タカラ塗料のブログ

塗料を塗ったら黒い筋が入る?車を刷毛とローラーで塗るときのトラブル

タカラ塗料代表の大野です。

今回は車を刷毛やローラーで全塗装する際に黒い筋が入ってしまった時の原因と対処法です。

タカラ塗料の人気コンテンツの艶消し塗料で車をDIYで全塗装する際にお勧めしている塗り方は、薄めに薄めて薄くカスカスに塗るという方法です。

その方法をするときに場合によっては黒い筋が入ってしまう場合があります。

黒い筋が入ってしまった状態

これの原因は「薄めすぎ」の事が多いです。

特に暑い時期は塗料の粘度が下がりがち。通常水で薄める場合は5~15パーセント薄めて使用なのですが、暑い時期はさらに粘度が下がってしまう可能性があり、その場合は筋が入るかもしれないのです。

なぜ筋が入るのかというと、粘度が下がると比重の問題で軽い成分は浮き重い成分は沈むからです。

味噌汁を想像していただけるとわかりやすいかと思うのですが、味噌の状態の時は粘度が高く分離はしないのですが、味噌汁にすると粘度が下がり、混ぜないと味噌が下がり、上澄みのお湯が透き通ると思います。この状態が塗料で起こっており、水で薄めすぎると軽い黒が上がってきてしまうのです。その黒が筋の原因となります。

対処法等としましては、水を混ぜていない塗料を足して粘度をあげるか、そもそも水で混ぜずにバランサーを混ぜるという方法もあります。

バランサーを混ぜると40%程度まで薄めても分離が起こりにくく、きれいな肌で塗ることができます。

タカラ塗料で車を塗るときは冬でも必ずバランサーを使って塗装していますので、とてもきれいに仕上がっています。

バランサーはこちらから

タカラ塗料が塗った車はなぜきれいなのか??イベントでよく言われます その解答

タカラ塗料の代表大野です。

大阪モーターショーや先日のブラーバのイベントにてお客様がデモカーを見て何度か言われた言葉。

「塗った車を見たことがあるけど、こんなにきれいに塗ってる車は初めて見た」

です。ちょっとこのお言葉をお聞きするごとに心苦しいのですが、それには秘密があります。
それは
・プロが塗ってるから!
・非売品の道具を使ってるから!
・実は刷毛やローラーで塗らず吹き付けているから!
ではありません(笑)

その理由はバランサーを使っているからです。

暑いときにつかいましょうというバランサーですが、タカラ塗料では真冬に塗るときも「絶対に!」使います。「絶対に!」です。

なぜかというとバランサーを使うと40%ぐらいまで塗料が薄められるからです。

普通水では5-15%までなのですが、多めに薄めることができると、それだけ薄くカスカスにぬることができます。
さらに乾燥が遅いので表面張力により平らになります。

乾燥が早い
乾燥が早い

乾燥が遅いのに冬場に使っても大丈夫?と思われる方もいらっしゃと思います。
バランサーを入れても初期乾燥は早いので塗り重ね時間はあまり水の場合と変わらない場合が多いです。

ただ冬場に塗って注意が必要なのは、通常なら一晩雨にあてなければ大丈夫なのですが、バランサーを入れた場合は2-3日ぐらい雨にあてないほうが無難になります。
(まあそれは水を入れて塗った場合も同じなのですが)

ですので是非みなさんも水性塗料で塗るときはバランサーをお使いいただくことをお勧めします!
ライバルに差が付きますよ!

バランサーはこちらから

小さい子やペットが居ても、塗料を使って大丈夫?塗料は危険じゃない?!

タカラ塗料の大野です。

店頭に立っていますと結構こういうような質問をいただきます。
結論から申し上げますと
「ほとんどの場合は危険ではない」
です。

今回はその理由を説明していきます。

なぜ塗料が危険だと思われるのか?

塗料はたくさんのところに使われていて、知らないうちに手に触れたり口を付けたりしているものです。ただ液体状の塗料をあまり見たことがない日本人にとってなじみがないので少し怖く感じることがあると思います。確かに乾く前の塗料は危険なことがあります。

液状の油性の塗料は有機溶剤であるシンナーが溶けていて、水性の塗料でも水とアルコール類などの微量の有機溶剤が溶けています。
この有機溶剤がほとんどの場合は危険です。

特にエタノール、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレンetc…などは吸い込みすぎると中毒症状がでることがあります。こういった有機溶剤の危険なニュースを見られたことがあり「塗料って危険じゃないか?」と思われることがあります。

また入っている量もまちまちで、一般に住宅の壁を塗るような水性塗料には本当に微量だけ入っていて、油性塗料には大量に入っています。ですので作業をする際にはどちらも原則換気が必要です。

現代の内装塗装用の水性塗料にはほとんど上記有機溶剤は入っていないので締め切った部屋で作業してもほとんどの場合大丈夫ですが、注意が必要です。
大量にビールを飲んでも平気な人もいますが、ウイスキーボンボンや料理に入っている料理酒で酔っぱらってしまう人もいるので有機溶剤に対する敏感さも人によります。

たいていの場合は水性塗料をきちんと換気して塗装するのは何も問題がない場合が多いです。

現に欧米などの塗料が普及している国では映画でもあるようによく室内を塗り替えます。その場合子供がいても特に問題なく塗り替えています。
またタカラ塗料でも塗装実演で百貨店内で塗装したりしますが、だれも臭いで塗装していると気づくことはありません。

乾燥した塗料は危険ではないのか?

乾燥した塗料はなめたりしても大丈夫か?などもよく聞かれます。基本的には大丈夫です。ただ前述のように過敏な方もいるかもしれないので舐めないほうが無難かもしれませんが、1,2回なめるだけでは溶けだすこともないので大丈夫です。

たまに食品衛生法に通った塗料などもありますが、通っていない塗料がすべて危険かというとそうではありません。食品衛生法の試験に通していない場合がほとんどで、基本的には塗料はお皿に塗る用途のもの以外はその試験をうけません。ただほとんどの防虫成分とかが入っていない塗料は試験を通ります。

乾燥した塗料の安全性はプラスチックの家具や雑貨など同じようなものです。
ちなみに木製品にも基本的には塗料が塗られているのでこれも同じといえば同じですね。

乾燥した塗料で気を付けなくてはいけない指標がF☆☆☆☆(フォースター)です。
これはホルムアルデヒドの発散等級といい、内装に無制限に使っていいのはフォースターのみです。ホルムアルデヒドというのは接着剤などからも発散され、それが多いと締め切った部屋にいるとしんどくなってしまう人がいます。ですのでそれはしっかり規制されています。

その他のご質問に関して

塗料を飲んでも大丈夫?

ダメです。
もし使用中にはねて口に入った場合は洗い流したりすれば大丈夫です。僕も入ったことはありますが生きています。

手についても大丈夫?

一般的な水性塗料の場合はほぼ問題ないです。油性塗料についても基本的には大丈夫です。
ただ過敏な方もいるので極力手袋などをして作業していただきたいです。
(僕はあまり気にせず手袋をつけずに塗ることが多いですが)

目に入っても大丈夫?

油性などはめちゃくちゃ激痛がすることがあります。水性塗料ならそこまでですが流水で洗い流したりする必要があります。必要なら医師の診断を受けてください。
(僕も入ったことがありますが病院に行くほどではないと思ったので行ったことはありません)

子供やペットがいる部屋で水性塗料を塗装しても大丈夫?

換気を必ずしてください。また乾く前の塗料に触れさせないように注意が必要です。
より感度の高い小さな虫がいる部屋を塗っても虫が死ぬことは無いぐらいに安全かと思いますが、念のためしっかり乾くまで換気をしてください。

しっかり乾燥させた塗装壁、塗装家具などがある部屋に子供やペットが居ても大丈夫?

F☆☆☆☆認証が取れているものはまず問題ありません。

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、 「こんな塗料が欲しい!」 「あんな商品があったらいいな」 というご意見を多数お聞きします。 それを叶えるために、色々とお調べしまして既製品を探すのですが、存在しないことも多々あります。 無いなら作ってしまえ!ということで、他のお店には無いオリジナル商品が多数あります。 そんな商品をご紹介します。

  • セメント風塗料材

  • チョークボードペイント

  • エイジング塗料のコンガリー

  • サビ風塗料