タカラ塗料のブログ

先日の区役所の生涯活動講座がケーブルテレビ、ベイコムで放送されています

先日の区役所の生涯活動講座。

http://takaratoryo.com/2018/02/03/%E5%8C%BA%E5%BD%B9%E6%89%80%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B6%AF%E6%B4%BB%E5%8B%95%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8D/

こちらの講座の様子を実はケーブルテレビ、ベイコムの取材を受けていまして地元ニュースとして2/10現在1日数回放送されています。

    

ちなみに僕は自分でも何をしゃべっているのかわかりませんでした。。

 

​そしてインターネットでもこちらは見ていただくことができまして、下記にアップされています。

いつまで見れるかはわからないのでお早めに。。

2018/2/6号大阪版です。

https://jimotv.jp/products/movie_detail.php?product_id=8475

DIY女子部東京にてワークショップをさせていただきました!


DIY女子部東京にてワークショップをさせていただきました。
DIY女子部名古屋の担当者様からの計らいでご紹介いただき、このような会が実現いたしました。


内容はスタイロフォーム板にコンクリートエフェクトをするというものです。

瓶のふたを押し付けて丸い打ちっぱなしっぽい方をつけたり、目地を引いたりしてエイジング塗装をしていきます。


この日の前に東京は記録的な大雪で交通機関は麻痺していたので果たしてワークショップ道具が届くか、果たして自分は東京につくのかなどやきもきさせられましたが、無事実現できました。
またDIY女子部の方は皆様勉強熱心でホームセンターのアドバイザーさんやリフォームを手掛けている方などより突っ込んだ方もいらっしゃり話に花が咲きました。
そうしてその中でも新製品やサービスに関するアイディアもちらほら。。また研究させていただきますね。
ちなみにこちらおまけ。


リアル水道管破裂。
そして東京らしからぬ冬景色。

 

さらにこれは本当におまけで、コンクリートエフェクトの塗り方をマスターすれば、こんな塗り方もできますよ、という見本を皆さんが塗っている間に作りました。

ざらざらの砂入り塗料(セメントテクスチャグレー)を塗ってからブラスを塗ってビターチョコレートという色でエイジング。
妙に発色のいいボードのできあり。

当店でもワークショップは行っていますので、詳しくはHowtopaintをチェック!

タカラ塗料の塗料盛りだくさんで塗られたお店、焼肉バル花さんのご紹介

タカラ塗料の近くでお店をされる方にたくさん塗料をお使いいただきまして、このたびお店ができたそうです。
そして完成のお写真をメールでいただきました!

ありがとうございます!

焼肉バルだそうです。

おそらく黄色っぽい壁の部分に25-80Hを塗っていただいております。

板壁の上の鈍いグリーンのような色は、黒板塗料で海外の色見本帳から作った色になります。
鈍ーい、渋い色で、すごくいい色ですよ。

 

トイレの右側の壁はグリーンソイビーンズです。

 

ほかにもたくさん当店の塗料を使っていただいている、焼肉バル 花さんはこちら。

■住所:住之江区御崎3-4-19
    焼肉バル 花
   (住之江小学校前)
牛の上に豚のってその上に鳥がのっているプレートだけでなんでもおいしそうですね(笑)

秘密の風景・・・

タカラ塗料 スタッフ オオウラです^^

スタッフブログのファンです!というお客様にお会いできた時、すごくうれしくなります^^

さらに、ブログで書いたことをヒントに、リメイクペイントをしてみたということも!

ブログにペイント事例をアップし続けてきてよかったなと思える瞬間でした^^

私たちスタッフもはじめからペイントが上手だったわけではありません。

思考錯誤で塗りやすい塗り方や、エイジングペイントのコツを掴んできているので、皆さんもペンキを好きで、いろいろお試しください!

さて、リメイクペイントシリーズ。

こちらのフックを鋳物風に塗り替えた事例です。

 

フックとペンキがよく密着するように、あらかじめ紙やすりで研磨しておき、非鉄バインダーという下地材を塗ります。

このひと手間でペンキの持ちが全く違ってきますよ^^

せっかく好きな色に塗り替えるのですから、爪でひっかいてしまって、すぐに剥がれたら悲しいですもんね!

で、セメントテクスチャグレイと、アイアン風に見えるブラックスケールメタリックに塗って、少々錆エイジングもしました。

 

 

このフックはワークショップにお越しのお客様のコートを掛けるフックにしました^^

こんな風に飾っているんですよ^^

 

 

 

じゃーん^^

こんなアングルです^^

社長とスタッフさんがお話し中ですねー^^

こんな風にタカラ塗料では社長とスタッフの距離が近く、商品開発や在庫管理、商品のアイディア、塗り方アイディア、提案の仕方などの意見交換も盛んです^^

 

 

 

新しいことを始めたくなる春DIYガーデニングエイジングペイント

スタッフ オオウラです^^

 

お久しぶりです!タカラ塗料の家具製作&エイジングペイントスタッフオオウラです^^

長かった寒い冬が終わりに近づき、ウキウキする春がやってきます!

今年の春は、新しいことに挑戦してみたいなと、思っていらっしゃる方いますか?

私も今年は新しい事、思い描いていた目標に向かって進もうと思っています。

春は何かをスタートさせるのにいい季節ですね。

 

タカラ塗料のお店の前にあるガーデニング鉢も日差しを浴びて元気がいいです!!

毎月2回開催している錆エイジングペイントワークショップにお越しくださるお客様にも、好評なこのエイジングペイント缶(ペール缶)の植木鉢。

この鉢は、はじめは真っ白な缶だったのですが、ペイントをして、錆エイジングペイントをして作りました^^

 

 

さらにラベルもエイジングして風合を出しています^^

つい先日、発見しました!チューリップの芽を!!!

 

社長があちこちの植木鉢にチューリップの球根を植えていたのが春の温かさに目を覚まし、次々に芽を出し始めています^^

通りがかったら探してみてくださいね^^

 

 

 

 

春から始めるDIY錆エイジングペイントなんていかがですか?

 

4月分の錆エイジングペイントワークショップの日程のお知らせです

 

4月18日(火曜日)10時~12時

 

http://howtopaint.gallery/?pid=114790360

 

2時間、めいいっぱい楽しく錆エイジングペイントレッスンです^^

ペイントに関する質問も何でもできます^^

錆エイジングペイント50gセット付き

オリジナル色50g1つ付き

リメカンお持ち帰り

ドラム缶に思いっきり霧吹きを付かった錆エイジングペイントを体験してください!

 

 

 

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック