看板にカルプ文字にもエイジングペイント
2016年10月2日 | CATEGORY:未分類, 社屋リノベーション
こちら、タカラ塗料のエントランスに取り付ける、看板文字です、
「カルプ文字」と言います。
とても軽い素材で、表面はプラスチック状になっています。
この文字をアンティークゴールドでエイジングペイントをしていっているところでございます^^
こんなに細かい数字もありますよ^^
2016年10月2日 | CATEGORY:未分類, 社屋リノベーション
こちら、タカラ塗料のエントランスに取り付ける、看板文字です、
「カルプ文字」と言います。
とても軽い素材で、表面はプラスチック状になっています。
この文字をアンティークゴールドでエイジングペイントをしていっているところでございます^^
こんなに細かい数字もありますよ^^
2016年10月1日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
タカラ塗料スタッフオオウラです^^
私の自宅DIYペイント連載が始まりました^^
自宅ガレージがコンクリートで暗い印象なので、白いペンキで塗り替えていきます!
前回の続き・・・
床の塗り替え方法は下地材を塗ってから。と工程がありますので、コンクリートの床塗りに関してはまだ今回は掲載していません。
まずは天井からです。
天井は5年前に一度自分一人で塗ってみたんです。
ホームセンターの水性ペンキでした。
その後、まったく剥がれてきたりしていないので、今回の天井塗り替えも、下地材は塗らず、コンクリートに直接水性ペンキを塗っていきました。
ローラーを使って、どんどん塗っていきました。
ペンキを原液のまま使わず、少しの水と混ぜながら塗っていきます。
その方がペンキの伸びがよく、滑らかに塗っていけるからです。
2016年10月1日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
タカラ塗料スタッフオオウラです!
今日から少しづつ連載していこうと思っています、
スタッフオオウラのガレージのコンクリートの床を塗り替える企画!
こちらのガレージ。コンクリートです。
天井も158センチ以下ととても低いため、暗い印象なので、思い切ってペンキで塗り替えようと思います!!
どうぞ、続きを読みに来てください^^
当店では、お客様との距離が近い分、 「こんな塗料が欲しい!」 「あんな商品があったらいいな」 というご意見を多数お聞きします。 それを叶えるために、色々とお調べしまして既製品を探すのですが、存在しないことも多々あります。 無いなら作ってしまえ!ということで、他のお店には無いオリジナル商品が多数あります。 そんな商品をご紹介します。
sitemap