看板サインにおススメの色アンティークゴールド・・・http://howtopaint.gallery/?pid=107018705
TAGS:ゴールド&メタリック 店内の家具作りとペイント
2016年10月16日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです^^
使わなくなったキャンプ用品、ランタンを塗り替えてみたいと思います!

こちら、赤い方はFEUER HAND(フュアーハンドランタン)ドイツハリケーンランタン
とっても気に入ってましたが、芯を調節するパーツが壊れてしまって、使えなくなって数年・・・。
色を塗り替えて、インテリアとして楽しむことにしました。
つづく!!
*実際に火をともすランタンにペンキを塗る際は高温となるため、おすすめできません。
2016年10月15日 | CATEGORY:item, 未分類
スタッフが作ってくれたと、以前にもご紹介しました、
錆び錆のミニ四駆!
こちらはもっと詳しい錆び錆びペイント面が見れる
♯takaratoryo_president のインスタグラムで紹介していた時の写真です

この表面とてもリアルです、少しキラッと光るのはシルバーやブラックスケールメタリック、ホワイトクローバーも使っているからです。
このエイジングを何で塗ったかと言いますと、
スポンジではなく手芸用品店や、100円均一の手芸用品コーナーにも置いている「ポンポン」で塗ったそうです!
細かい凹凸を表現できていますよね、皆さんもぜひお試しください!
ミニ四駆も錆びて、ディズニーの「カーズ」の世界のようで面白いですね!!
錆びにはラストクリーンも!!
錆エイジングセットはこちら・・・http://howtopaint.gallery/?mode=grp&gid=1358105
TAGS:錆エイジング