タカラ塗料のブログ

DIYダークカラーで壁をペイントして逆に部屋が明るくなった事例

本日はスタッフの自宅DIY事例を取り上げたお話です。

普通の白い壁紙の上にダークカラーを塗ったら、逆に部屋が明るくなった事例のお話です。

まずはビフォーの写真から。

DSC01118

白が全面だと、明るい・・というよりは、「寒い」「冷たい」「温度感が足りない」と感じていたので、壁を塗り替えることにしました。

選んだ色は、グレイ。なんと、暗めの色でした。フレンチっぽくしたかったので、グレイに。でもこれで、部屋が暗くなったら元の木阿弥、、、、。どうなるか?!

母の不安をよそに、娘はルンルンで塗り始めていきましたー!

DSC01122

 

つづく!

DIYペイントでリビングの印象が変わった事例

今日は私の自宅DIYペイントを事例として、ビフォーアフターでガラリと変わった雰囲気を見てください^^

まずは、ビフォーから。

DSC00837

リビングの扉です、ナチュラル感だったのですが、飴色に変化したためカントリー風になっていた扉です・・・^^

思い切ってペンキでイメージチェンジをしました!

アフター!

DSC00900

DSC02123

すっごく明るくなりました^^

 

 

ペンキなら、手軽にイメージチェンジができます^^

みなさんの参考になりますように^^

 

 

 

 

錆エイジング見本の木のフェンスはこんな仕組みです

タカラ塗料の錆エイジングペイントレッスン初級編でも、錆の見本として登場しているこの木のフェンス

DSC04525

こちらは木で組み立てているのですが、こんな仕組みになっています^^

 

20150707_093319

20150707_102514

ね、木製でしょ^^

 

タカラ塗料錆エイジングペイントレッスンは連休明けの

5月12日(木)10時~12時です。

定員4名様

オリジナルカラーのリメカンうをお一つ選んで頂き、

workshop2

錆エイジングセットでアドバイサーと一緒にペイントしていきます。

ラベルを貼って出来上がり。

最後は皆さんで大きなドラム缶に思いっきり錆エイジングペイントをしていただきます^^

質問タイムや、お店でしか買えない50gの小瓶ペンキのお買い物タイムもございます^^

*錆エイジングペンキはお持ち帰りいただけます^^*

ワークショップのチケットはこちらから・・・・http://howtopaint.gallery/?pid=100694338

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シルバー使いのメタル風プレートを実際に飾ってみる

スタッフオオウラです^^

では、実際に自宅玄関前に、メタル風プレートを飾ってみました^^

20160426_093131000_iOS

シルバーを使っていますが、そんなにてかてかと光らず、使いやすい色合いだと思いませんか??

 

メタル風プレートのペイント方法のヒント

「メタル風プレートを作るペイント方法のヒント」

というタイトルですが、ヒントを得たペイント方法があります。

それは、タカラ塗料のコンクリートエフェクトペイントがきっかけです。

konn kuri-to

コンクリートエフェクトペイントは、3色をまだらに塗り重ねていくのです。

すると凹凸感が現れ、平面ですが、立体的に見えるのです。

それをヒントに、メタル風なペイント方法を思いつきました^^

 

20160423_114131000_iOS

グレイとシルバーの2色使いのペイントで仕上げました。

*コンクリートエフェクトペンキの詳細はこちらから・・・http://howtopaint.gallery/?pid=93636239

 

ブログ

タカラ塗料について

当店・株式会社タカラ塗料は昭和24年から続く塗料店です。
塗料の販売、塗料の色を合わせる調色、オリジナル商品の開発、全国へのインターネット通販を行っております。

オリジナル商品

当店では、お客様との距離が近い分、
「こんな塗料が欲しい!」「こんな色で塗ってみたい」「あんな商品があったら便利なのに」
という声を日々いただきます。
その声にお応えすべく、既製品にないものは自分たちで開発。そんな思いから生まれた、タカラ塗料ならではのオリジナリティ豊かな商品をご紹介します。

  • タカラ塗料オリジナルカラー

    142色の美しいマットな TAKARATORYOオリジナルカラー

  • 水性ステイン

    珍しいホワイトや古材風色の 水性ステイン

  • ペインタブルテープ

    貼って塗って剥がせば原状回復 ペインタブルテープ

  • ラストブロック

    サビを完全に落す必要なしの下塗り剤 ラストブロック