タカラ塗料のブログ
2016年2月17日 | CATEGORY:item, 未分類
今日は錆エイジング塗料を使った事例のご紹介です
DIYで蝶番を使うとき。あると思うのですが、いい雰囲気のDIYが完成しようかというとき。
蝶番が買ったままのコンディションの良い状態で使うと、雰囲気が損なわれてしまうというシーンはないでしょうか?
そこで、タカラ塗料の錆エイジングセットを使って5分で簡単に古道具風に変身させられます。

あらかじめ蝶番に非鉄バインダーで下塗りしておきます。
非鉄バインダーは油性で、速乾性がありますので乾きが早くすぐにペンキが上塗りできるのが特徴です。
まずはイエローラストをスポンジやタオルに少量取り、たたきつけるように塗ります。

イエローラストが乾けば、ブラウンラストを同じく叩き付けるように塗り重ねます。

これで、錆びた蝶番が完成しました^^
錆エイジングセットはこちらから・・・・・http://howtopaint.gallery/?pid=92376205
TAGS:錆エイジング
2016年2月16日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
タカラブランドのラベルのある風景
ここはタカラ塗料2階ワークショップ&スタジオスペースに作ったシェルフです。
古材足場板とアイアンで作りました。
この壁の色とマッチしていて、スタッフにも人気のある空間です。

ここにゴールドシリーズを並べてみました。
左からアンティークゴールド・ゴールド・レディッシュゴールド・ブラス

2016年2月15日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
新色「鉛色」(まだ色の名前もついていない・・)
を試しに調色場で使うスチールラックに試し塗りしてみました。

元の色は左のホワイト。
ペンキを塗る前に非鉄バインダーで下塗り処理をしておきます。
右が「鉛色」をローラーで塗ったものです。
アップにしてみましょう。

まさに金属の重たさ。
鈍い輝きを纏っています。
2016年2月15日 | CATEGORY:スタッフ大浦ブログ, 未分類
タカラ塗料オリジナル色に新色が加わるかも?!なニュースです。
こちらの色。

こちらは鉛の金属板の色に合わせたペンキです。
シルバーのような輝き感はなく、ズドンと鈍さと重たさのある色味です。
このような色やインダストリアルなインテリアがお好きな方多いのではないでしょうか?
次回はこの新色を試し塗りしたお話です^^
2016年2月14日 | CATEGORY:news, 未分類

Home in バス停前の小さな雑貨屋さん
ワークショップを盛んに行っておられます。
取扱商品:チョークボードペイント、錆エイジング、コンガリーなど
住所:大阪府門真市柳田町 26-15
電話番号: 06-6780-2266
URL:http://www.home-in.jp/zakka/