タカラ塗料のブログ
2016年8月31日 | CATEGORY:ワークショップ, 未分類
タカラ塗料にお越しくださったお客様で、当店の色見本リメカンの、錆び錆び缶や
ペール缶に錆エイジングしてプランターとして使っているものを見て、
「錆びエイジングセット」が欲しくなるお客様が多いです^^


お店で錆エイジングのペイント方法をお伝えさせていただきますが、やはり、初めてのお客様には伝えきれないことも多く、錆エイジング方法の動画をユーチューブにアップしたり、how to paintに塗り方工程を掲載したり、誰でも簡単に錆びエイジングに親しんでもらえるように、整えています。
そして、毎月2回~タカラ塗料の2階ワークショップ&スタジオスペースで初級編錆エイジングレッスンも開催していますので、
「錆エイジングペイントをマスターしたい!」という方はぜひご参加ください^^

2016年8月30日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
いつもタカラ塗料をご愛顧いただきましてありがとうございます^^
私はほとんど2階のワークショップ&スタジオで色見本を作ったり作業をしているのですが、
昨日は店頭にも立っていました^^
久しぶりにお客様の生の声を聴くことが出来て「あ!このことをお客様は悩んでいるのか」ということを発見できました^^
そして、
台所のシンクの扉を塗ってみたい、
板を買ってきたので、アイアンの脚を塗ってみたい、
と錆び缶を作ってみたいとか
お店の壁をスタッフで塗り替えてみたい
と思って、お店に来てくれるお客様が本当に増えました^^!!!


こちらはタカラ塗料の2階ワークショップ&スタジオです^^
只今残席2名様!錆びエイジングリメカン作りワークショップのご案内を「how to paint」内で参加チケットの販売をしていますが、
ワークに参加にしていただいたお客様はこのDIY三昧のスタジオの見学&質問もどしどしどうぞ^^!!

これからもタカラ塗料をどんどんご利用いただき、あなたのDIYペイントを成功させてください^^!!
ご来店お待ちしております^^
2016年8月27日 | CATEGORY:item, 未分類
スタッフオオウラです!
タカラ塗料にはコンクリートエフェクトといって、ペンキでコンクリート風な色合いが出せるペンキも販売しています。
そして、そのコンクリートのエイジングもしてみました。

コンクリートは普通錆びませんね、なので、使った塗料は最近ヒットしている「コンガリー」です^^
作り方は簡単!
コンクリートエフェクト3色セットで、板を塗り、
乾いたら、コンガリーの出番です。
紙をエイジングした時と同じ要領で進めていきます。
①コンガリーシリーズのカンガルーベージュで、ぼかします。
(水で薄めながらです)

② キャメルオーカーでちょっとずつ濃い部分を作ります。

と、繰り返すと、良い風合いになりますよ^^
*塗ったところがコンクリートに見えちゃうペンキ・・・http://howtopaint.gallery/?mode=grp&gid=1358169
*こんがり日焼けしたように見えるペンキ・・・http://howtopaint.gallery/?mode=grp&gid=1358167