タカラ塗料のブログ
2016年2月27日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
販売未定の新色!
一面コンクリート色の壁やレンガ倉庫に長い年月片隅に置いてある電化製品のような色。
インダストリアル電化製品。
「鉛色」
重たくてびくともしないようなこちら。

鉛色にペイントする前は普通の洗濯機だったんです^^
もうずっと使っていなかった洗濯機・・。
鉛色とペンキで文字入れしたので、劇的に変化しましたね、リメイクマジックです^^

「鉛色」欲しくなった方いますか^^??
ありがとうございました^^
2016年2月26日 | CATEGORY:item, 未分類
今回はタカラ塗料オリジナル商品「Wood」を使った事例のご紹介です^^

引き出しの中を「Wood」を使って塗りました。
もう一枚ご紹介しますね^^

「Wood」は、アンティークな雰囲気を出すのにぴったりです^^
http://howtopaint.gallery/?pid=95281995
TAGS:TAKARA TORYOオリジナルカラー
2016年2月25日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
3月9日タカラ塗料2階で錆エイジングリメカンワークショップを開催しますよーと、インスタグラムとフェイスブックからお知らせさせていただき、そのチケットを本日12時に発売しましたところ、
10分で完売いたしました^^
チケット取れなかった!!!という残念な声もたくさんいただきました・・・。
今回は4名様限定という少数枠だったため、特に倍率が上がってしまい「ぜひ参加したい!!」というお客様にがっかりさせてしまいました・・・。
「次回はいつ開催でか?」
「開催予告をもっと前から知らせてほしい」とのお声も頂いております^^
皆様、本当にタカラ塗料にご期待をお寄せいただきありがとうございます^^
そのようなタカラ塗料ファンの皆様のために、ワークショップは今回限り、、不定期、、という形ではなく、皆様に参加していただきやすい形にしていきます。
それは、お約束させていただきます^^


今回のワークショップの詳細ページはこちらから
http://howtopaint.gallery/?pid=99243013
2016年2月25日 | CATEGORY:item, 未分類
IKEAのフックをコンクリートテクスチャと、ブラックスケールメタリックで鋳物風にペイントしました。
そのあとのお話ですが、錆エイジング塗料セットを使って、錆びを付けていきました。

わかりますか?
アップしてみましょう。

これは、錆エイジングをして、乾かした後、再度ブラックスケールメタリックを薄めて馴染ませています。
明るい陽の差す時間帯に写真を写したのでブラックに見えていませんね^^;
本当はブラックなのですよ^^
ブラックスケールメタリックはこちらのページから確認できます^^
錆エイジングセットはこちらのページから^^
TAGS:錆エイジング
2016年2月23日 | CATEGORY:item, 未分類
ブラックスケールメタリックとコンクリートテクスチャを使って鋳物風なペイントをしました。

IKEAのフックに、非鉄バインダーで下地処理をしておきます、
その次にコンクリートエフェクトテクスチャを塗ります。テクスチャを塗ると、ざらざらした表面になります。
乾いたら、ブラックスケールメタリックを塗っていきます。
今回はタオルを使って塗っていきました。

すると、このように焼き付けたような風合い、まさに鋳物のようなフックになりました。

次回はこの鋳物フックに錆エイジングをしたお話をご紹介しますね。
TAGS:ブラックスケールメタリック