扇風機の塗り方のコツ
2016年5月29日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです^^
夏までに!家電製品をおしゃれに変身作戦!
扇風機を塗り替えています。
タカラ塗料のオリジナル色「ファニチャーブラウン」を塗りました^^
かっこいい~!!
この通り、どこにもない扇風機になりました^^
さ、あなた色の扇風機を、今年は塗ってみませんか??
2016年5月29日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです^^
夏までに!家電製品をおしゃれに変身作戦!
扇風機を塗り替えています。
タカラ塗料のオリジナル色「ファニチャーブラウン」を塗りました^^
かっこいい~!!
この通り、どこにもない扇風機になりました^^
さ、あなた色の扇風機を、今年は塗ってみませんか??
2016年5月29日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです^^
「木部以外への塗装には下地処理が必須です」
それは塗料が浸透しないからです。乾いてもすぐに剥がれ落ちてきてしまいます。(良く触る部分は特に)
前回の扇風機を塗り替えるお話しの続きですが、ペーパー磨きの次は下地材「非鉄バインダー」を塗ります。
「非鉄バインダー」は塗料の接着を良くしてくれます。そして落ちにくくなり長持ちします。
スイッチ部分もペーパーで磨いておきます。
プロペラに非鉄バインダーを塗った後デス。
薄く緑色になっているのがわかりますか?
非鉄バインダーは色付きなのでどこに塗ったか、塗り残しはないかが一目でわかるようになっています^^
すぐに乾くので乾いたらペンキ塗りをします^^
2016年5月26日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです!
扇風機のペイントを成功させるコツをご紹介しますね、
まず、下処理です。いきなりペンキは塗りません。
320番の紙やすりで研磨します。
羽も。丁寧にパーパーをかけます。
本体ももちろんです。
細かく入り組んでいたりで途中で嫌になってくるときもあるのですが^^;
根気よく研磨しましょう!!
もちろん、カバーも同じです^^
この下処理で仕上がりや塗料の密着性にも違いが現れます^^
頑張りましょう!
2016年5月26日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
スタッフオオウラです^^
扇風機を塗り替えて取り付けました^^!
BEFORE
AFTER
全て「ファニチャーブラウン」でペイントしました^^
さ!あなたはこの夏、ふつうの扇風機を使いますか?!
思い切って扇風機を塗り替えておしゃれで快適な生活にしますか?!
私は塗り替えますよ^^
扇風機塗り替えました!という夏のおしゃれを先取りなそこのあなた!!!はい、あなたです!!!
是非メールでそのお写真送ってください^^
もしくはインスタグラム#タカラ塗料で投稿お願いします!!!!
2016年5月25日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
こんばんは^^
スタッフオオウラです^^
今年の夏こそ扇風機を塗り替えてみませんか??
タカラ塗料でも壁掛け型扇風機を塗ってみていまーす^^
当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。
sitemap