タカラ塗料のブログ
2023年10月31日 | CATEGORY:車刷毛塗り全塗装, よくあるご質問, お客様の声
本社から徒歩1分のところにある、タカラ塗料ショールーム「ペイントランス」。
「車用塗料の色選びに悩んでいる」「ペンキを使ったDIYの工程がよく分からない」等、
お客様の様々な塗料・塗装に関するお悩みに対し、経験豊富なスタッフが丁寧にお応えしています。
こちらのページでは、ペイントランスにお越しいただいたお客様のご相談事例を紹介していきます。
今回のお客様は、車をターコイズブルー系の色で全塗装したい。
耐久性を上げたいので、その上から車体全体を外部用クリアで仕上げたい。塗装できる?とのご相談です。
まず、ターコイズブルー系のお色ですが当店の提案色の中にはないお色です。
そのため、お客様事例の中にあるカスタムカラー又はその他色見本帳よりお選びいただき、調色する流れとなりました。
またクリアに関して、艶消し塗料の上からクリアで保護するのは推奨しておりませんとご説明いたしました。
艶消し塗料の上からクリアを塗ってしまうと、「鈍いつやが生じる・白くくすむ」といったことがおこります。
さらに、艶消しのクリアの耐久性は艶消し塗料と同じくらいなので、耐久性が上がるといったこともございません。
多くのお客様からクリアで仕上げなくて大丈夫?とのお声をいただきますが、当店の車用の塗料は
「養生、マスキング→足付け(表面をやすること)→脱脂(汚れや油分を落とすこと)→塗装」で完了です。
当店「刷毛塗り全塗装」サイトにてクリアについて詳しく説明しております。
よろしければご覧ください。
刷毛塗り全塗装後のクリア仕上げについての詳細はこちら>>>
タカラ塗料では、様々なカラーの色見本を多数取り揃えております。
色選びや塗料・塗装についてじっくり相談したい・塗装後のイメージを知りたいという方は、ぜひお気軽にペイントランスへお越しください。
タカラ塗料店頭サービス、ショールームのご案内の詳細につきましては、こちらよりご覧ください。
TAGS:DIY 調色
2023年10月24日 | CATEGORY:お客様の声, item, 車刷毛塗り全塗装
本社から徒歩1分のところにある、タカラ塗料ショールーム「ペイントランス」。
「車用塗料の色選びに悩んでいる」「ペンキを使ったDIYの工程がよく分からない」等、
お客様の様々な塗料・塗装に関するお悩みに対し、経験豊富なスタッフが丁寧にお応えしています。
こちらのページでは、ペイントランスにお越しいただいたお客様のご相談事例を紹介していきます。
今回はキッチンカーでお店をされるお客様が、刷毛塗全塗装用塗料の色を決めにご来店くださいました。
まず色選びについては、新しく始めるお店だから【楽しそうで明るい色、あまり見かけない目立つ色】というのがお客様のご希望でした。
ミニカーの色見本や塗装事例集などお見せしたところ、当店提案色の中からパンプキンスープを気に入っていただきました。
バンパー部分の塗り分けもご検討されており、ブラウン系かグリーン系ご希望でしたので、パンプキンスープに色見本を合わせながら見ていただきました。
バナナっぽくしたいとのことでしたので、「パンプキンスープ」と「アースカラー」のツートンに決定!
次に必要量について、現在のお車は赤色とのことでした。
パンプキンスープは鮮やかで透けやすい色であるため、4~5回の重ね塗りが必要です。透けやすさが分かる色見本をお見せしながら、容量のご説明をいたしました。
車種が ウィークスルーバンと少し大きめの軽自動車で通常なら3~4kgで全塗装いただけるのですが、透けやすいお色なので少し多めの6kgをおすすめいたしました。
ボディをパンプキンスープ 6kg、バンパーをアースカラー 200g、未塗装のバンパー部分のプライマーに非鉄バインダーα 200gをご購入いただきました。
「満足のいく色選びが出来た!」とお喜びいただきました。
タカラ塗料では、様々なカラーの色見本を多数取り揃えております。
色選びや塗料・塗装についてじっくり相談したい・塗装後のイメージを知りたいという方は、ぜひお気軽にペイントランスへお越しください。
タカラ塗料店頭サービス、ショールームのご案内の詳細につきましては、こちらよりご覧ください。
TAGS:DIY
2023年10月19日 | CATEGORY:車刷毛塗り全塗装, ワークショップ, イベント, news
2023年9月30日(土)~10月1日(日)の2日間、岩手県の夏油高原にてつや消し車両が集うイベント「マットビークルミーティング&ワークショップ in 夏油」を開催しました。
マットビークルミーティング(つや消し車両展示交流会)とは、つや消し塗料でDIY全塗装された車両オーナーが集まりマイカーを展示。カスタムカー好きの方や他の艶消し車両のオーナーと深く交流できるというイベントです。タカラ塗料の車用塗料を使った全塗装ワークショップも同時開催しました。
今回は岩手県のみならず、秋田、仙台、長野、横浜、名古屋など遠方から15台以上のつや消し車両が集まりました。
1日目のワークショップでは、あいにくの雨模様のため室内にてフォークリフトを塗装。
養生、足付けの下準備からワークショップ参加の方たちと一緒に行いました。
足付けの工程は日頃からお問い合わせいただくことも多く「どの程度やすったらいいの?」という疑問を解消していただきました。
2日目はお天気も回復し、屋外でポンプ車を塗装。
見学されていたお客様にもワークショップへ飛び入り参加していただき、刷毛塗り全塗装を体験していただきました。
実際に参加された方からは、「前から気にはなっていたけど、車にペンキを塗る勇気がなかった。こんなに簡単なら自分の車も塗りたい」と嬉しいご意見もいただくことができました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
タカラ塗料では今後も塗料の良さを皆様に知っていただき、色選びの楽しさを知っていただける機会をこれからも作り続けます。
▼タカラ塗料の車用DIY塗料「刷毛塗り全塗装セット」のご購入はこちら
2023年10月6日 | CATEGORY:車刷毛塗り全塗装, 採用情報, news
10月2日、来春入社する内定者2名を迎え内定式を行いました。
内定証書を授与された内定者のお二人より、決意表明の挨拶。
その後、代表より社会人としての心構えのお話がありました。
そして午後からは、いよいよ恒例のワークショップ開始です。
当店の内定式のユニークな特徴といえば、車を1台を刷毛とローラーで全塗装すること。
今年はなんと、トヨタのレクサスを全塗装しました。
緊張の面持ちで先輩スタッフからの説明を受けています。
タカラ塗料の人気商品の車を刷毛とローラーで全塗装する専用塗料。
この日塗装した体験はきっと、入社してからお客様と接する際の自信に繋がることと思います。
そして先輩スタッフと一緒に塗り上げる達成感を味わえるのも醍醐味。
ついに完成。皆、笑顔に溢れています。初めての車の塗装体験は「とっても楽しかった」そうです。
レクサスのオーナー様も非常に喜んでいらっしゃいました。
お客様の喜びの声を直接伺うことができるのも非常に良い経験ですね。
春から一緒に働ける日をスタッフ一同、楽しみにしております。
タカラ塗料では「Spread some paint!」を合言葉に、塗料の普及を目指しております。
お客様の視点に立って「塗料は分からない」から
「塗料はワクワクする」「塗料を塗ってみてよかった!」と思っていただくことを目指している企業です。
2023年12月、タカラ塗料は京都高島屋S.C.に新店舗をオープンいたします。 ただ今、京都高島屋S.C.のオープニングスタッフ募集中 詳細や採用エントリーは、下記の特設サイトをご覧ください。
2023年9月14日 | CATEGORY:車刷毛塗り全塗装, ワークショップ, イベント, news
2023年9月30日・10月1日の2日間、岩手県の夏油高原にて、DIYつや消し全塗装をした車両が集い交流できるイベント「マットビークルミーティング&ワークショップ in 夏油」の開催が決定いたしました。
マットビークルミーティング(つや消し車両展示交流会)とは、 艶消し塗料でDIY全塗装された車を所有しているオーナー様が集まり、広大な敷地の駐車場にご自身の車を展示。
全塗装車・カスタム車好きの方や、他の艶消し車両のオーナー様と深く交流できるという内容です。
またイベント期間中、タカラ塗料の車用塗料で1台の車を全塗装するワークショップを同時開催いたします。刷毛塗全塗装が初めての方も、既に全塗装したことがある方でも気軽に楽しめる内容となっております。
当店が東北での刷毛塗全塗装イベントに参加するのは今回が初めて。
関西に足を運ぶことが難しかったという方は、是非この機会にお越しください。
イベント・ワークショップの詳細、参加申し込みは下記の特設ページをご覧ください。