タカラ塗料のブログ

軽トラは2万円でDIY全塗装出来る 塗料やカスタム初心者でも簡単・中古や劣化がある軽トラでもおしゃれに

昨年12月に出展した「大阪モーターショー」やイベント会場などでよくお声をいただくのが「軽トラック」への塗装。

ダイハツ ハイゼットトラックやスズキ キャリイ、ホンダ アクティトラックやスバル サンバートラック、日産 NT100クリッパー等、荷物が乗せやすく小回りが利くことから、農作業や工務店の配送など商用車として軽トラックは人気の車種ですね。

荷台をカスタムしてキャンピングカー仕様にしたり、移動販売車としてキッチンカー仕様にしたりと、幅広い分野で活躍しているため軽トラを所有しているという方も多いと思いますが、

・長年愛用している錆びや傷だらけの軽トラ、どうにかしたい

・中古で手に入れた軽トラのあおりや荷台、ボディの傷や凹みが気になる

・「白い軽トラ」の商用車感のある見た目が嫌

・カスタムしたかっこいい軽トラに憧れがある

とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

しかし業者に依頼すれば数十万円の費用がかかってしまうため、そこまでする必要はないからとそのままにしている方は沢山いらっしゃると思います。

初心者の方でも簡単 中古の軽トラや傷、凹み、錆等がある軽トラでも2万円でDIY全塗装出来る方法をご紹介


軽トラは、2万円あれば初心者の方でも自分で好きな色・好きなデザインに刷毛とローラーを使って車専用塗料で塗り替えることが可能です。

当店では、様々な車種・メーカーの車を自分で塗り替えた塗装事例を3000件、軽トラだけでも419件掲載しています。 当店の車用塗料を使って車を塗装された方は、 9割が塗料を触ったことが無い・DIYをしたことが無い全くの初心者の方です。

以下の記事では、初心者の方でも簡単に刷毛とローラーで塗装できる軽トラの塗り方や、実際に軽トラを自分で塗装したお客様塗装事例をご紹介しています。

錆や劣化、傷が目立ってきた軽トラの補修を考えている方や、カスタムしたかっこいい軽トラに憧れがあるという方は、是非ご覧ください。

▼詳しくはこちら「刷毛(ハケ)・ローラーで車をDIYで全塗装しよう!」

【2023年12月25日放送】日本テレビ「有吉ゼミ」八王子リホームでタカラ塗料の車専用塗料(カーペイント)が紹介されました。

日本テレビ 毎週月曜19時より放送「有吉ゼミ」の2023年12月25日クリスマス3時間SP【ヒロミ&ジェシーの八王子リホーム】の人気コーナー内で、当店の車専用水性塗料をご使用いただきました。

※画像は当店の車専用塗料の使用イメージです

今回の八王子リホームでは、車のDIYペイントではなく、発泡スチロールを使ったキッズスペースの秘密基地の塗装に使用されています。艶消しマットでおしゃれなくすみカラーの当店の色をヒロミさんに気に入っていただき、また、車を刷毛とローラーでDIYペイントできることに非常に驚かれたようです。

TVer、huluで見逃し配信もございますので、放送にご興味持たれましたらぜひご覧ください。

タカラ塗料の車専用塗料は当店の「刷毛(ハケ)・ローラーで車をDIYで全塗装しよう!」サイトでのみご注文いただけます。
こちらよりご覧ください。

「大阪モーターショー2023」ご来場ありがとうございました

2023年12月8日から11日の計4日間、インテックス大阪にて4年ぶりに「大阪モーターショー2023」が開催されました。

来場者数は前回の248,119人を上回り、過去最多の250,667人を記録しました。

トヨタ、日産、ホンダ等有名国内ブランドから、BMW、メルセデス・ベンツ、アウディ等の海外ブランドまで、全39ブランドの最先端の車が展示されたビックイベントに、今回タカラ塗料も初出展。

刷毛塗り全塗装したデモカーやオリジナル作成した巨大看板を展示した本ブースと、お客様塗装事例を100台分展示したブースの2か所出展しましたが、おかげさまで連日大盛況となりました。

一ヶ月にわたって当店刷毛塗り全塗装のinstagramやメルマガにて製作過程をご紹介していた4m級巨大刷毛や、刷毛が宙に浮く立体巨大看板を見て、その迫力に思わず足を止める方やデモカーを含め看板の写真を撮る方もとても多く、時間をかけて本番までに作ってよかったと感じました。

また、お客様塗装事例を掲載していたブースの壁は、壁の上から貼って塗ってまた剥がせる、原状復帰可能の当店の商品「ペインタブルテープ」を貼り、上から塗料を塗って仕上げていました。

接客時、刷毛とローラーで車を全塗装出来る事を知らなかった方や、知ってはいたけどどうしても自分では自信が無くて塗ってこなかった方はとても熱心に話を聞いてくださったり、「すぐにでも塗料を購入して塗ります」と前向きな姿勢の方もいらっしゃいました。

中には、「ずっとボロボロの車で乗っていたから、車を塗れることをもっと早く知りたかった」というお声もいただき、まだまだ全塗装を必要としている方々にお届けできていなかったのだという発見もありました。

接客をさせていただいた私たちにとっても、とても刺激を受ける4日間でした。
会場に足を囲んでくださった方、本当にありがとうございました。

これからも車のDIY全塗装の認知度を上げ、車の色を自分で塗り替えることの楽しさを知っていただける機会を作っていきたいと思っております。

▼当店運営サイト「刷毛(ハケ)・ローラーで車をDIYで全塗装しよう!」はこちら

【ペイントランスご相談事例】車の純正色の名前やカラーコードから調色できるかお問い合わせいただいたお客様

本社から徒歩1分のところにある、タカラ塗料ショールーム「ペイントランス」。
「車用塗料の色選びに悩んでいる」「ペンキを使ったDIYの工程がよく分からない」等、
お客様の様々な塗料・塗装に関するお悩みに対し、経験豊富なスタッフが丁寧にお応えしています。

こちらのページでは、ペイントランスにお越しいただいたお客様のご相談事例を紹介していきます。

今回のお客様は、純正色の名前やカラーコードから車用の塗料を調色できるか問い合わせくださいました。

結論からいうと、タカラ塗料では「車の純正色を把握しておらず、純正色の色名やカラーコードでは調色できません」。
ですが、当店までタッチアップペン等の実物の色見本をご送付いただけましたら、見本色合わせにて調色可能となっております。

そこで、ご注意いただくのが、見本色合わせにて調色することは可能ですが、
純正色のようなピカピカ・ツルツルの仕上がりではなく、艶消しのソリッドカラーでの仕上がりになるということです。
また、画像データ・お写真・ メタリックやパールの入った塗料の調色はお受けしておりませんのでお気をつけください。

当店の刷毛塗り全塗装のサイトにて、見本色合わせについてご注文方法など記載しておりますので、是非ご覧ください。
カスタムカラーのご注文に関する詳細はこちら>>>


タカラ塗料では、様々なカラーの色見本を多数取り揃えております。
色選びや塗料・塗装についてじっくり相談したい・塗装後のイメージを知りたいという方は、ぜひお気軽にペイントランスへお越しください。

タカラ塗料店頭サービス、ショールームのご案内の詳細につきましては、こちらよりご覧ください。

【ペイントランスご相談事例】車を塗装したら表面がデコボコになってしまったとお問い合わせいただいたお客様

本社から徒歩1分のところにある、タカラ塗料ショールーム「ペイントランス」。
「車用塗料の色選びに悩んでいる」「ペンキを使ったDIYの工程がよく分からない」等、
お客様の様々な塗料・塗装に関するお悩みに対し、経験豊富なスタッフが丁寧にお応えしています。

こちらのページでは、ペイントランスにお越しいただいたお客様のご相談事例を紹介していきます。

今回のお客様は、「真夏に車を塗装したら表面がデコボコになってしまった」と問い合わせくださいました。

塗装後の表面にデコボコとした凹凸が残った状態のことを「ゆず肌」と言います。
このゆず肌の原因は、気温が高く、塗料が早く乾きすぎてしまっていることが挙げられます。
車体が日光等で熱くなっていると、ローラーや刷毛目、吹きつけた塗料の山が表面張力で収まる前に乾燥してしまい、そのムラがとても目立ちます。

ゆず肌になってしまうことを防ぐ対策として、3点が挙げられます。
・適量、あるいは適量より少し多めにうすめ液を入れて薄める
・乾燥の遅い希釈剤を使用する(水性塗料の場合はバランサー、油性塗料の場合はラッカー、2液ウレタンそれぞれに対応するリターダー)
・薄くカスカスに塗り重ねる

また、ゆず肌になってしまった時の対処法は、以下の通りです。
①しっかり乾燥させたのち、凹凸をサンドペーパーでヤスリがけして平らにする
②やすって出た粉を布で優しく拭き取り、毛足の短いローラーもしくは刷毛で上から薄く塗り直します。
塗り直しの際のポイントは、上から塗り直す用の塗料を適量のうすめ率よりも少し多めに薄めてから塗る事です。

ゆず肌の対策と対処法の詳細は、当店「刷毛塗り全塗装」サイトにて説明しております。
よろしければご覧ください。
凸凹(ゆず肌)・垂れや塗り跡の対策と対処法はこちら>>>

タカラ塗料では、様々なカラーの色見本を多数取り揃えております。
色選びや塗料・塗装についてじっくり相談したい・塗装後のイメージを知りたいという方は、ぜひお気軽にペイントランスへお越しください。

タカラ塗料店頭サービス、ショールームのご案内の詳細につきましては、こちらよりご覧ください。

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック