メディア掲載情報・・・C&Life 手芸&雑貨店 京阪神+more 2016 2015/11/27
2016年2月14日 | CATEGORY:メディア掲載, 未分類
業販先GASAKI BASEさんの取扱商品として当店の塗料が紹介されました。
2016年2月14日 | CATEGORY:メディア掲載, 未分類
業販先GASAKI BASEさんの取扱商品として当店の塗料が紹介されました。
2016年2月14日 | CATEGORY:メディア掲載, 未分類
とれいん言う電車のボディを作ったり、精巧な鉄道模型を作られる方が載る雑誌に掲載していただきました。
南海電車の色を合わせるという難しいお話ですが、うまくまとめられておりたくさん紹介いただいています。
2016年2月13日 | CATEGORY:メディア掲載, 未分類
2015/10/11に行われましたスーパーカーニバル2015というドレスアップカーのイベントが行われ、そこで皆様のまえで刷毛塗りでジムニーを塗り替えるという出し物をしました。
その告知でそれぞれ掲載していただきました。
2016年2月13日 | CATEGORY:item, 未分類
タカラ塗料の2階ワークショップスペースにお客様のコートを掛けるためのフックボードを作っています。
ここまで出来ましたよ。
板をトリマーで飾り面を彫って、後はイーグルブルーグレーをペイントして、周りの縁をアンティークゴールドにペイントしました。
このあと乾いてから、アンティークゴールドをエイジングします。
<<エイジングに使っているペンキ>>
ビターチョコレートを水で薄めて所々、乗せていきます。
多く、そして濃く色が乗りすぎたら、タオルで拭き取ります。
これは濃く乗りすぎましたね。この後拭き取りました^^
そして、全体にくすみが出せたら、完成です。写真ではくすみ感がお伝えしにくいですね、、
フックを取りつけましたら、またアップします!!
<<使用した色>>
2016年2月13日 | CATEGORY:item, 未分類
タカラ塗料の2階ワークショップ&スタジオスペース用のフックボードを作っています。
「お客様のコートを掛けておくためのフックボード」です。
オリジナル色の中からセレクトしたのはファニチャーブラウンとイーグルブルーグレーと、差し色にアンティークゴールドを。
事例はイーグルブルーグレーで説明していきますね。ペンキを塗った後は、320番手紙やすりで表面を滑らかに仕上げます。
次にマスキングテープします。その訳は・・・?↓
フックボードの周囲にアンティークゴールドを塗るためです。
この後、アンティークゴールドに少しエイジングをしていきますね、続きは次回です。お楽しみに!
当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。
sitemap