タカラ塗料のブログ
2024年11月25日 | CATEGORY:news, イベント
11月22日(金)、マイドーム大阪にて「OSAKAビジネスフェア2024」が開催されました。中小企業・小規模事業者をはじめ、様々な分野から169社の企業・団体が出展する中、タカラ塗料も初出展し、多くのお客様にブースを訪れていただきました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
出展ブースでは、塗料やラッカースプレーの見本に加え、調色作業で使用した原色の缶を展示しました。また、調色風景を映した動画には多くの方が足を止めて見入るなど、大きな注目を集めました。
会場内にはスーツ姿の男性が多い中、エプロン姿で接客するスタッフとカラフルな展示は一際目立ち、特に、調色用の缶や、塗料がついたエプロンには「これは販売していないんですか?」といった声も。普段から見慣れたスタッフにとっては、新たな価値を見出す機会になりました。
また、レンタル事業で取り扱う車いすのタッチアップや、特殊素材への塗装に関する具体的なご相談もいただきました。これまで参加してきたイベントでは得られなかった企業のリアルなニーズを知ることで、新たな販路拡大につなげられるきっかけとなりました。
さらに、会場入り口に設置された「我が社のイチオシ!」コーナーにも塗料の見本や調色用の缶を展示。これをきっかけにブースを訪れるお客様も多く、多方面で注目を集めることができました。
今回のイベントを通じて、塗料が業種を問わず幅広く活用されていることを改めて実感しました。一方で、タカラ塗料の仕事内容や、私たちが提供できるサービスや技術について、まだ十分にお伝えできていない部分があることも痛感しました。
企業向けイベントへの初出展という新たな挑戦の中で、多くのご質問や新鮮なご意見を直接伺うことができたのは、大きな収穫でした。普段の業務では気づけない課題や可能性に目を向けるきっかけをいただき、今後の活動に生かせるヒントがたくさん得られました。
これからも、タカラ塗料の技術やサービスをわかりやすくお伝えし、塗料の可能性を広く知っていただけるよう努めてまいります。お客様のニーズに応えながら、さらに成長していけるよう取り組んでいきます。
2024年11月18日 | CATEGORY:news, イベント
いよいよ今週、11月22日(金)にマイドーム大阪で「OSAKAビジネスフェア2024」が開催されます。
今年で9回目となるこのイベントには、全国から169社の企業・団体が集まります。多彩な分野の優れた技術や魅力的な商品・サービスが一堂に披露され、参加企業に新たなビジネスチャンスを提供する場となっています。
現在、タカラ塗料では出展に向けて急ピッチで準備を進めています。
今回のイベントでは、中小企業の皆様に役立つ「業務改善のための塗料活用ガイド」を新たにご用意しました。この冊子では、ちょっとした塗装作業を内製化する方法や、社員全員で取り組む社屋のDIYリノベーションアイデアなどをご紹介しています。
また、製造ラインでの塗装剥がれや傷によるB品の増加、古びた社屋が原因で新卒採用の応募が集まらないといったお悩みをお持ちの方にも、ぴったりの内容です。
さらに、タカラ塗料の製品を使って実際に課題を解決した企業様の事例も多数ご紹介しています。機械製造やメンテナンスを行う会社、家具補修会社、百貨店など、幅広い業種のお客様にご利用いただいています。
「今抱えている課題も塗料で解決できるかも?」と思われた方は、ぜひブースにお立ち寄りいただき、スタッフにお気軽にご相談ください。ガイドブックを進呈させていただきます。
ブースでは、ラッカースプレーの見本や、日々の調色で使っている缶なども展示します。また、普段見ることのできない塗料の調色の様子も映像でご覧いただけます。
さらに、当イベントでは「商談ブース」も設置されており、商談は当日受付も可能ですが、事前予約も承っています。「タカラ塗料とじっくり話してみたい」という方は、ぜひご予約ください。予約は続々と埋まってきておりますので、お早めにお申し込みいただくことをおすすめします。
入場は無料ですので、ぜひお気軽にお越しください!
◆「OSAKAビジネスフェア2024」開催概要
【開催日時】11月22日 (金) 10:00~17:00
【開催場所】マイドームおおさか 2階・ 3階展示ホール
タカラ塗料のブース番号:3階 19番
▼タカラ塗料・出展者紹介ページはこちら
https://event.osaka-bizfair.net/module/booth/287274/241020
【アクセス】https://maps.app.goo.gl/aQ6feZACqxaVZX9k7
Osaka Metro 堺筋線「堺筋本町」駅の12号出口から 徒歩約6分
Osaka Metro 谷町線「谷町四丁目」駅の4号出口から 徒歩約7分
京阪電車「天満橋」駅の東改札口から 徒歩約10分
【参加費】無料
【参加方法】事前来場登録をしていただくことで、当日の来場受付がスムーズになります
▼事前登録はこちら
https://event.osaka-bizfair.net/users/register
▼「OSAKAビジネスフェア2024」特設サイト
https://event.osaka-bizfair.net/
2024年11月18日 | CATEGORY:news, イベント
11月14日(木)と15日(金)の2日間、タカラ塗料本社と同じ大阪市西成区にある大阪市立成南中学校の2年生2名が職場体験に来てくれました。
初日は、会社見学からスタート。どんな会社で、どんな人たちが働いているのか、普段見られない会社の内部を隅々まで見てもらいました。「どうやって塗料の色を合わせているんですか?」や「今、どんな作業をしているんですか?」など、仕事の内容についてたくさん質問してくれたことが印象的でした。
次に調色体験を実施。調色師が普段使っている色見本帳から好きな色を1色選び、赤や青などの原色を混ぜ合わせて、選んだ色にぴったり合った色を作る体験をしてもらいました。「自分でもできるかな?」と不安そうなお二人でしたが、選んだ色とぴったりの色を見事に作り上げました。
本来は1色のみ作る予定でしたが、お二人とも手際が良かったので、2色ずつ作ることができました。最後に、タカラ塗料で新色の色名を考える際と同じように、作った色から連想してオリジナルの色名を考え、ラベルに書いて貼り付けて完成です。
午後からは、壁塗り体験です。WEBチームが撮影用に行う塗装作業を体験してもらうとともに、塗料を初めて扱うお客様の気持ちを知ることができる体験にもなりました。今年からは、中学生の皆さんに塗る色を決めてもらっています。
名刺サイズの色見本を壁にあて、「どの色がいいかな」「青系がいいかも」と相談しながら、最終的にタカラ塗料で人気の世田谷ベースカラーに決定しました。塗料を初めて扱うお二人は少し緊張している様子でしたが、塗り始めるとコロコロローラーを使って楽しそうに塗っていました。
1度塗りまで終わり、1日目は終了。「壁塗りがとても楽しかったから、明日も楽しみです」と言ってもらい、嬉しく思いました。
職場体験2日目は、出荷チームのお仕事を体験してもらいました。まずは、タカラ塗料の人気商品コンクリートエフェクトペイントの見本板作成からスタート。ローラーを使って、ベースのセメントグレーを丁寧に塗っていきました。
続いて塗料の詰め替え作業を体験。ゴールドの塗料を50gの容器に詰め替え、ラベルを貼り、外装のフィルムで仕上げます。初めての作業で最初は失敗してしまうこともありましたが、お二人とも最後はきれいに仕上げていました。
午後は1日目に引き続き、壁塗り作業を体験。2度塗り、3度塗り、そして仕上げのタッチアップまで行い、世田谷ベースカラーで壁がきれいに塗り替わりました。
この2日間を通して、ご注文いただいた色を作成し、商品を梱包して発送、お客様が塗料を使って満足していただくまでの一連の流れを体験してもらいました。
タカラ塗料の仕事と、その先にあるお客様の喜びを感じてもらえたのではないかと思います。最後に、「この二日間めっちゃ楽しかったです」と言ってもらい、とても嬉しく感じました。
今回参加してくれたお二人、二日間本当にお疲れ様でした。タカラ塗料は、今後も地域の方々に根付いた企業を目指し、さまざまな取り組みをしていきます。