タカラ塗料のブログ
2016年8月25日 | CATEGORY:item, 未分類
お待たせしました!
コンガリーを使って、新しい紙でも時が経ってビンテージ、アンティーク感のような風合いの紙ものを作っていきます!
前回の続きで、まず一色目の① カンガルーベージュで全体にベースとなる色付けをしましたね

次に2色目②キャメルオーカーを重ね付けします。

オレンジっぽい色ですね。
こちらは、少量です、ほんの少量づつ、水で薄めながら様子を見て、紙の周りにぼかすように、ベースのカンガルーベージュと馴染ませるように、
重ねます。

ちょっと濃いかなと感じたら、スプレー水で薄めていきます。

乾いたら、次は仕上げの焦げ茶色 ③オーストリッチブラウンです!
TAGS:コンガリー
2016年8月24日 | CATEGORY:item, 未分類
お待たせしました
では、「紙のエイジング」見ていきましょう!
<< 用意するもの >>
● コンガリー3色セット

● スポンジか古い布やタオル地
● 水(霧吹き)
● 紙

コンガリーの説明書を用意しました^^
① 3色セットから、まずはカンガルーベージュと水を用意します。

カンガルーベージュを水で薄めながらスポンジを乗せていきます。
どのくらいの日焼け具合なのかな??とか
イメージしながら紙にエイジングしていきましょうー^^
私は西日に何年も当たり続けてきたという設定なので、結構強く日焼けしています^^
コンガリーのページ:http://howtopaint.gallery/?pid=92377137
次回はオレンジ色の2色目キャメルオーカーの塗り方をまとめます^^
TAGS:コンガリー
2016年8月24日 | CATEGORY:item, 未分類
こんにちは!
スタッフオオウラです^^
今回のお話は
「紙をエイジングする」です!
まずは写真を見てみてください^^

こちら、タカラ塗料のラベルです^^
紙をエイジングするとどうなるのか?!

こうなるのです^^
良い味増したと思いませんか^^?
「紙もエイジング」
次回はこのラベルのエイジング塗料と、方法をまとめていきます^^
ありがとうございました^^
TAGS:コンガリー
2016年8月23日 | CATEGORY:item, 未分類
こんにちは!
錆エイジングセットのブラウンラストを塗った次は
錆エイジングセットのイエローラストの出番です^^
①イエローラストを原液のままのせました(濃いですが、大丈夫です!)

②霧吹きをシュシュッと吹きかけました(原液がにじみ、塩ビパイプの接合部分にも染み込んで、リアルな錆びを作り出してくれます)

③タオルでうまく馴染ませていきます。

この工程を何度か繰り返したら、完成です!!
いかがですか?
楽しいですよ~^^
生地だけではお伝えしきれていないのですが、
タカラ塗料では錆びエイジングをもっとDIYに取り入れてみたい!
というあなた向けにワークショップを毎月開催しています^^

9月分のご案内は
9月13日と27日分です。
参加してみたい!という方はこちらから詳細ページへジャンプしてくださいね^^
http://howtopaint.gallery/?pid=105389212
TAGS:錆エイジング
2016年8月23日 | CATEGORY:item, 未分類
今回は「塩ビパイプをアイアン風にペイントした後錆エイジングペイントをしていきます!」
錆エイジングの工程とペイント方法についてをまとめますね^^

今回はスポンジではなく、使わなくなったタオルを使ってみましょう!
タオルは使いやすいように小さくカットします。

★タオルを使う良さは・・・生地に細かい凹凸があるので砂のような細かい錆びを表現し易い点です
① タカラ塗料オリジナル錆エイジングセットのブラウンラストをタオルに少し取り、水で(霧吹きが便利)薄めながら、トントンと乗せていきます。


濃い部分と、もっと水で薄めて薄付きにする部分を作ると、立体的な本格的錆びが出来ていきますよ。
この続きは次回へと続きます!
次回は錆エイジングセットのイエローラストを塗っていく工程です^^
TAGS:錆エイジング