タカラ塗料のブログ

<質問>刷毛やローラーで塗れる艶有の塗料が欲しい

タカラ塗料の大野です。
新色アンケートのときに特にいただいた今日はこちらのご質問です。

Q.刷毛やローラーで塗れる艶有の塗料が欲しい

A.ごめんなさい、やっぱり無理です。。

現在の技術では刷毛やローラーで塗ってきれいになる艶有は難しいです。

ちょっとマニアックに説明します。
刷毛やローラーで塗ると凹凸ができます。その凹凸の大きさは塗り終わって乾燥した後、指で触ると感じることができるレベルの大きさです。これがあると艶有塗料で塗るとその凸凹をしっかりと拾い、覗き込んで自分の顔を映すと自分の顔にモザイクがかかったように見えます。

これが艶消し塗料だとそもそも顔が映りこまないので凸凹は気にならないのです。

ではよくある質問でその凸凹を平らに削ってコンパウンドをかけて磨けばツヤツヤになるのではないか、といわれます。
たしかに原理的にはできなくもないです。現に家具やピアノを塗る際には「たんぽ塗り」という方法があるのですが、何度も塗っては乾かして削り、塗って乾かして削りを繰り返し、最終的にツヤツヤに仕上げる方法です。
では車も同じ方法で塗ればツヤツヤにできるのでは?と考えるのですが、家具類と車が違うのは、家具は基本的に平面が多く、車は曲面が多いので磨く難易度の差があります。

平面の場合は当て板をしながらまんべんなく削ればいいのですが、曲面の場合は当て板をして削ると曲面の頂点の部分に点で当て板が接するので削りすぎてしまう場合があります。
そうならないように慎重に削る必要があるのです。それを手で車全部を均等に磨いて、刷毛やローラー塗でついた凹凸をすべて平らにするのは難しいといったところです。

また刷毛やローラーでついた凸凹が表面張力で平らになるように粘度を調整できればいいのでは?という考えもありますが、塗料は粘度を下げるとたれやすくなります。絶妙に均等についてたれるまでに乾く、という無理難題があるのです。。

とまあ無理な理由を書きましたが、もしかしたら!もしかしたら!そのような技術ができるやもしれませんので、その際は車を塗れるようにいたしますので、もしできたらまたお知らせいたします。

<質問>刷毛やローラーで塗れるメタリック・パールはできないでしょうか?

タカラ塗料の大野です。
アンケートでいただきましたもので結構多かったのがこちらのご質問です。

Q.刷毛やローラーで塗れるメタリックやパールはできないでしょうか?

A.できなくもないんですが、おそらく思うような結果にはならないです。。

できればとてもかっこいいのですが、まだ思うようなきれいな塗装ができるメタリックやパールの材料に出会ったことがないです。
狭い面積なら何とかごまかして塗ることもできるのですが、車のパネルほど大きいものだと「筋」ができます。

まずメタリックやパールの顔料は粉なんですが、この粉はまん丸ではなく板状なのです。
板状のものをローラーや刷毛で塗ると物理的に押さえつけながら塗られるので、この板状の顔料が寝た状態で向きがそろってしまいます。これが筋の原因となります。

吹付塗装場合はこれがまんべんなく立ったり寝たりした状態で塗れるのできれいに見えるのです。

一度試してみたくってパール顔料を塗料に混ぜて車のボンネットに塗ったときの動画がございます。
こちらもご覧くだいませ。

バランサーを入れて保管するとこうなります

タカラ塗料の大野です。

先日、
<ご質問>塗るのが楽なので、バランサーをあらかじめ混ぜておくことはできないのでしょうか
という記事を書いたのですが、こちらに補足です。

「バランサーにはアルコール類が入っており、暖かい時期など1㎏から3㎏の塗料に使っている容器がパンパンに膨れてしまって破裂の恐れがあるのです。」
と書いたのですが、それを裏付ける写真が撮れました。
こちらです。

左が通常、右がバランサーを入れて保管していた容器です。
蓋がちょっと膨れているのがわかると思います。

こうなるとちょっとしたショックで破裂してしまうかもしれないので注意が必要です。。

理想のこの色が欲しい!

なにか色を選ぶとき、

「この青よりもう少し暗かったらいいのに…」「もう少しオレンジっぽいピンクがいいのに無いなあ」
と、自分の理想の色を見つけられなかった経験はありませんか?

タカラ塗料にはオリジナルカラーが全142色あり、

店頭ではいつでもすべての色見本をご覧いただけます!

さらに、店頭では国内外の色見本帳をご用意しておりますので、その中からお選びいただくことも可能です。

ですが、それでも理想にぴったりの色が見つからないこともあるかもしれません、、><

そんなときは! 理想の色の見本を店頭までお持ちいただければ、

その色に合わせて調色可能か、タカラ塗料の調色師が確認させていただき、

塗料をお作りすることも可能でございます✨


<お持ちいただく色見本の注意点>

・細心の注意を払いますが、万が一汚してしまっても大丈夫なもの。

・両手で抱えられないほど大きくなく、1cm四方以上の大きさのあるもの。
(色見本は大きければ大きいほど色が合いやすいです!)

・デジカメの写真やスキャンデータ等、デジタルデータはお受けいたしかねます。

・見本が印刷色の場合、正確な色が出ない場合がございます。

これまでお客様がお持ちくださった色見本は、

塗りたい壁の破片、椅子、うちわ、水筒、車のバンパーなど多岐にわたります!


塗りたい理想の色がなかなか見つからない、、とあきらめる前に

ぜひ一度、タカラ塗料へご相談ください♪


タカラ塗料大阪本社は、平日9時~17時営業しております。

アクセスはこちら>>

【お客様相談事例】刷毛塗全塗装した車が見てみたい!

突然ですが、刷毛塗全塗装した車をご覧になったことはありますか??

街中ですれ違いざまに見かける機会はあっても、

実物を間近でじっくりと見たことはないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。


先日ご来店されたお客様は、塗装は全くの未経験。

刷毛塗全塗装にご興味があり、YouTubeやネットで事例はご覧になっていたそうです。

色の相談がしたいとのことだったので、名刺サイズの色見本をご覧いただきましたが、

「(刷毛塗全塗装に)チャレンジしたいけど、いまいちイメージができない、、」


、、、そこで!実物を見て、イメージをつかんでいただくため、

本社から徒歩1分の場所にあるペイントランスにお連れし、タカラ塗料の社用車をお見せしました!✨


実物をじっくりと観察しながら、塗り方の注意点やコツについてたくさん質問してくださり、

お客様の中でのイメージがはっきりとされていくようでした(^▽^)/


本社に戻り、改めて色見本を見ていただきながら色のご相談をしていただきました。

お客様は、【イーグルブルーグレ―】を気に入ってくださっていましたが、

奥様としっかり相談して、購入します!とのことでした🌷


タカラ塗料の店頭では、色見本を多数ご用意しておりますが、

それ以外にも、実際に塗装された社用車を見ていただくことも可能でございます♪
(配達に使用している場合がございます。予めご了承くださいませ。)

塗料や塗装に関して、ご相談やお困りごとがあれば、 ぜひお気軽にタカラ塗料へご来店ください!

タカラ塗料大阪本社は、平日9時~17時営業しております。 アクセスはこちら>>

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック